重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4/25〜6/20 まで、緊急事態宣言を受けて
市内の図書館がすべて閉まっていた関係上、
ずっと本が借りられませんでした。

昨日3冊借りて、全部読み終えました。

本に飢えていたのか? そういうことってあるのでしょうか?

※勝手に作った言葉です

A 回答 (2件)

私は休日とか暇なときに5.6冊一気に読んじゃいます。

図書館が閉まっているときは家にある同じ本を何度も読み返してました(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハマる本があると、一気に読破する気持ちは
分かりますよ。
5,6冊はさすがに一日ではないですが(苦笑)

家にある「文豪」の本を読んでみたり、ブックオフで
中古を買ったりしてしのぎましたが、イマイチで…
図書館の新着本の有り難さがわかった約2ヶ月間でした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/22 18:11

「活字中毒」といいます。


普通、書店で買ってよみますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

んー そこまで読書中毒じゃないんですけどね。
新聞だけでは物足りないと
暇つぶしにグーに出入りする機会が多くなって
いましたから。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/22 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!