重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えばだよ古物商許可書を取って転売ビジネス初めて億稼ぐとするよ例えばだよ税金って何割取られるの?

アフェリエイトもやりたいけどパソコンないパソコンから買うわ給料貯めて

A 回答 (2件)

障害者には障害者控除、扶養すべき親族がいる場合には扶養控除があり、それによって課税される所得が若干は減らされるだけです。

納税額が少し減るだけです。
    • good
    • 0

税金のうち所得税だけに答えておくと、たとえば1億円の売上があっても仕入に5千万円かかっていれば、それは経費になり、収入にはなりませんよね。



古物商の仕事をするのに使ったすべての費用(例:仕入費用、広告・宣伝などの営業活動費、運送費、梱包費、家賃、事務所の光熱費、パソコン購入費、電話・インターネット接続などの通信費)は経費として売上から差し引かないといけません。差し引いて残ったものを所得と言います。
所得のうち課税されない(=控除される)ものがあり(何が控除されるかは決まりがあります)、その控除をさらに差し引いた所得が課税所得と言われます。

課税所得が仮に5千万円あると、所得税は2千2百万円余です。2千万円なら800万円ほど、1千万円では180万円弱、5百万円になると60万円弱になります。
もし課税所得が1億円もあると、4千5百万円ほども課税されます。

なお、所得税以外に住民税が取られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害者で古物商許可書申請して住民税って奴親の扶養だった場合払わなくていいんだよね?

お礼日時:2021/06/23 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!