重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古車で旧型のホンダのヴェゼル購入を考えています。知識も全然ないので、良いものを選ぶことができるか不安です。
ホンダのユーセレクトで中古車購入がいいですか?
またほかに良いところはありますか?
もっていたほうがいい情報などありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

普段中古車を買わない人であれば、ホンダ認定中古車で買うのが良いかと思います。

 

私の場合は、4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。

それまでガソリン車に乗っていましたが、ある日突発性難聴になり、同じ病気経験された人のアドバイスで「音の静かなハイブリッドカーがお勧め」 と言われ、現行50プリウスを新車で買うと納車待ちになるみたいでしたので、体の事なので早い方が良いだろうと中古車で1つ前のモデルにしました。

トヨタの場合は、U-Carセンターとかになります。

グーネットで見て、どの車種を買うかとか見ていくと、だいたいその相場価格とかもわかってきます。

ディーラーは新車を売り、早い人だと1年以内に買い替えで下取に出すという感じです。

下取で入庫した車は、コンディションの良いものは自社ネットワークで販売し、悪いものはオークションに流す感じ。

トヨタの場合、サービスカードでどこの全国にあるトヨタで点検や修理してもその履歴が見られるので、コンディションとかが明確で問題ないと判断されたものが認定中古車として売られている感じです。

「ハイブリッドカーは壊れやすいし、壊れると1つ1つのパーツが高いので、新車にしておけ」 というアドバイスばかりでしたが、私の場合耳の問題とかでの乗り換えですので納車待ちの時間がもったいない。

福岡トヨタでもれなく1年保証が付いているとのことでしたので、有償延長保証2年に加入し、合計3年間の保証にしてもらいました。

1年目の夏のお盆に家族でお墓参りに行き、帰りにトイレ休憩で休憩所に寄って帰る時に電子ブレーキシステム警告灯が点灯しましたが、ハイブリッドシステム再起動したら消えました。

2年目の夏にコイン洗車場で高圧洗浄したら帰る時に、電子ブレーキ警告灯が点灯し、ブレーキの効きが悪い感じでした。


■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …


新車を買っても壊れる時は壊れるという感じですので、ディーラーの営業マンの携帯に電話すると、その日が月曜日で、火曜日も店休日なので水曜日に改めて電話することになりました。

入庫して、後は、預け代車に乗って、修理代は無償でした。

後はリコールとかでECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載コンピュータのプログラム書き換えもありました。

乗っていて有償延長保証が切れる3年となる時に、オプション装着されているフェンダーランプ(電動ポール)が故障し、「有償延長保証申請してみたら」 と言われ申請したら、「自然故障と判断されました」 とのことで、整備されて車両で保証で修理しますと判断されました。

そんな感じで故障もありましたが、無償で修理ばかりでした。

私の場合は福岡市内在住で、郊外のデカい敷地の福岡トヨタで買うことにしました。

片道が自宅前にデカい屋根付き月極駐車場から出発し、14kmくらいになるので、平均移動距離は全国都市部では20km/hくらいですので、1時間かからない45分くらいで到着できます。

車は自走できない故障が起こりますとレッカー移動しないといけなくなりますが、自動車保険会社のオプションのロードサービスでは150kmとか搬送できますが、同乗させてもらえません。

でも、いざという時にJAF会員になれば、会員特典15kmまでレッカー移動できます。

後は、ハイブリッドカーはガソリン車に比べると油温の上昇が適温までになる時間が2倍かかるので、春の気温でも40分くらい走った時になりますので近所の福岡トヨタにするよりもちょうど良い距離にあると考えました。


■参考資料:ATFとかCVTFって交換した方が良いのか?- 30プリウスで福岡トヨタに行ってきた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/2e9dd90fa6da …


中古で買ったので、前オーナーがやっていないCVTF交換も福岡トヨタでやってもらいました(有償ですがディーラーはATF交換とかCVTF交換は安い)

エンジンオイルの交換も適度に温まった方が良いと思いますし、CVTFも温めた後に交換する。

車検は民間指定工場のスピード車検に家族の車も出しています。


■参考資料:無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。



ディーラーに車検に出すと指定工場なので、基本整備代3万円+車検合否判定代1万円くらい。

民間指定工場のスピード車検ですと、基本整備代+車検合否判定代=1万円くらいで、エンジンオイル4回無償交換サービス特典も付いています。

私の家族は走行距離が少なくあまり買い替えするのも好きでないので今年19年超えましたが、車検後にエンストし、ショッピングセンター内で渋滞を起こしました。

管理事務所に謝罪に行き、搬出しますと声掛けして、後はホリデー車検に電話して入庫予約取り、自動車保険のロードサービスで搬送しました。

家族は車が古いので数十万円とか修理にかかるのかと心配していましたので、「ディーラーに車検出すところをホリデー車検に出してあるので1回で数万の得になり、内部留保金の得した分で修理して、今回○万円で済んだので全然余裕あるよ」 と言ったら安心していました。

よくディーラーで新車買った人が、「いつか故障して修理でお世話になるから」 と言ってディーラーの高い車検受けていたりするのですが、家族の車が故障した日も店休日でした。

故障車はそのままにしておけないので、搬出しないといけないのですが、入庫が確約しないとレッカー移動はしてくれない。

そうすると屋根付き月極駐車場に自動車保険会社のロードサービスで搬送すると、2回目は無償搬送できないので、ディーラーとかに搬送するだけでお金も別途かかります。

その点車検専門店は365日、ほぼ営業している感じがあるので、故障車の入庫とかしやすい感じがあるので助かる感じ。

今は、30プリウスに乗って4年超えましたが、「ハイブリッドカーの中古なんてすぐに壊れまくり、バカしか買わないと思うので新車にしておけ」 と言われましたが、修理代という修理代も特にかからず普通に乗れています。


■参考資料:たぶん誰でも30プリウスで燃費向上運転方法で燃費30km/L出ちゃうのかも
https://www.youtube.com/watch?v=WUGvpjLsRAs&


「中古車を買うと、燃費も走らないぞ」 とかもアドバイスありましたが、普通に30km/Lとか出ていたりします。

中古車を買う前に考えたのは、「弱り目に祟り目という言葉もあるし、たぶん耳の聞こえが悪いくらいなので中古車買って失敗する可能性もあると思うので、ここは手堅くグーネットで探して、ディーラー認定中古車にしておくか」 とそのくらいは考えました。

2,020年福岡トヨタは年間売上750億円とかでしたが、そんな企業が変なものは売っていないと思いましたし、後は「それを誰から買うのか」 という選定もした方が良いので、グーネットで”在庫問い合わせ&見積もりフォーム” から送りまくりました。

買った後に故障して保証申請する際でも、「あの人に電話したくないな」 とか思えば困るので、電話もしやすい感じと言いますか、顔を付き合わせて話をした時に普通の言いやすい感じもあるようなベテランの営業マンにしまSた。

あまり大きな声で言えませんが、2月に買ったので特価車でメチャ安く買えました。

今では突発性難聴も治ってしまい、当時夜中にリビングのソニー製の液晶テレビでAmazonの動画視聴サービスで心霊動画を観てボリュームが30とかで家族に「耳が悪くなった、音がデカい」 と言われましたが、今は10にしていてもうるさい感じです。

車を買う時に特に専門知識は必要ないと思いますので、昨日免許取った18歳の大学1年生でも問題なく買えると思います。

中古車のトラブルとかって、昔から走行距離数を改ざんし、より価値の高い車に偽装した車両とかを高値で売りつけ、故障しても保証期間が3カ月とかで修理できないとかそんなパターンが多いと思います。

その点認定中古車は、改ざんはほぼない。 コンピュータ管理してありますし、怪しい車両は自社ネットワークではまず売らない。

ディーラー認定中古車って高いですよね? と言われる人もいらっしゃいますが、イベントなどで特価車とかも売っています。

私の場合は突発性難聴という病気だったので、「ハズレを引かなければ良いかな」 と考えたくらいです。

例えば、あり得ない掘り出しものでも買えればみんなに自慢したくなるとは思いますが、そもそも自分が病気だとそんな気持ちもない。

事故で人を轢いた中古車を買ってしまい、変な悪霊も付いてきたとかもあると嫌なので、ディーラー認定中古車にした感じ。

有償延長保証も、中古車専門店などに比べると加入料金が安いとかありますし、普通に壊れた時に無償修理とかも対応してくれる感じでした。
    • good
    • 0

購入する店の信用を信頼する以外方法はありません。


そのうえで中古車価格の相場と比較して、金はただではとらない、と考えるしかありません。
うまいこと立ち回って・・・なんて考えると逆の結果が十分あり得ます。
    • good
    • 0

中古車。

それこそ運次第です。ホンダでホンダの中古車を買う場合は、まず大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

正解です。

Honda認定中古車なら、安心です。
「中古車で旧型のホンダのヴェゼル購入を考え」の回答画像2
    • good
    • 0

旧型のヴェゼルは長期間に渡って販売されたモデルですから年式に応じて色んなモデルがあります。


単純には選べません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!