アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分でMTR等録音機材を使ってそれをPCに取り入れるのについてなのですが、
いい方法を知りたいのですが。
音量は元々大きめにいれると良いとか。

それからそれをあとからPC上でソフト等を使って音量や音質をいじるときの注意点等。

自分のバンドのCDを作っているのですが、どうしてもやってて市販されているCDの音量に近づけるのが難しいのです。音質は使っているマイク機材に限界があるのは分かっているのですが、音量的なものでなんとかならないものかと思っています。周りのバンド等でかなりそこをクリアしてるバンドが多いのですが(そういう人達にノウハウを聞いてみればいいのですが)、あれはどうやってるんだろう、と。
今自分が使っているのはMTRから、
http://www.roland.co.jp/products/dtm/image/UA-1X …
これを使ってアナログで入力してます。やっぱりデジタルで入力したほうがいいでしょうかね?
ソフトはsound itを使ってます。
それなりのものは作れるのですが、もう少し音質等改善できるんじゃないかと思っていまして、本当は作ったものをそのまま紹介するのが一番良いのですが、そうもいかずw、ノウハウをご教授いただきたいと思っている次第です。どうぞよろしくお願いします。すぐにお礼はお返しします。

A 回答 (2件)

こんにちは、お使いになるPCがデスクトップなのか、ノートなのかはたまたMACなのか が解りませんから


サウンドボードについては、なんともいえませんが・・・・
なるべくA/D D/Aのコンバーターは質の良いものを使いましょう。
アナログからデジタルに変換する際に気をつけ無ければならないのが、入力レベルです。余り上げすぎると潰れてしまってノイズにしかなりません。かといってレベルを低くしすぎるのも、貧弱になっていきます。
何回かチャレンジをして適正レベルを見つけるのがよいでしょう。

MTRの段階でトラックダウンするのなら、普通の波形編集ソフトでも良いのですが、
各トラックごとにデジタル化して、PCでマルチトラックで編集した方が、視覚的に解りやすくて楽しいかもしれませんよ。
市販のCDのようにパワーを付けたいと云うことは、
録音したものの音圧を上げたいのなら コンプレッサーなどを使うのがよいでしょう。
私が使っているサンプリチュードというのソフトは、各トラック毎にエフェクトもかけられるし、トラックも無限に増やせます。
サウンドボードはLynxTWOというのを使っています。音もいいですよ。

音楽ファイルはとかくサイズがでかくなるのでメモリは積めるだけ積んだ方が快適です。

参考に使える書籍 としては、リットーミュージック社から出ています


月刊誌のサウンドレコーディングマガジン

単行本では
レコーディング/ミキシングの全知識
 
■著者:杉山勇司 ■仕様:A5判/208ページ
■定価:1,995円(本体1,900円+税)■発売日:2004.11.26
http://www.rittor-music.co.jp/hp/whatsnew/books/ …


音源ボードや、編集用のソフトの代理店フックアップ
http://www.hookup.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
すみません、PCはデスクトップでOSはXPです。
スペックはセルロンの1Gでメモリは512Mという感じです。

そうですよね。適正レベルを見つけねばですよね。

MTRからはもう一発で落としてそれを後からソフトで音量あげたり、低音、高音を調節といった感じで整える感じです。でも大抵音量をすごくあげねばならず、音質がそこでどっと落ちます。
入力時にレベルが低すぎるのかもしれないですが、あの音量メーターみたいのもたまに赤いところにさしかかったりしてるので、こんなものかといつもやっているのですけど、細かく調べたりしたわけじゃないから努力不足ですね。。
MTRにヘッドフォンつけてる時は音質がすごくいいのに、最後完成してから聞いた時のあの曇り具合が泣けます。
なるべくクリアな音質でいきたいのでコンプ等は避けたいところなんです。

お礼日時:2005/02/28 16:12

どんな環境でMTRをお使いになって録音されているのか判りませんが、結構livehouseでの演奏をいきなりステレオライブ録音というのも 結構いい音が出る時がありますが・・・・。



>入力時にレベルが低すぎるのかもしれないですが、あの音量メーターみたいのもたまに赤いところにさしかかったりしてる
アナログ録音の場合はその辺でも全く問題がありません、というか積極的にその辺のレベルで頑張りましょう。Analogはその辺が一番おいしいそうです。ンガ
デジタル録音だと0Db以上は飽和してしまって非可逆のただのノイズにしかなりません。

ここはやはりマルチトラックの波形編集ソフトでのチャレンジをお奨めします。
ツーミックスにいたる前の各trackの加工でのトライが視覚的にも幾度と無く可能です。まるでMIDIの編集ソフトのような感覚で 切り貼り effect が自由です。

私が使っているソフトやボードはハッキリ言って最初その高額さに、引いてしまいます。大体ギブソンなんかが買える値段でしょう。結構痺れます・・ンガ

バンド全体で考えれば、それほど高い投資ではないかもしれません、effectの音質の良さでは結構定評があります。
実際貴方が憧れているバンドのCDをリッピングして波形編集ソフトで波形を見てみると、どれぐらいコンプレスしているかが判ります。

もう一つ助言させて頂くならば、PCも出来れば
PEN4 で2G メモリに1G位はあった方が、作業する時にストレスを感じないと思います。
サウンドボードも別途 買った方が音も良いですし、作業的にスムースです。

フリーではありませんが1万円以内で手に入るシェアウエアのマルチトラックの波形編集ソフトを紹介いたします。むし工房さんのhttp://www.musicobo.com/soft.html

MIDI等の打ち込みとミックスできるキューベースのようなソフトMusic Studio Independence
Http://www.frieve.com/
等があります。

またこういった録音技術に関する話題で、クラシック系ではありますが、非常に参考になるサイトとして、
クラシック録音Q&A というBBSがあります。
http://bbs1.parks.jp/20/SONORITE/bbs.cgi
他にDAW用のPCの自作をめざすBBS
http://momokans.hp.infoseek.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました!
すみません。
本当に参考になります。
編集ソフトを近々楽器屋で見てみようと
思います。
音作りは現場でも後作業でも大変ですね!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!