dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年あたりから家にネズミがいます

最初の頃は屋根裏の方からカリカリ音がしたり
走るような音がしていてハクビシン?と思っていたのですが今年になって屋根裏から降り始めて来て台所にあった米の袋を破って生米を食べたり、生ゴミなどを食い散らかすようになりました

ネズミ用の罠として餌をつけたオリや
張り付くタイプのものを仕掛けたり
超音波装置などを駆使して追い出すか、捕獲しようとしているのですが全く効果がありません

ネズミの通り道は黒くなると言われていますが
家も古いので壁はもとから全体的に全てが真っ黒なので見分けがつきません

更に隣に住んでいる方と屋根裏が繋がっているため隣から来てることも考えられます

今朝、寝室でネズミだと思われる影を2匹発見しました

暗いので顔はよくわかりませんがしっぽの長さからするとクマネズミだと思われます。

カーテンレールの上から壁にある柱までを渡るように部屋の隅から隅までを走っていました

寝ている私の顔面近くに影が来たのでびっくりしてしまい「あっ!」と声を出したら凄い速さで逃げました

一瞬手で捕まえられないかな?と思ったんですがあとから考えると噛まれたら危険かなと思います( ̄▽ ̄;)

駆除業者を依頼する金銭的余裕はないので自力でなんとかしたいのですがなにかいい手はありませんか?

※今は台所などに食べ物や生ゴミは置いていません、餌になるようなものはないのになんで出ていかないんでしょうか

A 回答 (9件)

我が家では2階の天井裏にネズミ一家が繁殖、アッと言う間に増えて行き、夜な夜なドタバタと走り回る音でノイローゼになりました。


※1階の三段式収納棚の上はネズミの糞だらけとなり、それを見る度に
 猛烈な怒りと吐き気をもよおしておりました。

それで時間をかけて侵入経路や動線を確認、要所要所に下記の殺鼠剤を置いた所、一週間くらいしたら完全に排除出来ました。
実は市販の殺鼠剤は殆ど効果がないとの事で、探し当てたのが防虫防鼠業の大手・イカリ消毒社が製造販売している「ネオラッテ」なんです。
流石、プロの防鼠業者だけに効き目は抜群で、しかも家の中では死なないので、嫌な死骸の後始末をする必要はありませんでしたよ。
価格はお高めですが、効果が確実なのでお薦めです。
尚、生き残った奴らは隣の意地悪ばあさん宅に移り住んだようで、暫くしたら婆さんは防鼠業者を呼んでいました。
「一昨年あたりから家にネズミがいます 最初」の回答画像9
    • good
    • 0

ネズミが住み着くのは食物があるからです。


食物になるものはネズミに噛じられないように保管する、生ゴミなどは毎回ゴミペールなどに入れて出しっぱなしにしないなどは基本ですよ。

生ゴミや米袋以外にもペットの餌とか子供がお菓子をこぼしているとか、食物のところにネズミが入れる隙間や穴があるのでしょう。1.5cmの隙間があればコマネズミなら入りますよ。
それを改善しない限りは、1匹や2匹を捕まえてもすぐに他からやって来ますよ。餌になるものが絶対にあるのですよ。
餌が無くなれば住めないので引っ越しします。
    • good
    • 0

>猫はほんとにネズミを捕まえるんでしょうか?


>祖母の家に猫がいるんですがネズミもいます
捕まえておもちゃにして遊んで、食べます
食べた後、尻尾だけ飼い主に解るように 残します
(褒めて貰う証拠として 並べますよ)
普段から、餌を十分与えていると 捕まえません
その上猫が高齢だと、おもちゃにもしないからダメです

本題
罠など仕掛けても効果が無いのは、仕掛ける場所と餌だけです
台所などの食べ物を漁っているのですから 容易なんですがね
いつも漁る場所に仕掛ければいいだけです。

後は、屋根裏からの侵入経路を塞ぐ事です
これは容易では有りませんが、地道に探し1つずつ塞ぐしか有りません

殺鼠剤は辞めましょう。何処で鼠が死ぬか解りません
屋根裏?死骸が頭の上に有ると考えただけでも 嫌ですよね

注)何も駆除らしき事していないのに、いなくなったら嬉しい?
いや、要注意。家に災いが起きるから逃げただけと考えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋根裏の侵入経路なんですが
家の方を塞げてもお隣さんの屋根裏はどうしたらいいんでしょうか、80代高齢女性の一人暮らしの方です…屋根裏は隣人同士が繋がっています

お礼日時:2021/06/28 15:28

猫の言及は、殺鼠剤で死んだネズミを猫が食べると、体調に問題を起こすことがありますので利用は考えたほうが良い場合もあるという意味です。

    • good
    • 1

私の所の市役所ではネズミ取りの檻を貸してくれますよ。


担当の人は、仕掛けるエサは薩摩揚げのような魚のすり身の揚げたものが効果的、と言ってました。捕れた後はそのまま水にドボンと入れて殺します。

殺鼠剤も良いのですが、夏場にすると、屋根裏などで死んだネズミが腐って病原菌が拡がるので、乾燥して腐らない冬場に使った方が良い、とも言ってました。
    • good
    • 0

我が家では猫が鼠を捕食してくれます。


おそらく根本的な駆除にはならないでしょうが、家に入って来にくくなる抑止効果はあるでしょう。
都道府県で管理されている保護猫がおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネズミにはノミ、ダニ、様々な細菌があると聞きます猫ちゃんの体調も心配になってしまいます(´;ω;`)

お礼日時:2021/06/28 09:58

殺鼠剤が一番効果ありますね。


屋根裏に潜んでいるなら、比較的明るい場所に出てきて死ぬ傾向のあるワルファリン系が良いかもしれませんね。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin …
猫とか飼っていないのであれば、このあたりを試してみたらいかがでしょうか?
https://www.earth.jp/products/dethmor-solid/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫はほんとにネズミを捕まえるんでしょうか?
祖母の家に猫がいるんですがネズミもいます

祖母は耳も遠く目もあまりよくない90代なので
ネズミの存在に気付いてはいません

私がネズミいるね、って言っても
「あー古いからいるだろうよ」ぐらいにしか気にしてない(´・ω・`)

お礼日時:2021/06/28 09:52

言えるのは「超音波装置などを駆使して追い出すか、」←これは 全く効き目無し・・

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごく最近ネットで見ました
最初はいなくなるけどそのうち超音波に慣れるって(´;ω;`)

お礼日時:2021/06/28 09:50

子供がいるのかも分かりません。

鼠取りの、真ん中に、チーズを置いて、家の端の方に、何個か、置いていたらいかがですか?私は一発捕まりましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり繁殖してる可能性もありますよね
やってみます

お礼日時:2021/06/28 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!