dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JALや ANAなど 航空株は コロナやオリンピックの影響が有ると思いますが 好転する時期は どのタイミングでしょうか。

A 回答 (4件)

>好転する時期は どのタイミングでしょうか。



そんなのはわからん
    • good
    • 0

私はかつて大手キャリアで働いていましたので、自社株会にて株を保有しておりましたが航空業界は燃料を海外依存しており、自己のリスク、為替リスク、航空機やグランド機材、整備機材等、非常に大きなコストが掛かります。


人件費率も高いので慢性的に借金経営体質で、現在はコロナ禍で業績を押しており、非常に厳しい財務内容で無配転落となっています。
確かにコロナで悪化した財務が好転する可能性はありますが、リストラと機材圧縮が大きな課題となり、またコロナ感染対策費も大きく膨らむため、航空業界に投資するのはあまりお勧めではありません。

ルネサスの火災で半導体不足により、足踏みしている自動車関連ではEVと燃料電池の世界的な波が起こっており、そちらの関連銘柄も現在押しているので財務内容が良好な高配当株で出遅れを狙う方がリスクヘッジになるかと・・。
    • good
    • 0

以下に過去2年間のチャートを示しています。



 安値・高値切上げから、もはや、好転しているように見受けられます。

日本航空
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9201.T/chart?s …

ANAホールディングス
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9202.T/chart?s …

 買うなら、ちょうど押し目(調整)が入ったここ数日かと思われます。


 ご参考まで
    • good
    • 0

JALは今年に入って好転してきていますね。


もうコロナ後が意識された買いが入っているのでしょう。

噂で買って事実で売る、という世界ですから、コロナが落ち着く前に「落ち着きそうだ」という雰囲気で買いが入って、徐々に上がっていって気付くと株価も戻っていた、ということになりそうです。

ある日を境にドカンと上がるようなことはないでしょう。
ワクチンの接種率が上がるにつれて株価も上がっていくはずです。

ですから、好転という意味ではもう今年の初頭から好転してきていると判断します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!