
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前は15分ディレイや20分ディレイが当たり前でしたが、インターネット証券サイトの個人口座やその他証券関連サイトの有料会員に加入するとリアルタイムです。
昔、私の父が株をやっていた時、とある証券会社で対面取引をしており、その時に‟ファミコントレード”というものがあり、ファミコンを介して株価を確認するものでしたが、20分ディレイでした。
電話線を利用したシステムで、使用中連続して電話代がかかるのもでした。
注文は電話です。
昭和60年代の話で、現在のインターネットトレードの前身となったものです。
現在はインターネット環境が充実し、速度も速くなったのですが、昔は遅く、フリーズも多かったです。
わざわざ遅らせているのではなく、相手もビジネスですからシステム管理に費用が掛かるので、有料会員と差をつけていたりするのもです。
No.4
- 回答日時:
それは日経平均ですね。
著作権を持っているのは東証ではなく日経ですからリアルタイムデータの提供はユーザー認証ができる(利用可能者数が把握できる)形態での提供(有料無料問わず)が前提となっています。ですから証券会社にログインしているかY!ファイナンスでVIP倶楽部を購入するかすればリアルタイムで見られます。TOPIXはリアルタイム配信です。No.3
- 回答日時:
20分ディレイは料金の関係ではなく東証のポリシーのためでした。
料金を払ってリアルタイム配信にしたくてもできませんでした。2012年に東証のポリシーが改訂されたのでY!ファイナンスはそれから名証などを除きリアルタイム株価です。https://www.jpx.co.jp/markets/paid-info-derivati …
6.3.2 オープン型端末サービス
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/16 16:17
早速のご回答、ありがとうございます。
「Y!ファイナンス」を見ると、「20分ディレイ」になっていますよ?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/ …
No.1
- 回答日時:
データを配信している情報ベンダーからの配信料金の関係です。
20分遅延(15分遅延もあります)だと料金が安くなります。リアルタイム配信は高いので、有料設定にしているところが多いと思います。配信料金の例
https://www.jpx.co.jp/markets/paid-info-equities …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
就職先の株式保有について。
-
5
天然ガス上場投資信託 (1689)...
-
6
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
7
終値の月平均株価がわかるホー...
-
8
30年以上前の株価を調べられる...
-
9
PBRがマイナスになっている企業...
-
10
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
11
日本はなぜバブルになったので...
-
12
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
13
ミッキーマウスの著作権が来年...
-
14
過去の株価を知りたい
-
15
日付を指定したらその日の終値...
-
16
EXCEL表:横軸の日付目盛りがど...
-
17
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
18
AIを使って株価予想をしたい
-
19
空売り買戻し
-
20
河西工業の業績悪化について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter