重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デイトレの勉強をしています。
まだ、取引経験はありません。
相場に少しでも慣れようと、板情報や歩み値、チャートを観察しています。
1つ、疑問に思ったのですが、値動きの激しい銘柄の寄付き直後の板などを見ていると、上に下に物凄いスピードで株価が上下しています。
これでは、指値注文の準備をしている最中に、株価がどんどん変化してしまい、自分の指値注文を入れる準備ができた時には、もう株価が上に行ってしまうと思うのですが、このような時は、基本的に成り行き注文で買うのでしょうか?
また、ポジションを取れたとしても、損切り設定はどうするのでしょうか?
ちなみに5%下落した価格で損切りするという設定にしたとします。
でも、株価は上に下に激しく動いています。
損切り設定の注文をしたとたんに約定してしまいそうです。
でも、損切り価格で約定して1秒後には買値より上に行っているということは十分ありえるような値動きですので、皆さんはどうしているのか知りたく質問させていただきました。
ご回答お願いいたします。

A 回答 (4件)

>寄付きの値動きの早い銘柄



一般的に、寄付から数十分が最も値が動く時間帯です。前夜のニュースなどから、様々な思惑を持った投資家の相場観がぶつかり合うからです。


>基本的に成り行き注文で買うのでしょうか?
>損切り設定はどうするのでしょうか?

投資家によりそれぞれだと思います。
前者については、どんどん上がるのを横目に、急いで買わなければならないのであれば、成行になるかもしれません。


文章から、現物株を信用で売買されるおつもりと推測しますが、デイトレはそれだけで生活を賄おうとするプロの世界です。失礼ですが、取引経験がなければ、分析環境や情報設備などにも劣る質問者さんが参入するには、少し厳しいのではないかと感じます。つまり、「勝って偶然。負けて当然」となってしまわないかということです。

株式投資の基本は、企業業績を予想することです。簡単に書けば、この予想を中心に、株価が上下します。「予想を上回る」となれば、株価は上昇しますし、その逆もしかりです。厳しいことを書くようですが、プロの世界に入り込みたいのであれば、まずは銘柄分析から始めた方が良いのではないかと、文章を読んで感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とにかく、しばらく取引はしないようにしています。
テクニカル、ファンダメンタルズなど勉強して、相場を眺めています。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/23 12:23

潤沢な資金があるならともかく、1日の値動きで見切ろうとするなら、無理です。


1千万以下なら、日経銘柄の安物をいくつか買うべきでしょう。

安物なので、十分なりゆきで注文が入ります。

トレードに入れ込んで、物足りなくなったら、デイトレに移行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような考えもあるのですね。
参考にします。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/27 18:32

習うより慣れろです。



あなたが相場を動かすことはできないのです。
見てるとおりを学べばいいじゃないですか。

理屈やマニュアルで儲かるんなら誰も苦労はしません。
でも、安く買って高く売るだけなんです。

そこのところを体感して体得しなけりゃ
話になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は慣れることだけに重点を置いて、実弾なしで銘柄を追っています。
ポジションの取り方が非常に難しさを感じています。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/23 12:20

ボラティリティー を 研究すべし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/23 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!