No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ざらにある普通の場です。
始まりを寄り付き、
終わりを引け
その間が、ザラバです。
要するに普通に株価が形成される時間帯です。
ザラバ高値 555円
大引け終値 515円
などと使うことが多いですね。

No.4
- 回答日時:
ザラバとは、元来、『雑乱場』から出た言葉でごわす。
雑然と乱れた状態をさしています。さて、以下は正確さを犠牲にして、ちこっとイメージでご説明しています。
株式取引は、スタート時を「寄り」、終了時を「引け」と呼んでいます。
この二つでは、時間を止めて、皆にお行儀良く並んでもらい、受付カウンターに注文出してもらい、注文を1箇所に集めます、その上で、両方を付き合わせて、取引所のルールに従って、たった一つの値段を決定〔始値・終値〕します。
今はコンピューターがやりますが、昔は注文が記入された「板」を寄せ集めたことから、「板寄せ」方式と言います
この、二つの中間を、全てザラバと呼んでいます、全国から飛んでくる注文を、その条件に従って、合致すれば、次から次にどんどん約定させていきます。騰がりそうな株ならば、皆が入り乱れて「取りっこ」をし、下がりそうな株ならば、同じく「投げっこ」をします。注文の条件が優位なもの、条件が同じなら発注時間が早いもの(早いもの勝ち)から、どんどん約定します。競争売買(ザラバ方式)と言います。これがザラバでごわす。
ちこっとイメージが膨らみましたでしょうか? f(^^)
東証売買制度
http://www.tse.or.jp/cash/stock/sttrading.html
東証用語集
http://www.tse.or.jp/index.shtml
〔上段、左側に〕
No.3
- 回答日時:
寄付き(前場、後場の最初の取引)と引け(前場、後場の最後の取引)は、板寄せ方式で取引され、それ以外がザラ場方式で取引されています。
そのため、値段が動いている時間の事を、ザラ場と言います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
就職先の株式保有について。
-
PERの表示が各社異なるんで...
-
保有株を大量に買い板にぶつける。
-
ANAの株これからどうなると思い...
-
持株が上場廃止(全部取得)に...
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
-
なぜ、昔の株価は三ケタなのか
-
ボーダフォン買収は吉と出るか...
-
新聞株式欄の見方
-
平成14年1月の大同生命の株価
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
配当金目当て。いつ買えば・・・
-
社員持ち株会は元本保証?
-
TostNet3での株式の売買(売却)
-
静岡鉄道グループの株は買えるの?
-
株主優待の権利が確定する月の...
-
"rights share"って?(株式用語)
-
トータルリターンの考え方 米国...
-
アルファチヤート (株価チャート)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
「蓋」とは?
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
東京電力の株や株に詳しい方
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
就職先の株式保有について。
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
-
日経平均をダウって言います??
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
ザラ場
-
株価が動かない理由は?
-
毎日終値で買って始値で売ると...
おすすめ情報