

株初心者ですがよろしくお願いします。
現在ツカモトコーポレーション(8025)の値動きに注目しており、毎日板を見ています。
ここ最近全く動きがないのですが、今日、買いが売りよりも多く入っていて、買いの方に「特」が出ていました。
でもその後、株価は変わらず、ずっと同じか、1円下がってしまいました。
疑問なのですが、株価が動かないのはなぜなのでしょうか。
また、買いの方が圧倒的に数が多かったのに、なぜ株価は下がったのですか?
この場合の理由や状況はどんなものが考えられるのでしょうか…。
あまりに初歩的な質問でおはずかしいですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ツカモトを見ますと終値が79円となっていますが、
http://www.tse.or.jp/rules/stock/sttrading_t.html
で、500以下5円ですので、80円で成立した、まだ80円に注文が有り、その値の下が5円以上離れていた、あるいは無かったりして、という事かかと。
活発に取引の有る場合は、78円や79円にも並んでいるのでしょうけれどね。
再度ご回答くださりありがとうございます。
また、ツカモトについて調べていただき、大変感謝しております。
なるほど、状況がよく理解できました。
ただ気になるのは、80円の下に79円や78円などにも買い注文が並んでいたということです。
次々と瞬時に注文が入ったということなのでしょうか…。
本日もしぶとく注意して見てみますね。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
流動性の少ない株の場合に多発しますけれど、たとえば500円で売りが5個出ていて、そこに500円の買いを10個注文を出して、あるいは5個の買い注文で成立してから直ぐに何個かの買い注文が500円に入ったりして板上に5個の買い注文が残り、その下に有る以前からの買いと500円の間の値段が離れていたりした時にも出たりして、勿論、買いばかりで無く売りの場合も。
つまりその「特」の買いが出た時に、その値段が直前に成立した値段か非常に近い値段であって、その値段近くにちょうどその時、売りたい人がいなかったということでは。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる意味はなんとなく理解できたと思います。
ただ、私の勉強不足で100%は理解できていないような気がします。
何回も繰り返してご回答を読んでいるのですが…。
もっと勉強を重ねたあとで改めてご回答を読み直してみたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピクセラ(6731)について 2017...
-
5
株価が動かない理由は?
-
6
過去の株価を知りたい
-
7
30年以上前の株価を調べられる...
-
8
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
9
就職先の株式保有について。
-
10
セガサミーの将来性
-
11
終値の月平均株価がわかるホー...
-
12
株価に引かれている赤い線は何?
-
13
日付を指定したらその日の終値...
-
14
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
15
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
16
NYダウのコードは?
-
17
記名式額面株式って?
-
18
株について 前場始値とはいつな...
-
19
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
20
2002~2003年ぐらいに銀行株が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter