No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>株式の板の数字の頭にあるSマーク
↓
ストップ高・ストップ安を表し、急激な価格変動や投機的な思惑の影響を制限する為の売買価格リミットを表しますが、その値までの約定は売り買いの注文が揃えば(約定・出来)比例配分で成立します。
◇ストップ高比例配分・ストップ安比例配分
[ストップだかひれいはいぶん・ストップやすひれいはいんぶん]
サーキットブレーカーの一種で、過度の乱高下を避けるため、株価の1日あたりの変動幅は、あらかじめ金融商品取引所によって決められている。値幅制限と言う。決められた水準まで、株価が上昇することをストップ高、下落することをストップ安という。株価水準が1,000円~1,500円の銘柄の場合は、上下300円が制限値幅である。
通常、売りと買いの株数が同じになったところで株価は決定されるが、売買のバランスが極端に一方に片寄って、ストップ高またはストップ安の水準まで動いた場合、その株価での売り株数と買い株数の比率に応じて株価を付ける方法が比例配分である。
たとえば、大引け時点で買い注文10万株に対し、ストップ高の水準で売り注文が1万株しかない場合、本来であれば株価は付かないが、比例配分により強制的に1万株のみストップ高で株価を付け、会員証券会社毎の注文株数を勘案して金融商品取引所が割り当てる。割当てを受けた証券会社は、価格優先ないし時間優先の原則等による社内ルールに基づいて、実際の投資家への割当てをおこなう。比例配分がおこなわれたことで、自動的に注文の一部が出来るということではないので十分注意したい。
主要キーワード
サーキットブレーカー
値幅制限
株価
大引け
価格優先の原則
時間優先の原則
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
ザラ場
-
持ち株会ができると株価が上が...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
アルパインCBって・・・
-
TostNet3での株式の売買(売却)
-
就職先の株式保有について。
-
株価がマイナスになった場合
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
株式分割後の株価とチャートの見方
-
株やってる人の政治感
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
営業利益と経常利益どちらが大...
-
日経平均をダウって言います??
-
株主優待の権利が確定する月の...
-
新株予約権を行使しなかった場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
就職先の株式保有について。
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
日経平均をダウって言います??
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
踊り場
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
ザラ場
-
新聞の株式欄で任天堂は何処に...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
おすすめ情報