
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>取りあえずは計算ルールを知りたいのですが。
とても古くからお持ちの株ということですね。
この特例にあたるのではありませんか。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1473.htm
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1463.htm
また、下記のサイトで上場企業名から銘柄コードを検索し、株価を知りたい年月日を入力して株価を調べることができます。
http://table.yahoo.co.jp/t
買取金額は明細書でOKですね。
一応、わかる範囲です。
お知らせまで。
現在単位株も保有していますが過去には買い増ししたり売却したりしていて現在の未満株の取得経緯を思い出すのは大変難しい(実際は面倒)ですね。
H13/10/1価格×80%の特例で試算するとなんとか20万円以下になりそうなので一安心です。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
株式分割の場合は、
1→1.5の場合、
12万で買った株なら買値が8万と0.5株の4万になる。
1.1の場合、
10.8万と1.2万。
えと、ココで聞くということは、まだ税務署で確定の紙もらってないということですよね。
確定の申告用紙に計算方法かいてますから・・・
ちなみに到着期限が15日なので早めに税務署で聞いてください。
この回答への補足
ありがとうございます。今年に入ってからの買取ですから申告は来年のことになります。
20年前くらいのものが主で分割か配当代わりかは分からないです。(真剣には調べていません)
但し、今も単位株は持っていますから特定口座に入れたときの取得単価は証券会社に聞けばわかります。この価格をそのまま流用か分割再計算するとかのルールはないものでしょぅか。
No.1
- 回答日時:
一般口座なんですね。
株式の譲渡所得=
譲渡金額(買取請求により受け取った金額)-{取得費(株式購入代金(手数料含む))+譲渡経費(株式売却時の手数料)}で計算されます。
貴方の取得時と買取代金が必要です。これを確定申告すると言うことです。(利益をです。)
しかし、一年間に利益が20万円以上で確定申告をします。
それ以下なら必要ないです。
***年収2000万円以下の給与所得者で、上場株式等の売却益を含めた給与以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要となります。***
お知らせします。
この回答への補足
買取は証券会社でなくて業務代行会社(信託銀行)ですから一般口座になってしまうようです。
いくつか合計すると20万を少し越えますね。今、取りあえずは計算ルールを知りたいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
「蓋」とは?
-
新株予約権を行使しなかった場...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
上場来高値
-
EXCEL表:横軸の日付目盛りがど...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
リアルタイム株価をディスクト...
-
新聞株式欄の見方
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
「S」って何?
-
複数の市場に上場している訳とは。
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
信用倍率による投資判断
-
株価が動かない理由は?
-
ACCESSで株価データをダ...
-
S
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
就職先の株式保有について。
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
日経平均をダウって言います??
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
踊り場
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
ザラ場
-
新聞の株式欄で任天堂は何処に...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
日経平均とダウ平均の差はどう...
おすすめ情報