dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社四季報でトヨタ自動車の見出しに踊り場とありましたが、どうゆう意味でしょうか?自分では株が上がったり下がったりと思うのですが。

A 回答 (3件)

>踊り場


階段で踊り場と言えばどこでしょう。
上っていくとき一休み、降りていくとき一休み。

株でいえば
上がりも下がりもネリネリするところです。
一休み=調整期間で~す。
    • good
    • 1

四季報買ってない(^_^;想像でしか有りませんが


業績(世界での車販売台数)の上昇が
現段階より 更に大きく上昇するためには
更に積極的な業績上昇に対する戦略が必要で有り

トヨタの来期以降の計画の中に
それを実現させるための積極的な投資計画が
見あたらないと言うことでは無いでしょうか?

トヨタの好調な原因として
米でのGMの失速 ドル高 ガソリン高による
低燃費車やハイブリッド車の需要拡大(米)

翻って 米 ガソリンの代替えとして
エタノール燃料の推進

米以外の主要市場 中国での展開と展望。
ヨーロッパ市場での展開

レクサスブランド (特に日本)での
販売の伸悩み←世界規模で考えればたいしたこと無いかも。

韓国・台湾勢力の 猛追等。

堅実な経営をしているから 大きく失敗をすることは
無いけど大きくジャンプアップする為の
積極的な設備投資が見あたらないと言うことでは

以上 あくまで 私見ですので念のため。

対して 東芝の項目見てみると
今非常に積極的投資をしてますので
書き方が 随分違うのではと思いますが
(これも想像) 書き方の比較としては面白いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございましたq

お礼日時:2006/06/19 12:01

四季報は、業績のコメントです。

およそ1年間くらいの業績見通しが「踊り場」ということです。乗り切って業績が上ってほしいのですが、結構辛口のコメントですね。

なお、株価と読んでも構わないと思います。受け止め方は読んだ人の自由ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!