
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自動車屋の経理は初級、中級、上級のうち、中級レベルに消費税知識が必須です。
嫁ぎ先が「日々の取引を記録して、あとは税理士に依頼している」というなら、日々の取引を記録する方法を嫁ぎ先で充分教えてもらう必要があります。
その際、最低簿記の知識がないと「話が理解できない」状態です。
簿記は「外国語の世界」だと思ってください。日本語なんだけど理解できないんです。借方(かりかた)、貸方(かしかた)、仕訳(しわけ)など「どういうものなのか」を学習した事がある人には「うちではこういう処理をしてるのよ」と教えることができます。
逆に簿記のボの字も知らないとなると、教える側も「何から教えたら良いのかわからん」状態になるのです。
例えると、自転車に乗れる人とは一緒にサイクリングに出かける事ができますが、自転車に乗れない人には「自転車に乗れるまでの訓練」をしないといけないようなものです。
是非、簿記の勉強をなさってください。出来たら日商簿記2級合格が理想です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AP と GL って何?
-
経理の勉強会を開催しようと思...
-
税理士事務所をクビになりそう...
-
「下払い」の意味を教えてください
-
急に経理を任される事になり困...
-
総務部に代わる名称
-
簿記2級、FASS(経理、財務検定)...
-
100円未満切り上げ
-
表彰式の副賞授与について
-
積立金の取り崩し処理について
-
水道加入金の勘定科目について...
-
出金伝票が2枚にまたがる場合
-
経理の経験、簿記の知識がない...
-
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
投資信託を解約した時の仕訳
-
税務会計能力検定2級は履歴書に...
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
簿記
-
未経験、一人総務経理でミス連発
-
経理事務はつぶしが効かない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報