

猫の粗相
子猫を迎え入れてとても仲良さそうにしていますが、ヤキモチからベッドに粗相するようになりました。
これは私のせいなのはわかっていますので、なるべく先住ファーストで生活しています。
しかし、最近はベッドをトイレとして認定してしまい、洗濯不可のマットレスなので匂いも取れません。
さらには餌が普段よりちょっと少なかったり、疲れて帰って寝てしまうと私の体の近くで粗相するようになってしまいました。
ノイローゼになりそうなくらいおしっこされるのですが、こういった経験のある方、なぜ私の体の近くでおしっこするのでしょうか?また、どうしたら解決できるでしょうか?
このことは私の落ち度だとしっかり認識しております。お叱りより対処法を教えていただけると幸いです。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
深型衣装ケーストイレです。
ではでは(@^^)/~~~

遅くなってしまい申し訳ありません!
先日病院に連れて行ったところ明確な診断は受けられなかったのですが、もしかしたら頻尿気味かもしれない、続くなら再診 というふうな診断になりました。
肥満でもありますし餌があまり良くなかったということなので腎臓サポート系の餌を買って抗生剤を飲ませて様子見しようと思います。
もし粗相が続くようであればまた病院に連れて行ってみます。
そしてリンサークリーナーや次亜塩素酸も注文してみたので効果があればいいなと思っています!!
本当に何から何までご親切にありがとうございます……このまま治らなかったらいつか愛猫に当たってしまう日が来るかも知らない…と不安でいっぱいでしたが、回答主様のように根気強く対応していかなければ!と心構えができたような気がします。これから暑い日が続くと思いますので猫ちゃんも回答主様もお体を大事にお過ごしください!!

No.4
- 回答日時:
お礼と捕捉をありがとうございました!そして、病院での検査、前向きに考えてくださりありがとうございました。
避妊済みのメスなんですね。
手術済みで、座ってするとの事からマーキングの可能性はかなり低そうです。
ただ、避妊済みメスでも希にスプレー行為(マーキング)する事があって、また座ってする子もいるから分かりづらいんですけどね。
下記参考に。
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/know/spray.html
質問から、2匹は仲良しみたいだしあまりストレスを感じている様には思えないんですよね( ´~`)ゞ
うちは今♂️だけになっちゃったから、みんなよき遊び相手的な感じですが、♂️♀️一緒だと抱き抱えて寝る位仲良くなる子が多かったです。猫は単独を好むというけれど、やっぱり相棒がいると楽しそうです。ふみんさんちも、迎えて良かったと思いますよ。
今回は子猫を迎えたタイミングで粗相するようになったから、可能性としては、
①ストレスが原因
(縄張りを守りたいとか、ふみんさんを独り占めしたいとか)
②マーキング(最初に書いた様に可能性は低そう)
③膀胱炎、下部尿路の可能性
(ストルバイトやシュウ酸カルシウムの結晶、または結石)
やっぱり、まずは病気の可能性を潰してからのが安心だと思います。
で、尿路の病気なら治療後に。病気じゃなかったら徐々に。粗相を直していく事は出来ますから。最初に書いた様にうちは治療に丸8ヵ月掛かりました。つまり8ヵ月布団で粗相(ToT)ここまで長いと癖になっちゃっちゃってる事もあるのだけど、でも二匹とも治りましたから(^_^)v
(治療後も続き、先生に話すともう治ってるはずだから多分癖だと言われました…(泣))
※対策として…
トイレに100均で買ったクッション、その上にペットシーツを巻いて、布団感を演出してみたり(笑)←いまいちでした。
大胆に模様替えしたり。(ベッドの場所を一時的に変える)←効果あり。
トイレの猫砂を変えてみる。(鉱物系からおから砂に変えて、更にあえて匂い付きに)←効果あり。
※トイレは他の猫達が共用してるので、弟猫に、一時的にと思って深い箱形衣装ケースの蓋を外して中に猫砂を入れました。
仮設のつもりでしたが、気に入ってるらしいので、今も使ってます(笑)
模様替えした&トイレ、トイレ砂変更で興味をもったみたいです。
これも良かったですよ。↓
布団以外にされた時。兄猫のマーキングは、メインがソファーでした。ソファーは貼りつけたペットシーツでみすぼらしく…ジャアジャアしてました。ソファーの場所を変え、貼りつけたペットシーツにこのスプレーを吹き掛けて、ようやく収まりました。
マーキング防止スプレー
https://item.rakuten.co.jp/soukai/4571269542038/ …
うちは、ひどい時(兄猫の方)じゅうたんからソファーから洗濯機のうえまでマーキングされて大変でした。場所を特定するのも、先住犬2匹の鼻が頼りでした。
マットレス、やられた場所が分かりづらかったらブラックライトを。私はこれ買いましたが、暗くして照らすとオシッコが光って浮かび上がるのでめちゃ助かりました!
コンテックブラックライト9灯
(口コミの中に動画説明ありチェックを)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HWPA4RK/ref=cm_sw …
病気じゃないといいですね。で、仮にストレスでも迎えた事を後悔しないでね。きっと一時的。心底仲良くなると思います。
では、御返事ありがとうございました!


No.3
- 回答日時:
追記です。
参考に。http://www.shimizu-ah.jp/2016/09/24/cat-%EF%BD%9 …
https://www.kao.co.jp/nyantomo/cat/life/category …


No.2
- 回答日時:
ふみんさん、こんばんは。
叱らないから大丈夫ですよ。私も一匹より多頭派です。
で、まず避妊去勢はしてますか。猫の年齢、性別も去勢の有無も書いてないのでわかりませんが…半年過ぎ~1歳前後で未去勢なら、子猫を迎え入れたのとは関係なく、単純にマーキングの可能性があります。
粗相するときの体勢を確認してみて下さい。通常、オシッコはしゃがんでしますが、四つ足で立ったまま、尻尾を高く上げて震わせるようにしてたらマーキングです。壁や何かに的を絞って、スプレー噴射するようにやります。
また、去勢済みでも片玉残ってたりする場合が希にあり、片方でも残ってるとマーキングします。
体勢が、マーキングの様に立ったままではなく、通常通り、しゃがんで急にあちこち粗相するようになったなら、膀胱炎や尿路結石の可能性があります。
猫は尿路の病気、とても多いです。子猫、成猫、年齢問わず多いです。
で、布団というのが気になります。
うちも急にあちこち粗相する様になり、ほぼ布団でした。で診察の結果、膀胱炎でした。前より鳴く様になったり、落ち着かずうろちょろしたり、血尿、しゃがんでるのにオシッコが出ないなどの症状が出る場合もあります。
ストレスと考える前に、まずは病気の可能性を疑って下さい。
で、仮に未去勢だった場合でも、病院に行ったら、立ってるかしゃがんでするかを必ず伝えて下さい。(これ重要)
以前、7ヵ月の猫が急にマーキングを繰り返す様になったと質問が上がりました。
この猫ちゃんは未去勢だった為、獣医からも去勢手術をしましょうとなりました。
でも、どうしても気になって…質問者さんに聞きました。立ってる、しゃがんでるを獣医に伝えましたかと。そしたら、いえ、あちこち粗相するようになったと言っただけだと。私はとにかく電話でいいから、立たずにしゃがんでしていること、尿路疾患の可能性はないか問い合わせてと伝えました。
で、質問者さん、ちゃんと電話してくれました。
獣医からの返事は、尿路疾患の疑いもありますから改めて受診して下さい。尿検査しましょうと。
結果、尿路結石でした!とお礼頂きました。
うちはいつも半年すぎたらすぐに去勢するのですが、術前検査で引っ掛かり、手術保留になった兄弟がいて。一歳すぎてすぐに粗相するようになったんです。未去勢だった為、最初は二匹ともマーキングがはじまりましたね。そろそろ手術しましょうと。と言われたんです。でも、一匹はしゃがんで布団にすると伝えたら、すぐに検査になりました。
兄猫は単純にマーキング、弟猫は膀胱炎2らの粗相でした。急いで手術の予約をし、二匹を去勢。兄猫はマーキング癖がついたもののすぐに治りました。弟猫はすぐに膀胱炎治療となりました。丸々8ヵ月かけてやっと治りました。
私からのアドバイスは、とにかく粗相猫を病院へつれていく事。病気の可能性がないか確認して、未去勢なら手術の予約も。
(去勢は、病気予防と発情期の強いストレスをなくして健康に穏やかな生活を送らせる為に必要です。また無駄に発情を繰り返すと病気のリスクが高まり、去勢が遅れるほど病気予防の効果が低くなります)
尿路疾患はとにかく痛むので、早めに受診を。
※粗相の対策ですが…まずペットシーツを買って来て下さい。で、粗相される場所にガムテープなどで貼ります。これが一番。うちは布団だったので、写真の様にに、ペットシーツをセロテープでたくさん貼り合わせて、ペットシーツで布団カバーを作りました。防水シーツも買いましたが、洗う手間、なかなか乾かないなどがあり、ペットシーツが一番でした。オシッコされた部分はハサミで切り取って、新しいペットシーツを貼れば完了です。
すでに付けられた匂いは落ちますよ。
洗えるものはしっかり洗って、洗えないものはリンサークリーナーを。猫は毛玉とかも吐くので持ってると便利です。 (アイリスオーヤマの新型のリンサークリーナーを。型番RNS-P10-W)旧型は安いけど使い勝手が悪いです。
これのあとに、次亜塩素酸水をたっぷり吹き掛けます。次亜塩素酸素水はほとんどの動物病院で使われてる除菌消臭剤。有機物に触れると水に戻る性質があり安心です。マツキヨで500円位
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/49013 …
これを繰り返すと、いずれ匂わなくなります。
まずは治療が必要かもしれないので早めに受診を。早いうちなら、点滴、内服薬、療法食の三点セットでなおります。結石が大きくなってしまうと手術が必要な場合もあります。
病気じゃないのが一番だけどね。いずれにせよ、オシッコしたいところでさせる。我慢させない。これが早く治す近道です。

ご丁寧にありがとうございます。
猫ちゃんの病気の疑いから臭いの取り方まで教えていただき本当にありがたいです。
すぐに病院で診てもらうようにします。まだまだ粗相をするようになってから日が立っていないので、病気じゃなくてヤキモチであることを願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の粗相 1 2023/06/03 08:27
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 猫 これは猫の便なのか嘔吐なのか、どちらかわかる方はいますか、、? (写真は閲覧注意です、分からない為掲 1 2023/01/09 12:02
- 猫 猫が洗濯して畳んでいた服の上に粗相して、めちゃくちゃ腹がたったので、猫を叩いて激しく怒ってしまいまし 6 2022/05/12 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) なぜ最初はよくてもだんだん人の粗ばかり見るようになる人がいるのですか? 最初いい人と思っても、言わな 1 2022/10/18 18:36
- 猫 老猫が部屋で大をする原因を教えてください。 今14歳のメス猫がいます(母が飼っている猫です。)年老い 2 2022/12/27 17:34
- 猫 娘が変です。 娘が《猫が飼いたい》と言うので、保護猫を扱っている方に連絡を取り、一匹預かりました 。 4 2022/06/11 23:08
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が急にお布団でおしっこする...
-
また布団や毛布におしっこされ...
-
猫が、ベットの上でオシッコを...
-
猫のトイレのしつけについて
-
猫の去勢後の排泄で困っています。
-
お布団への粗相について
-
仔猫が布団に粗相します
-
ネコが私の枕元にだけオシッコ...
-
いまアメリカのFOXニュースのみ...
-
ネコがトイレのすぐそばにおしっこ
-
ネコのトイレのしつけ方
-
子猫2ヶ月トイレ・大だけトイレ...
-
猫 メス猫避妊手術 避妊しない...
-
猫の1日の尿回数、尿量はどれく...
-
猫トイレのオススメと小バエの...
-
最近近所の子猫(4匹)がやっ...
-
仔猫のトレイのしつけ
-
猫のおしっこが固まらない
-
子猫が突然トイレに用を足さな...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません説明不足でしたが先住はメスで5歳避妊済み、子猫は3ヶ月オスです。べったりお尻をつけての粗相なので普通にトイレかと思われます。