電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの問題を解くとき私は
全体からcとd両方を通る道順を引いた(積事象を引いた)のですが
答えでは和事象を引いていました。

これだとcは通るけどdは通ってしまってc「も」dも通るとは言えないと思うのですが
なぜですか

A 回答 (8件)

/C ∩ /D の道順は何通りかを求める問題です。


余事象がC ∪ D なので、その道順が何通りあるかを求めます。
それを全体から引けば /C ∩ /D の道順が何通りか求まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2021/07/03 17:49

事象C:cを通る


事象D: d を通る
とします。

事象Aの余事象を /A で表すことにすると、
/C:cを通らない
/D : d を通らない

cもdも通らないということは、
「cを通らない」、かつ、「dを通らない」
ということですから、/C ∩ /D

/C ∩ /D の余事象は、/(/C ∩ /D)

/(/C ∩ /D) = //C ∪ //D = C ∪ D
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなってしまい申し訳ありません
/C ∩ /D の余事象は、/(/C ∩ /D)

/(/C ∩ /D) = //C ∪ //D = C ∪ D
という意味は分かるのですが
なぜそれを考えるのですか

理解力なくてすみません

お礼日時:2021/07/03 16:42

それが「日本語」だから.



「c も d も通らない」というのは
c も通らないし d も通らない
という意味.

日本語では.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/03 16:43

家から学校まで行くときに、コンビニにも喫茶店にも立ち寄らないのはどういう行き方かと聞かれて、コンビニには寄ったけど喫茶店には入らなかった行き方をしました、と答えるのは間違いになりますよね。

どちらとも取れるなら注意深く読んで判断しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/03 16:43

出題の意図は、either A nor B だったけど、


読み方によってはneither A nor B とも取れてしまうってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数学の問題で 

がつくときはそうなる可能性が高いってこともありますか

お礼日時:2021/07/02 19:52

aかつbの否定はaでないまたはbでない.


aまたはbの否定はaでないかつbでない.

これにはベン図を書いてド・モルガンの法則を確認するといいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/02 19:43

日本語が難しいですが、


cも通りdも通りの否定だから、cまたはdを通らないの意味になるのだと思います。
cを通らずdも通らないと書いてあれば、質問者さんの解釈になると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かつ の裏は または になるような感じでしょうか

お礼日時:2021/07/02 19:33

失礼ながら、あなたが日本語を理解していないからです。



「cもdも通らない道順」というのは、cを通らないし、dも通らないという意味です。つまり、cとdの片方でも通る道順は除外されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/02 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!