これ何て呼びますか

田舎の方で車屋を開業したいと考えておりますが 今 自動車整備をしてますが 顧客が少ない事とこれから車の故障が減ってくる事を考えたら なかなか踏み出せません。顧客を増やす方法や車屋に求めるサービスなど教
えてください。

A 回答 (5件)

そもそも伸びしろが無い業界で開業する意味って何?



自身に強みがあり、旨味があるからその業界に参入するんでしょうが
    • good
    • 0

コンサルに相談することだよ。


それが一番手っ取り早い。


集客(顧客を増やす)方法について、方法や手法というのはいろいろあるけど、基本はどの商売でもほとんど同じ。
自分の商売をまず客に知ってもらうこと、使ってもらって良かったと思ってもらうこと、次も使ってもらえるように案内すること。

車屋に求めるサービスについては、リサーチやマーケティングという話になるかもしれないが、実際のところ、その車屋は”何ができるのか”(どんな提供可能なサービスがあるか)という一点に尽きるよ。

これを踏まえて。
ネットで検索すればそんなような記事がたくさん出てくるし、書店に行けば薄いものから厚いものまでいろんな書籍が出ている。
プロのコンサルに依頼しなくても独学でもなんとかなる。
でもプロに依頼する方がカネはかかるけど労力もかからず確実性があるけどね。


それと。
その田舎の方というエリアが、自分の目的や商売に適しているかどうかの判断をつけるのは自分自身だよ。
例えば、車屋を営業するという目的が最初に会って、次に場所選びとして田舎の方が候補なのか。
それともその逆で、地元である田舎の方で開業したいという目的が最初にあって次に商売選択として車屋なのか。

質問文では、田舎の方では車屋の営業は難しいと考えているみたいだよね。
それなら、田舎でやるなら商売替えした方がいいし、車屋をやりたいなら場所替えを考えるところ。

あるいは発想の転換ってほどではないけれど、田舎の方が競合他社がいないので顧客を得やすいという見方もできる。

でも田舎なので、客数というか人口というか車の数というか、つまり見込客の全体数が少ないかもしれない。
仮にそのエリアでは競合ゼロなので全車両を100%顧客にできたとしても、黒字になるだけの仕事量になるかどうか不明とかね。

つまり、顧客はもう増やせないという状態であれば、客単価を上げるという商売に変更していく必要がある。

客単価を上げるために車整備の顧客に対して、整備以外の車関係の商売や、車とは全く関係のない商売を宣伝・営業・提供することにする。
当方は自動車関係の仕事してないので後述は的外れな内容かもしれないけれど、例えば、整備や修理だけじゃなくてカー用品(単価の高いナビやタイヤなど)の販売を強化したり、ハイグレードな塗装・改造の相談や提供、新車・中古車販売、保険代理店とか、自分でできることを加えていく。
あるいは車と全く関係なくて、その地域で売れそうなサービスや物販を行うとかね。
顧客は全て車を持っているのだから車じゃないと運べないような大型の商品の販売も可能だし
質問者が得意としていることや趣味にしていること、個人的な人脈で仕入れられる商品など、前述の”その車屋は何ができるのか”というのはこういうカンジ。

まあ、カネに余裕があるならプロのコンサルに相談してみるのもいいと思うよ。
素人がやたらと時間と労力をかけて集客を学ぶより、専門家に依頼した方が時間と労力が節約できて本業に注力できる。
    • good
    • 0

中古車ならかなり需要あると思います。

理由は、世間が車にあまり関心の無い今、安さが重要だからです。車市場に求めるのはずばり「安さ」です。
あと、今はジモティーなんかで売買する人も多いです。手数料がかからないので中古車店よりずっと安く済むから。勿論、そこを狙って業者も多く出品しています。でも業者は一般人の出品に比べるとやはり高いので売れにくい。つまり、業者でありながら、一般人価格で薄利多売でネット販売すれば高確率で売れるということです。
ネット販売に比重を置く利点は他にもあって、従来の中古車店だと在庫を大量に抱える必要がありました。品揃え悪いと客も来ませんしね。でもオンラインだと一台の車に多くの人の目が触れるので無駄がありません。実際、私もネットで気になる車を探してから店に出向く方法で購入しましたが、実際行くと、在庫が少ない「兼整備場」みたいな店も多かったです。
軽自動車などの売れ線だけに絞るというのも効率いいかもしれません。
とにかく、オンラインは最大限に活用することです。これは今車販売する上で最低条件でしょう。
    • good
    • 0

ハイブリッド車や電気自動車や水素エンジン車などこれからの自動車は今までのガソリンエンジンの知識や技術では手に負えないものなって行きますよ。


さらに、コンピューター制御になっているので、専用コンピューターをEUCと呼ばれる車載コンピューターに繋いで動作状態を調べたりしますが、そのためのコンピューターやソフトウェアを持っていますか?
また、田舎では自動車だけでなく、刈払機や耕運機やコンバインなどの農業管理機の修理やメンテナンスの方が多くなると思います。
つまり、なんでも屋にならないとエンジン自動車だけでは需要が少ないでしょうね。
    • good
    • 1

色々先が読めない部分も大きいですが、


EVやハイブリッドの十分な知見がある事、単なる修理程度にとどまらず、バッテリーセルのメンテなど、普通の工場ではやらない範囲まで得意とする。
販売、レンタル、修理、手広くやる。給油や充電も(もちろんリーズナブルに)
農機具の修理、販売、レンタルまで広げる
小規模水力発電などなど。
要するに、地域で望まれる機械関係のかなりを包括して手がける事で、過疎化による仕事量減少に対応するという事。問題も沢山あるだろうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!