dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適当なカテゴリーが見つからずここで質問させていただきます。

パソコン全盛時代、懐かしくなって3年ほど前に万年筆を買いました。
昔使っていたころもそうだったように思いますが、急いで字を書くと「キュッキュッキュッ」と紙とペン先がこすれる音がします。ガリガリとひっかかるほど、ひどいものではありません。もちろんゆっくり書けばなんの問題もありません。
製品はパイロットの「カスタム74」ですから、ごく普通の普及品です。

それで、なにかで「万年筆のペン先を研ぐ」という話を聞いたことがあるのですが、これをやるとどうなるのでしょうか。
「キュッキュッキュッ」という音が直って、スラスラと気持ちよい書き心地になるのですか。

なお、少々パソコンの調子が悪く、簡単にログインできないことがあり、せっかくご回答頂いてもすぐに御礼を書けないことがありますので、その節は何分ご容赦ください。

A 回答 (3件)

万年筆を上手な人に研いで貰うと、書き味がよくなりますよ。


ただ、下手に自分で調整しようとすると、取り返しの付かない事になることもあります。

パイロットでもペンクリニックというものを開催していますし、
セーラーでもペンクリニックを定期的に開催しています。
そこに持ち込むと、その道のエキスパートが貴方の書きぐせに
あうように万年筆の調整をしてくれます。

特に部品の交換がなければ無料で調整してくれますし、
パイロットの製品でも、セーラーで診てくれますよ。
(逆はどうだったか? 覚えていません。すいません。)

パイロットのペンクリ日程を探したのですが、見つかりませんでしたので、
セーラーのペンクリの日程をはっておきます。

参考URL:http://www.sailor.co.jp/NEWS/pencli/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

驚きましたね。こんなことを無料でやってくれていたんですね。
考えてみればパイロット製なのだから、今度はパイロットに問い合わせてみればいいのかもしれません。こんなクリニックはありませんか、という具合に。もし有料であっても、何らかのリアクションはあるでしょうし。
ペン研ぎというのが、なにか刀鍛冶のような職人芸の世界で、メーカーとは別の世界の出来事のように思っていたので、これは目からウロコでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 08:02

「ペン先を研ぐ」ということを画像で紹介してあります。



筆記具については(万年筆含む)
 http://allabout.co.jp/fashion/mensfashionitem/su …

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/micro0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ペン先」のことが少し分かってきました。
ペン先を研いでもらった人の感想がたくさんありましたが、やはりかなり良いのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 07:52

万年筆は時間がたつとペン先が開いてきます。


そのため引っかかったり線が太くなってしまったりします。
私の場合は趣味の都合上万年筆ではないのですが、ペンを使うので砥いだりしていますがやはり砥いだあとは書き具合が違います。
しかし、砥ぐのが下手だと使えなくなってしまう恐れがあるので専門の方に修理という形で砥いでもらってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
まだペン先が開くほど酷使はしていませんが、そうですかやはり研ぐというのは違うものですか。
参考になりました。

お礼日時:2005/03/02 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!