
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(x+y)/5=(y+z)/6=(z+x)/7=kとおきます。
すると、x+y=5k、y+z=6k、z+x=7kとなり、これらを全部足し合わせた
x+y+y+z+z+x=2(x+y+z)=18kとなります。
ということはx+y+z=9k
ただ、x+y+z=27なのだから、k=3。
ということは
x+y=15、y+z=18、z+x=21
あとはx+y+z=27から、それぞれの値が出せますね。
No.2
- 回答日時:
NO1 さんの解法が スマートですが、
(x+y)/5=(y+z)/6 → 6x+6y=5y+5z → y=5z-6x ・・・①
(y+z)/6=(z+x)/7 → 7y+7z=6z+6x → z=6x-7y ・・・②
① より 6x=5z-y ② に代入して 4z=8y → z=2y ・・・③
② に③ を代入して 2y=6x-7y → 6x=9y → x=3y/2 。
つまり x+y+z=(3/2)y+y+2y=(9/2)y=27 →y=6 。
後は 芋づる式に x, z の値が決まりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
vba textboxへの入力について教...
-
これなんで、3のN−1乗なんで...
-
xの2n乗 を積分するとどうなり...
-
階差数列について質問したいの...
-
A,Bをn次正方行列とする場合、...
-
数学が苦手なので教えてくださ...
-
中学生への教え方(代入法)
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
1/x+1/y+1/z=1/2
-
次の関数の組が線形独立である...
-
この問題を極座標にして積分を...
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
円の方程式
-
画像のローラン展開の公式を使...
-
塾の先生がキレた質問 数学II
-
数学の問題です 赤で囲んである...
-
高校数学:整数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
vba textboxへの入力について教...
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
ライニプッツの公式に関してで...
-
数Ⅰ 2X-3>a+8Xについて次の問い...
-
SPIの問題
-
【数3】微分方の応用の問題で増...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
高2数学 軌跡
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
数学の質問(ⅠA)
-
平衡定数の求め方について、ΔG=...
-
5x-3y=13 8x-5y=22 この連立方...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
因数定理の因数分解 x三乗+3x二...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
連想配列の初期化
-
円の方程式
-
整数の問題です。(10^n)+1は素...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
おすすめ情報