dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5x-3y=13
8x-5y=22
この連立方程式何度もやったのですが…
なんか係数の絶対値揃えてもわれなくないですか??
なかなか分からなくて同じところで他の問題もつまづいています。どうかわかりやすく説明して下さる方。

数学が得意な方どのように解くのか教えてください。
おねがいします!

A 回答 (4件)

>なんか係数の絶対値揃えてもわれなくないですか



割る 必要は無いですよ。
5x-3y=13 ・・・①
8x-5y=22 ・・・②
①x5 → 25x-15y=65 ・・・③
②x3 → 24x-15y=66 ・・・④
③-② → 25x-24x-15y-(-15y)=65-66 → x=-1 。
① に x=-1 を代入して -5-3y=13 → 3y=-18 → y=-6 。

又は、
①x8 → 40x-24y=104 ・・・⑤
②x5 → 40x-25y=110 ・・・⑥
⑤-⑥ → 40x-40x-24y-(-25y)=104-110 → y=-6 。
① に y=-6 を代入して 5x+18=13 → x=-1 。
    • good
    • 0

まず、yにそれぞれ上5、下3をかけます。


そこからXについてとくとX=ー1となります。
X=ー1をはじめの式に当てはめてyについてとくとy=ー6となります。わかりずらかったらすみません(*^▽^*)
    • good
    • 0

簡単すぎるけど、釣りかな。



5x-3y=13 ①
8x-5y=22 ②

①×5 25x-15y=65
②×3 24x-15y=66

辺々引いて、

x=-1

このとき、y=-6
    • good
    • 0

①5x-3y=13


②8x-5y=22

①×8  40x-24y=104 
②×5  40x-25y=110

①×8-②×5 40x-40x-24y-(-25y)=104-110
       -24+25y=-6 ⇒ y=-6

y=ー6を①に代入 5x-3(-6)=13 ⇒ 5x+18=13 ⇒ 5x=-5
          x=-1

          (x、y)=(-1、-6)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!