dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有機ELテレビ、液晶テレビ、4K、8Kとかありますけど、そんなに違いますかね?

電気屋のテレビを見ても、何が違うのかよくわかりません。

オリンピックや映画を見るなら、どのテレビを買った方がいいとかありましたら、教えてください。

A 回答 (5件)

OLEDは、PDPと同じで、自身での自己発光


また、応答速度については、PDPと同様に高速である。
コントラスト比もかなり高いものとなる。
欠点としては、昔に比べて寿命が長くなっているが、まだまだ、寿命面で不安な部分がある。
同じものを常に表示していると、焼き付きが発生する。
焼き付き防止機能がついていると、焼き付きを軽減できるけどもね。(開発者向けに焼き付き防止無効とかの機能があるはずだから、それを無効にしたら、焼き付いちゃうので)
常に時間を表示するような使い方には不向き。

LCDについては、バックライトを後ろからあてるものになる。
そのために、コントラスト比は、どうしても落ちてしまうことになる。
一部では、部分制御型とかで、一部のLEDライトを消灯させてコントラスト比を稼ぐものもありますが、自然なものに見えない場合もある。
また、どうしても応答速度が遅く、数ms~十数ms程度があるために残像として残る場合がある。(オーバードライブ機能でコマとコマの間に新たなコマを作り出したりやコマとコマの間に黒を投入やライトを消灯なりして残像が目立たないようにしている)
IPSなら、視野角が広いがVAだとどうしても視野角がおとる。
リビングとかで色々な角度でみるなら、IPS。
ただ色の再現としては、VAが優秀。黒とか非常に暗い場所の微妙な色の違いだと、IPSだと再現できないで、黒になったりしますね。

地上波については、HD程度の画質しかない。
FHDでも十分なソースですね・・・
BS/CSを視聴するなら、4K放送上がります。でも、8K放送は、していなかったりしますから、8Kテレビは現時点で不要。

現行なら4Kテレビで十分ってなる

OLEDかLCDどちらがよいのかっていえば、画質なり応答速度からいえば、OLED
価格的なことをいえば、LCDになりますね。
    • good
    • 0

4Kの良さを感じるには50インチ以上の画面が必用ですし、8Kともなれば更に大型画面に


しないと良さを感じません。
32インチとか40インチの画面ですと、比べても違いが判らないでしょう。
有機ELで優れているのはSONYが最初に出した物ですが、画面サイズも小さいことも
あってヒットしませんでしたね。
その後SONYは撤退しましたが。
今の有機ELは韓国産が占めていますが、有機ELの性能を最大限出して居ません。
最大限に出す為にはそれだけの技術コストが掛かりますし。
ですので、液晶テレビで問題有りません。
    • good
    • 1

質問者さんの場合、安いテレビでよいと思います。



画質にこだわりが無いようですので、大きくて安い製品で十分楽しめることでしょう。

画質にこだわる人はとことんこだわるようですが、正直なところ違いの分からない人にはオーバースペックなので意味のないものになります。

・・・

車好きの人が近所のスーパーに買い物に行くためだけにフェラーリ F8スパイダーを購入しようかを検討しているようなものです。
…車好きにはたまらない贅沢でしょうが、そうでもない人にはホンダ N-BOX(軽自動車)で十分だったりしますよね…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

嫌みな性格

お礼日時:2021/07/08 22:15

かなり違うのですが、マトモな放送がかなり少ないので、


放送されている時間に店頭で確認しないとその差は分りません。
NHKは比較的多いので、NHKの4k放送を見てください。
8kはNHKしか放送していない。

民放各社も4kチャンネルを持っていますが、番組の殆どは、
2k番組を4kにアップコンバートして放送しています。
4kテレビ自体にもアップコンバート機能があるので、
その性能の差は極僅かです。
気がつかない人も少なくないです。

とは言え、各家電メーカー共に主力は4kテレビに変わっており、
性能の良い2kテレビは売っていないので、4kテレビを
選択せざるを得ません。
各社共に中級機以上を選ぶのが無難です。
    • good
    • 0

まず2つに分けましょうね。

有機と液晶はパネル(画面部品)の種類です。
有機ELは高価ですが欠点があります。静止画像を長時間表示させると焼き付きと言う残像が残ってしまい消えなくなります。ですから画面の片隅に日時や時刻を常時表示しておく事ができません。液晶をお勧めします。
それから4Kや8Kですが8Kは不要です。番組も少なくて見た目も判別が難しいです。購入の要点は留守録するなら「3チューナー」が良いです。
放送を見ながら同時に2つの番組を録画できます。
あとは予算と設置場所が許せるなら可能な限り大画面を選択して下さい。
お勧めのメーカーは「ハイセンス」と言えます。
私は65型で10万円の製品を購入しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!