dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あみぐるみを作成中です。

毎段編み始めの所に「0.」このような記号が
ありますよね。
点が右横についてるのですが編み始めは右から?
左から?でしょうか?
それとも関係ないのでしょうか…?

A 回答 (3件)

編みぐるみはひっくり返して裏から(左から)編むという事はないと思います。


いつも表から編むので1段編めばその段は最初の目と「引き抜き編み」をしてその段を終わります。
この時の編み目記号が「.」ですね。
次の段に移る時には「くさり編み」を一つして立ち上がります。
この編み目記号が「0」です。
「0」の左横に「X」はありませんか?
あれば「くさり編みを一つして立ち上がって、次は細編みを始める」ことになります。

その段の終わりとなる「引き抜き編み」と次の段の立ち上がりとなる「鎖1目」は重要ポイントです。
今、どこの段を編んでいるのかわからなくなるとものすごくこんがらがりますので段の終わりがきたら最初の立ち上がりとまっすぐにつなげさせ、
次の段の立ち上がりもしっかりわかるように
わかりにくい場合は色の違う糸で鎖編みのところにしるしを入れておくと良いかもしれません。

この回答への補足

締め切ったと思ったら締め切ってなくってすいませんでした!

補足日時:2005/03/08 10:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の質問から引き続きアドバイスありがとうございます!

立ち上がりの目が必要だったのですね!
おかげさまで順調に編みあがってきました^^
顔のパーツもなんとか編みあがり全部のパーツが
揃いました^^
今日繋いで完成(できるか?)です。
子供のリクエストで次はアンパンマンの製作
が待っております^^;
初心者にわかりやすく教えて下さり,ありがとうございました。

また 教えて下さい(≧ω≦)

お礼日時:2005/03/03 16:17

こんにちは。


左から編み始めます。
右横の「0」は次の段にします。
輪に編む時に使うと段数が数えやすいのです。
仕上がりはポコッとしてしまいますが
初心者にはこちらの方が編みやすいと思います。
立ち上がりの目で検索するといろいろ出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!

立ち上がりの目が必要だったのですね!
おかげさまで順調に編みあがってきました^^

また 教えて下さい。
どうもありがとう御座いました♪

お礼日時:2005/03/03 16:14

0と.は別ですね(一組になることが多いですが)



普通の編み方で右から左にグルグル(ですよね?)編んでいくと、最初の目の手前に行き着きます。

.は編み始めの段とから糸を引き抜き、段を閉じる記号です。編み始めではなく前の段の編み終わりになります。

0は次の新しい段を編み始める 立ち上がり目 です。(段差を作る)

自然と.の次に0がきてしまいますが、最終には0は無いはず。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!

立ち上がりの目が必要だったのですね!
おかげさまで順調に編みあがってきました^^

また 教えて下さい。
どうもありがとう御座いました♪

お礼日時:2005/03/03 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!