dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正義の女神は、神話に登場する以下の女神。
ギリシア神話の女神、テミス
ローマ神話の女神、ユースティティア
質問です。
① 日本の最高裁判所にあるのは、どちらですか?
② 本来、目隠しが施されているのに、日本の最高裁判所にあるこのブロンズ像は、なぜか目隠しがないのは、本当ですか?

「正義と法の女神、日本の最高裁判所にあるこ」の質問画像

A 回答 (2件)

最高裁判所の女神 (像)が目隠しを解かれているのは、


真実が明らかとなる 公正 な刻だから。

っだったらいいな。
なんて、正義はいずれ明らかとされる。それは追うもの達に、永遠に続く熱量があるから。
と、呼べるかもしれません。
試練
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 23:07

① 日本の最高裁判所にあるのは、どちらですか?


   ↑
女神テミスに由来するものであるといわれています。



② 本来、目隠しが施されているのに、日本の最高裁判所にある
このブロンズ像は、なぜか目隠しがないのは、本当ですか?
   ↑
本当です。
圓鍔勝三【えんつばかつぞう】氏(1905-2003,文化勲章受章者,
文化功労者,日本芸術院会員)の作品です。

目隠しの解釈については争われており
目隠しをしないのは、真実から目を背けない
の意味だとされています。

第一弁護士会館のテミス像には目隠しがありますが
この意味はご存じの通りで、公正の為であると
言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/12/12 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!