dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

∩←こういう記号が出てきたのですが,分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに,こんな感じです。長編みの次の段にきます。
  ×∩×∩×∩×∩×
本屋にいき,たくさん関連書籍を読みましたが,この記号が
載っていなく,,,
いま,これにつまずいて先に進めません。
編んでいるものは,ストールです。

A 回答 (3件)

実際に編み図を見てみないと自信が持てませんが、その記号は、その段の途中から出てきますか?


とすれば、省略記号と思われます。その記号が出てくる前に、その段の模様の繰り返しが何回か省略されずに書いてあるはずなのですが…。段の途中から違う模様になるような感じはしないので、たぶんそうだと思います。
くさり3目の変形ピコットが、その段のはじめの方に出てきているのならば、その省略なのではないかと思われます。
変形ということは、こま編みに引き抜かないってことですかね?
(逆Uの字の記号が省略の記号であればそうだと思われます。普通のくさり3目のピコットの省略記号は、投げ輪みたいな形になってますので)
もし、逆Uの字でなくて、もっと平らな横にした山カッコの形ならば、くさり編みの省略だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
省略のような気がします。
Uというか山なりなので省略でしょう。

お礼日時:2006/10/31 12:14

その記号は編み図の中盤あたりにありますか?


そのストールがネット編みだったら、ネット編みの鎖編み部分の省略だと思います。

完成品のデザインと編み図を照らし合わせて、その記号がどのあたりか見てみると分かるかもしれませんね。

この回答への補足

no.1の方に補足として書いたとおりですが、
変わりピコット編み(くさり3目)の省略でしょうか。
模様が一区切りして、次から下のような模様に変わっています。
それが終わりまで続いています。省略して書かれていることが
あるとすればそんな気もしてきました。

補足日時:2006/10/30 18:56
    • good
    • 0

∩∩∩∩∩    


××××× 
∩の中に×が入っているものなら 細編みのリング編み目なのです

×∩×∩×∩×∩× だと 細編みとリングを交互にするということなのでは…(1目ずつリングを作ると混みすぎるから…?)

どういうものを編んでいるのか判らないので…
写真でも見ればすぐ判るのでしょうが…

この回答への補足

リング編みではないですね。
変わり目ピコット編み(くさり3目)とこま編み、長編みとくさり編み、混合で編んでいきます。

パイナップル模様のショールです。
ちょっと書き方が悪かったかもしれないのでもう一度。
この記号は中段からでてきます。
   ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩
  × × × × × × × × × × × ×
∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩
× × × × × × × × × × × × × ×
2行を一段としてそれぞれくさり編み3目で長編みにくっつける
感じで編んでいます。

補足日時:2006/10/30 18:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!