重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一から勉強してプログラマーになりたいのですが、キャリアアドバイザーにプログラマーなどの仕事は人気が高く今は就職の間口が狭くなっているので、インフラエンジニアを勧めますと言われました。これは事実ですか?

A 回答 (5件)

10年もしないうちに消滅してる職業だと思うけど。

    • good
    • 0

ゲームの影響で「プログラマーやりたい」という人はおおいですね。

でも本当のプログラマーは下請けの最下層なので面白くないですよ。

まぁ私は社内SEとしてプログラミングからシステム設計からインフラ整備からデータベース設計から業務設計もやってきましたが、やりがいもあって面白かったです。

まずは「なぜあなたがプログラマーになりたいのか」を聞かせてください。
    • good
    • 0

まあどっちが楽かと問われればインフラ系かも。


プログラミングはもちろん組み込み、ウェブ系など様々な分野があるかと思いますが、すぐに技術が陳腐化するので毎日勉強しないといけません。
人手は常に足りませんが、人手が足りればすぐにクビになるのもプログラマーです。
アドバイザーの方は悲惨な現場の状況をよく聞くのでしょう。
そういう意味でインフラを進められたのだと思います。
    • good
    • 0

インフラエンジニアのほうが、定型的な仕事がありそうな気がします。


つまりは、ド素人でもできるので、キャリアアドバイザーはそちらを勧めたのではないか?って気がします。

プログラマーだと、キャリアアドバイザーさんが言われるように採用面で厳しいでしょうし、新型コロナもあって間口が狭くなっていると思います。
そして、ド素人では戦力にならないと思いますからね。
    • good
    • 0

嘘です。


インフラエンジニアは人手が足りなくて需要が増えつつあるのは確かですが、
プログラマーも人手が足りないと言われてます。

キャリアアドバイザーは貴方を内定させることが仕事なので、わざと内定が貰いやすいインフラを進めるのです。

騙されないでね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/09 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!