
「生命哲学」という言葉を見て、反射的にベルクソンを連想し、実は名前しか知らないこのフランスの哲学者のことを知ろうと思い、動画を少し見たところ、「時間」ということについてカント哲学との対比をしているものがありました。
そこで、時間・空間という超難問についてまた考えてみたくなりました。
1.物理学等の自然科学では現在「時間」について何がわかっているのでしょうか?
2.西洋哲学では二人の哲学者をあげてみます。
カントは時間を「量」と規定している。ベルクソンは時間を「質」であるとしている(多分)。
これって、どういう違いなのでしょうか?
3.仏教では時間というものをどのように捉えているのでしょうか?
4.その他。
詳しい方にはいろいろ教えていただきたいし、持論をお持ちの方は披露していただきたいと思います。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
時間の正体は、物理理論と数式で、完全に証明されています。
宇宙時間方程式 (T)=(M±)±(E±)
(時間T)とは、(物質M±)&(エネルギーE±)が、変化進行形の性質にて、互いに、変換を繰り返している。
分かりやすく言えば、宇宙Sは、無から出現して、無に戻る。
その、無に戻った瞬間に、全く、新しい、ニュービッグバンが始まる
宇宙Sは、出現と消滅を繰り返している。
これを、観察する行為によって、(ニュートンの絶対時間T)が、錯覚発生する。
との理論で有る。
BY 逆転地蔵
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
人は死んだら寝てる時の感覚が...
-
この世・4次元宇宙が仮想空間な...
-
プロドライバー(路線バス、タク...
-
続きです・・・如来の超絶と...
-
無限遠点というもの
-
はじめまして 高校1年生です US...
-
宇宙の矛盾
-
宇宙誕生の理由とは? 不自由...
-
この世界はすべてループしてい...
-
何故変化を避けることは悪なの...
-
デカルトの我思うゆえに我あり...
-
世間の目は正しいか?
-
わたしはここで生活保護のネガ...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
不認識?非認識?
-
この世界はすべて自分の脳が作...
-
存在の定義って何ですか?
-
心は脳が作り出しているから死...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『知的生命体』は全宇宙の中で...
-
人は死んだら寝てる時の感覚が...
-
この世界はすべてループしてい...
-
正しさの中で
-
そもそも、宇宙の外側はあるの...
-
三世永遠の生命
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
今、この世で生きていることが...
-
宇宙が存在し、生命が存在する...
-
この世界に神様はいますか?
-
死後の世界は本当にあるのですか?
-
無から有は生まれるのか?
-
人生に意味は無いと考える人は...
-
永遠に変わることのないものと...
-
ネットは人間の本性を浮き彫り...
-
人間が永遠に生きられない理由
-
無限遠点というもの
-
仏教で宇宙や生命の誕生を説明...
-
宇宙の矛盾
-
宇宙観に虚無の概念は必要か
おすすめ情報