

「生命哲学」という言葉を見て、反射的にベルクソンを連想し、実は名前しか知らないこのフランスの哲学者のことを知ろうと思い、動画を少し見たところ、「時間」ということについてカント哲学との対比をしているものがありました。
そこで、時間・空間という超難問についてまた考えてみたくなりました。
1.物理学等の自然科学では現在「時間」について何がわかっているのでしょうか?
2.西洋哲学では二人の哲学者をあげてみます。
カントは時間を「量」と規定している。ベルクソンは時間を「質」であるとしている(多分)。
これって、どういう違いなのでしょうか?
3.仏教では時間というものをどのように捉えているのでしょうか?
4.その他。
詳しい方にはいろいろ教えていただきたいし、持論をお持ちの方は披露していただきたいと思います。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
時間の正体は、物理理論と数式で、完全に証明されています。
宇宙時間方程式 (T)=(M±)±(E±)
(時間T)とは、(物質M±)&(エネルギーE±)が、変化進行形の性質にて、互いに、変換を繰り返している。
分かりやすく言えば、宇宙Sは、無から出現して、無に戻る。
その、無に戻った瞬間に、全く、新しい、ニュービッグバンが始まる
宇宙Sは、出現と消滅を繰り返している。
これを、観察する行為によって、(ニュートンの絶対時間T)が、錯覚発生する。
との理論で有る。
BY 逆転地蔵
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古代インドの太陽崇拝
-
エンジニアとしての独立について
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
不認識?非認識?
-
固定観念?固定概念?
-
仏教の言葉で。
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
フランスのExcelの小数点を日本...
-
「なり」の識別 ず+なり 「ざ...
-
ジェンダー
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
私にとって「この世界が見える...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
詳しい方:「Entity」には自然...
-
カントにおける図式、構想力と...
-
生まれ変わりや死後世界の存在...
-
カントのカテゴリについて質問...
-
「色即是空、空即是色」 この世...
-
自分以外の人間は、存在するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報