
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一頃深夜にパソコンが勝手に立ち上がって云々と言うのが話題になりました。
これは、タスクスケジューラにそのようなスケジュールが組んであって、それでそのような時間帯にパソコンに電源が入り、Windows Update が行われていたのが原因です。従って、スリープ状態でもパソコンにスケジュールが組んであると、スリープを自動解除して Windows Update が実行されます。これが良いのか悪いのかは、取り扱う側の認識で変わりますね。下記は、それを積極的に利用して、通常の時間帯には Windows Update を行わないようにしています。
頻発するWindows 10のアップデートのトラブルを避けるために、PCはシャットダウンせずに「スリープ」という選択
https://cloud-work.jp/windows_pc/windows/win10up …
当然、スリープを解除して Windows Update を実行するのは可能です。その後一定時間後の再びスリープになりますので、起きた頃には寝る前のスリープ状態のままのように見えます。
タスクスケジューラでの起動を解除する場合は、下記を参考に。
Windows10 スリープの復帰が勝手に実行される原因と対処方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/sleep-katteni- …
ありがとうございました。 とても奥の深い知識をご案内いただき、目の覚めるような感じです。 大いに参考になりました。
ところで、追加の質問で恐縮ですが、PCを(深夜時などネットに接続している状態で)スリープ状態にしているとき、外部からハッカーなどによる不正侵入を受ける可能性はありますか?
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
パソコン側が寝ているため、スリープ中に外部からのアクセスを受け付けることはありません。
あるとしたら、「Wake Up LAN」 の機能を有効にしている場合で、そちら側のセキュリティを破られると侵入される恐れがあります。パスワードがありますが、短いものや特定のワード、数字の羅列やキーボードの並びなどをパスワードにしていると、簡単には突破されてしまいます。
LAN 経由での Wake Up 機能を使っていない場合(殆どの人が使っていないと思います)は、BIOS でこれらを全て 「Disable」 にしておいた方が良いでしょう。タスクスケジューラ以外で真夜中に突然パソコンが起動することもなくなります(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
システムの更新・・・画面を閉じても大丈夫ですか?
Windows 7
-
休止状態/スリープ状態ではアップデート可能?
Windows Vista・XP
-
Windowsアップデート中に他のことをしてはダメなのでしょうか?例えばブラウザを見るとかです
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
Windows のアップデートを途中で中止しても良いでしょうか?
Windows 10
-
5
Windows10の更新を中断してよいですか?
Windows 10
-
6
終了処理中にフタを閉じるとまずいの?
ノートパソコン
-
7
スリープ状態とロック状態の違いは?
Windows 7
-
8
差し込み印刷の元データファイルの探し方
Excel(エクセル)
-
9
Windowsアップデート は途中までDLした所から残りのDLを再開して繋げていけないのか?
Windows 10
-
10
Excel2019です。
Excel(エクセル)
-
11
Windowsアップデートのダウンロード中にシャットダウンしたとき、
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
PCがスリープ状態から勝手に...
-
休止状態/スリープ状態ではアッ...
-
Windows11でユーチューブ視聴...
-
Win10PCのスリープ時ファンが突...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
Surfaceの画面がすぐ消える
-
プロセッサがアイドル状態にな...
-
PCのスリープ復帰時のPIN 入力...
-
パソコンを常時オン状態
-
パソコンを操作せず放置すると5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
大容量の動画をダウンロードす...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
windows10にてスリ~ぷ解除の原...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
スリープ中にファンが全開になる。
-
ノートパソコンでマイクラをし...
-
デバイス マネージャに[電源の...
-
スリープ状態にして、部屋の電...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
勝手に外付けHDDがスリープ状態...
-
休止状態/スリープ状態ではアッ...
-
「ロックしています」の現象に...
-
Windows10の「スリープ中もWi-F...
-
電源ボタンでスリープするよう...
-
PCが勝手にロック状態になり...
-
Windows11でユーチューブ視聴...
-
マルチスクリーンでディスプレ...
おすすめ情報