dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量の雑音が入るのですが、何か設定で回避することができるのでしょうか!?MOVファイルを編集するにはaviにした方がいいと聞いたので。変換せずに見ると雑音は入っていません! どなたかご存知でしたらご教授お願いします。

A 回答 (5件)

o_ _)oZzz (o- -)o (o;゜▽゜)o



ANo.2でも答えてますが

↓からソフトをダウンロードしてきて、QuickTime→Quick time Alternative 1.33の順でインストール

アップル-QuickTime-ダウンロード
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/index …

Quick time Alternative 1.33 7.28 Mb
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirrorold.htm

とりあえずここで再起動が無難かな?w

でQuickTimeでそのファイルを立ち上げて
ファイル→書き出し

Exportを“Movie to AVI”にして保存。
で試してみてw

MOVはアップルコンピュータの「QuickTime」の動画ファイルですので、QuickTimeが一番かと。

QuickTime Pro
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/

http://www.apple.com/jp/quicktime/download/qtpro …
にするのもひとつの手ですね。


|・_・) |_・) |・) |*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。↑の手順でやってみたいと思います。

お礼日時:2005/03/12 00:12

#1の者です。


自分のMe機に「回転くん」入れて試しましたが、マシンがパワー不足なのかmov変換はうまくいきませんでした。というより、製作者のHP見てもmovは扱いにくいもののようでした。
フリーソフトではこれより使えそうなものが見当たらなかったので、多用途に使えるソフトを紹介しておきます。

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html

動画変換からDVD作成まで可能な3点セットのソフトで、私もこれでmovを変換してDVDにもできました。
ただ、ファイルによっては別売りのソフトやプラグインが必要になるのでまだ完璧じゃないかもしれませんが、全体の使いでを見るとかなり価格的にもいいです。
ただ、DVD作成には対応ドライブであることが必要条件ですし、PC自体もかなりの能力が要求されるのでもしこれを購入する場合はメーカーのHPで対応表をよく見てからにしてください。

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できればフリーソフトでやってみたいと考えています。いろいろ教えていただきありがとうございました!!!

お礼日時:2005/03/12 00:15

>「Mpg2avi」での変換ですが、設定の際に特に気をつけるべき所がありましたら



気をつけるべき所と言われても(^^;;
MOVの変換にはどうも向いていないようなので、使わない方がいいかも?
…くらいかなw

作者も“原則として私個人の必要を満たすためにのみ作成されていますので、
    必要ない部分については手を抜かれていることがままあります。”
    とHPで言ってますし、必要性を感じてないのではないでしょうか。

あとは、次どうするかが決まっていての変換ですので
それに合わせて設定を変更しています。

今回の場合はこの状態で見る事に重点を置きましたので
映像側は
利用コーデックを“全フレーム”を未圧縮にして
元ファイルのフレームレートが15fpsだったので同じにして
出力サイズの縦:横の比率を同じにして
音声側は
無圧縮PCM 44KHz Stereo
にあわせて変換しました。


|・_・) |_・) |・) |*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
教えていただいたとおり設定し直したり、自分でもいろいろと試してみたのですが、どうもうまくいきません。どうやらMOVには向かないようですね!
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2005/03/02 20:45

>MOVファイルを編集するにはaviにした方がいいと聞いたので



そうですね。AVIなら多くのソフトが使えますから。

>MOVファイルを「Mpg2avi」でaviに変換すると・・・

こっちでは音は大丈夫でしたが、画質が;;

[MOVファイルを・・・]
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1231219

ANo.2の回答で試してみて下さい。
(Exportを“Movie to MPEG1”にして保存。のMPEG1をAVIと読み替えてね。)

|・_・) |_・) |・) |*

この回答への補足

回答ありがとうございました!
「Mpg2avi」での変換ですが、設定の際に特に気をつけるべき所がありましたら、アドバイスお願いします!
初心者なので、できれば詳しくお願いします。

補足日時:2005/03/02 19:04
    • good
    • 0

「Mpg2avi」は使ってないのでわからないのですが、別のフリーソフトでmpgに変換しても同じ状態か試してみては?



http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se121218. …

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se121218. …

この回答への補足

『回転くん』での変換ですが、「変換・結合・分割」で「avi形式変換」でいいのでしょうか!?それでやると音もでず、画像もコマコマになってしまいます!!間違ってますでしょうか!?

補足日時:2005/03/02 19:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!