
No.3
- 回答日時:
No.1さんの通りで、色々な作業を行うにはWindowsが必須です。
PC部品やアプリ、動作に必要なドライバーなどの多くが世界中で稼働台数の多いWindowsPC用に販売されているからです。
Macは個性的で好きな人には魅力でしょうが、Win派から見ればスマフォの延長上の機械と言う感じがします。この際ですからWindowsの自作(組立)PCを製作することをお勧めします。今後も色々な面で(改造、部品の再利用、自分で修理など)有利となります。
ご回答ありがとうございます。Macだと厳しそうということがわかりました。Windowsで考えていこうと思います。自作PCの可能性もあるとのアドバイス、ありがとうございます。調べてみます。
No.2
- 回答日時:
グラフィックボード(グラボ)を2枚付けることができるように、PciExのスロットが2口以上あるマザーボードを備えたPCを購入するか、それが無いなら自分でPCを自作するのがいいと思います。
自作したほうが安いですが、組み立ててくれるBTOパソコンなら販売サイトでグラボを2個付けた構成にして注文したら、組み立ててくれます。
販売サイトはDOSPARAやパソコン工房などがあります。他にもサイトはありますが、初心者なら古くからあるDOSPARAのサイトがいいかも。組み合わせのチェックもやってくれます。
MACのPCだとかなり効果になると思います。
当方は、マルチディスプレイはwindowsでしか使ったことがありませんので、windowsがお勧めかな。
PC本体構成:
OS(windows)
PCケース
電源
マザーボード
CPU(AMDのものがナノテクが進んでいるので低消費電力です。)
メモリー
グラボ(ディスプレイのインターフェース規格に合わすこと。RADEONなど)
SSD(HDDだと遅いので最近は皆SSDです)
キーボード マウス(無線のセットがお徳)
■グラボの半導体
ATIのRADIONはAMD社なので台湾半導体メーカーがOEM。
Geforeceの半導体は韓国製でOEM。
となります。
これからは、半導体の5ナノテクノロジーなどは台湾が有利となります。
また、CPUではAMDのryzenというシリーズのCPUが人気です。
パスマークのサイトにCPUの速度が出ていますので確認されたし。
■ビジネスPCハイエンドクラス。(ゲーム用ローエンド)
AMDならryzen 5 3500:7ナノテクノロジー
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+C …
インテルならcore i5 10500 :14ナノテクノロジー
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+C …
参考まで。
ご回答ありがとうございます。
CPUの細かな違いなどまで教えていただき、勉強になりました。
勉強してPCを自作するか、既製品を購入するか、考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの画面(動画など)をテレビで見たい時 何が必要ですか? 使っているパソコンはMacBookで 4 2023/06/02 12:32
- Mac OS macbook airを電源入れっぱなしにしておく方法を教えて下さい!仕事でどうしても、常時Wi-F 3 2022/09/24 00:29
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ルーター・ネットワーク機器 パソコンルーター WG1200HS3 について同じ製品をお持ちの方、詳しい方、教えて下さい。 ルータ 4 2022/07/14 07:40
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケータイの画面を拡大するには
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
Video Input NO Signalについて
-
2台のPCによる同一画面リアル...
-
PCの画面の明るさの調整について
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
ディスプレイの表示がモザイク...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
1つのD-SUBポートでデュアルデ...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
デスクトップPCには何台のディ...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
Lenovo G570にモニタ2台増設
おすすめ情報