dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。

小型犬(パピヨン)を、友人からゆずってもらい、飼うことにしようと思っているのですが、あいにく家の中は全部和室なのです。和室で犬は飼えるものなのでしょうか?
ダニやノミのことが心配です。部屋の柱をかじりつかれたり、と言ったことは平気なのですが。
一応庭はあり、昔飼っていた犬(ビーグル)の犬小屋はあるのですが、外飼いは小型犬には酷な気がします。
できれば避けたいのですが、小型犬を外飼いできるものなのでしょうか?

どちらも無理なようでしたら、飼うことは断念しようと思っています。
お手数ですが、どうかアドバイス、お願いします。

A 回答 (2件)

パピヨンと暮らしております、sakuraです。



私は、室内で飼う事をお勧めします。
特にパピヨンは、シングルコートなので寒さに弱い犬種の種類だと思われます。
ノミやダニは、病院で購入できる『フロントライン』(首筋に垂らすタイプ)で十分撃退できると思います。
あと、和室で犬を飼うのはなんら問題はありません。犬にすれば、フローリングで買うよりも畳のほうが足腰に優しいと思います。
しかし、畳の傷みは少し早いかもしれません(^_^;)。
畳の傷みを気にされるようでしたら、絨毯を敷いたりコルクタイプ(ジョイントでつなぐタイプ)のモノを敷く事で防げると思います。

パピヨンは、本当に陽気で明るく賢い犬種です。
抜け毛は、本などによく少ないと書かれていたりするんですが、普通の犬並みに抜け毛はあります。

無事、小型犬を家に迎えることができるといいですね(#^.^#)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやいお返事ありがとうございます。知りたかったことがすごくよくわかりました!本当にありがとうございます。
早速友人に連絡したいと思います。
大切にします。今からとても楽しみです♪

お礼日時:2005/03/02 16:21

最初の一年は、とてもやんちゃだとおもいますので部屋が汚れることは覚悟した方がいいと思います。


私の家ではダックスフンドを飼っていますが、一年で畳1畳ダメにされましたし、トイレのしつけができるまでは、粗相もしますのでそれなりの覚悟は必要だと思います。
ただ、すべてはしつけ次第でもあります。

柱にかじりついて平気なら畳の1~2枚ぐらい平気じゃないですか?1歳をすぎるととてもおとなしくなると思いますよ。

また小型犬は寒がりなので外飼いは私はかわいそうにおもいます。

ダニ・ノミはどこでもらってくるかわかりません。
そういうこともあると覚悟してしまえば、問題は解決しませんかね?
家は1度ノミがでましたが、比較的簡単に駆除できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
イヌを迎えるために、早速部屋を掃除したいと思います。
どうせまた汚されることになりそうですが…。

お礼日時:2005/03/02 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!