プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度、ホンダのライフのパーキングブレーキセンサーを引いている事を感知して、リレーのコイルを働かせて制御させようと思っています。
パーキングブレーキセンサーは、聞いた話、引いた時0V、戻すと12Vが出るようですが、リレーのコイルをパーキングブレーキセンサーに分岐コネクターを使ってつなぐとして、引いた時コイルに電流が流れるようにコイルの一方を常に12Vにあげておいて、パーキングを引いた時0Vに向かって(コイル側からセンサーの方に向かって)電流が流れ(100~150mA程だと思う)コイルが励磁すると思いますが、このようなことをして、パーキングの表示ランプや、パーキングのセンサーなどが壊れるという事はありませんか?パーキングブレーキセンサーがどのような構造になっているのかよく分からないもので。

A 回答 (5件)

コイルの一方を12Vにあげておいて・・・という記述がまずいのだと思います。


コイルの励磁を、パーキングブレーキセンサーの出力と、ボディアース間で行えるのかどうか、がポイントです。
単純に描くと・・・

【12V】 -> 【ECU/モニタランプ】 -> 【ブレーキセンサ】 -> 【ボディアース】
と、なっていると思います。

このブロックの途中にリレーを入れるとなると、【ブレーキセンサ】以降で分岐
することになりますがそうするとコイルの励磁電流分によって引き切れなくなり
【ECU/モニタランプ】に影響が出ると思います。
モニタランプだけであれば大丈夫かもしれませんが、モニタランプがLEDだったりすると
そもそもの電流が足りずに、コイルの励磁もできないような気がします。

あなたがおっしゃるように、【12V】から並列に線を引いて、コイルの片側につなぎ、
もう片方を【ブレーキセンサ】の手前に繋いで、ブレーキセンサのON/OFFで励磁切
り替えをもくろんだ場合、【ECU/モニタランプ】にはなんらかの影響が出ると思います。

いずれにしても、電気系統図が必要なのは間違いないです。
No.4 の方がおっしゃっているように、ディーラー等で電気系統図のコピーを貰う際に
質問するのが一番いいような気がしますよ。

それと、もしご自身の車の電気系統を改造されたいのであれば、車種別の電気配線図を
購入されることをお勧めします。1車種で数冊分ありますが、だいたい数千円から1万円程
度で購入できます。これを読むだけで、かなり勉強になります。

現状お持ちの情報だけで改造をされるのは、ちょっと危険な感じがします。
もう少し、車両側の情報をそろえたほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、車の作りによってはやはりあまり歓迎されないということですね。
やはり、改造するにはそのラインの情報をよく知っていないと危険ということですね。もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 18:31

昨日、ワイパーの質問をした方ですね。



どうやらあなたは、車の電装について理解していないように見受けられますので、自分独りでこのような改造はしないで下さい。事故の元になります。やる場合は、電気の知識のある方等と同伴で行うようにして下さい。

分からないのなら、ディーラーに行って配線図のコピーを貰って来る時に、どう言うふうに電気が流れるか、一言聞いて来れば済む事です。そのくらいの努力をして下さいよ。いくらここで質問しても、言葉だけじゃあ返答出来ない事もあります。


>パーキングブレーキセンサーがどのような構造

マイナスコントロールだから、引いた時0V、戻すと12Vと、言う制御になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ知識不足です。ここで聞けば分かるかと思ったのですが、メーカによっても車によってもいろいろ作りは違うし、中途半端な知識でやると事故のもとですね。
勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 18:34

今、ソニーモバイルで見てきました。

ホンダはスイッチのことを「センサー」と名称をつけているんですね。失礼しました。

赤と緑のラインがあるのでおそらく・・・

バッテリ - インジケータ - センサー - アース・・・

でセンサーの両端が赤か緑ですよね。どちらかのラインは常時0Vですのでもう1方がプラス側になります。

ただホンダが一般的はサイドブレーキの作りではなくてここからECUに信号を入れていたり、センサーの後にインジケータがあったりすると役立たずなアドバイスになってしまいますね。

赤か緑のラインがそのままボディーアースしていればいいのですがそこを確認するといいでしょう。 

ということですみませんが自信なし・・・に変更させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の回答のような回路であれば問題は少なそうですが、他がかんでいればまずそうですね。
他の方の情報も含め、もう少し検討してみます。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 18:42

パークングブレーキセンサーなるものはありません。



一般には配線の関係で引いたときにアースに落ちるために0V、戻すとバッテリ電圧である12Vとなります。それによってインジケータも点灯するだけのいたって単純なものです。

ですからサイドブレーキのところのコネクタの電圧を測って+側を探しましょう。引く前に12V、引いたら0Vの端子です。普通は1コネクタのような気もしますので1本のラインしかないかもしれません。

一般的にはこんな感じで・・・

バッテリ - インジケータ - a点 - スイッチ(サイドブレーキ) - アース

このa点が12Vになったり0Vになったりします。その理由はわかりますよね。その理由がわからないとなると電装をいじるのは大変危険です。


ただリレーをかますその手前にある「インジケータ」との兼ね合いでインジケータがつねに「暗く点灯」という状態になるかもしれません。(コイルの抵抗が過大なため完全には点灯しない)サイトを引けばアースに落ちるために完全に点灯するようになります。

何の目的でそのようにするか書いていただければ具体的な方法をアドバイスできるかもしれません。
    • good
    • 0

質問の内容が今一理解できないのですが、パーキングブレーキを引いた時にリレーの接点をONにしたい(動作させたい)と言うことでしょうか?



その場合なら、B接点のリレーを使う方が間違いないと思います。

(変に電装を接続すると、最悪火災事故になりかねません)

参考URL:http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B接を使う事は使う気だったのですが、他の方の意見を聞くと、色々問題ある可能性があるようなので、配線図などもらって検討してみます。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!