アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコン起動時のパスワードを入力しても通らない

HDDから SDD に交換しました。
そして、パソコンを起動させて、
SDD に交換する前のパスワードを入力したのですが、
"パスワードが間違っています。Microsoftアカウント のパスワードを使用していることを確認してください。パスワードを忘れた場合は、ロック画面またはaccount.live com/password/reset でリセットできます。"
と表示されました。

パスワードを忘れた場合、をクリックすると、
"パスワードをリセットできませんでした。別のデバイスを使用してaccount.live com/password/resetでパスワードをリセットしてください。"
と表示されます。

自分のもっている Microsoft アカウントのパスワードを入れましたが、それでも通りません。

この場合、どのようにすればいいでしょうか?
ロック画面を通れないことには、パソコンが使えずこまってます。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    Acronis True ImageでHDD から SDD へクローンコピー。

    パソコンの裏面を外し、HDD から SDD へ交換しました。
    そして、パソコン起動して、パスワードが通らない。という流れです。

    どのパスワードを入れたらいいか検討つかないです。
    よろしくお願い致します

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/26 20:40
  • 回答ありがとうございます。

    ログイン画面をアップしようとしましたが、
    ずっと丸が回るだけでアップできないです、、、
    ログイン画面は、ユーザー名とパスワード欄、パスワードを忘れた場合、の3つだけがあります。

    ネットに繋っていて、地球儀でなくパソコンマークです。

    メールアドレスを記入する項目はありません。
    Microsoft アカウントなら、ログインできます。

    ・HDDに戻すとメールアドレスとパスワードでログインできますか?

    また分解するのは大変でやっていません。
    できたらこのまま、SDD でやっていきたいです。

     メールアドレスとパスワードでMicrosoftアカウントへログインできますか?

    はい、できます。

    なお、AcronisTrueImageは下記の2つで挙動が違います。
    ・クローン(HDDからSSDへ)
    ・イメージバックアップ

    クローンコピーをしました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/26 22:00
  • >もう一台PCはありますか?
    はい、あります。
    別pcやスマホで、Microsoft アカウントにログインできました。

    >それでダメなら「クリーンインストール」を行って下さい。
    クリーンインストールしたら、またHDD からSSD にクローンコピーしないとならないのかなと思いました。

    やはり、HDD に戻して、クローンコピーし直すほかないのでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/26 22:16
  • 返信ありがとうございます。

    Q1
    HDD のときは、
    Microsoft アカウントのパスワードでないため、ローカルアカウントだったかと思います。


    でも、今は Microsoft アカウントのパスワードを求められています。



    Q2 ログインできました。
    ですが、パスワードが通らないということは、
    パスワードかアカウントが違うということなんでしょうか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/26 22:31
  • 返信ありがとうございます。

    HDDの時にローカルアカウントだったのであれば、
    ローカルアカウントのアカウント名を入力(または選択)して、
    ローカルアカウントのパスワードを入力すればいいと思いますよ。

    アカウント名を入力・選択する場面がなくて、パスワード入力だけです。


    写真が駄目であれば、下記の2つの状態を教えてもらう事は可能でしょうか?
    ・ロック画面(パスワード入力欄がない画面)
    ・サインイン画面

    別PCで試したら、サインイン画像が貼れました。
    ロック画面は、日付・時間があるだけです。

    「パソコン起動時のパスワードを入力しても通」の補足画像5
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/26 23:21
  • ・ユーザー名は表示されているものであっていますか?
    はい、HDDのときと同じですし、HDDのときと同じようにパスワードを入力しました。
    ですが、質問にあるような文面になります。

    ・スクリーンキーボードでローカルアカウントのパスワードを入力するとどうでしょうか?
    スクリーンキーボード自体が起動しません。

    ・サインイン画面の右下などが写っていませんが全体を見せていただくことは可能でしょうか?
    添付画像にアップしました。
    左側にはなにもないです。

    HDDからSSDに交換した場合、
    ログインするときのパスワードは、HDDの時と同じなのが普通なのでしょうか?
    私のような症状は稀ですか?

    ログイン画面を放置していると、アカウント名の下に勝手に丸が回ります。
    そして5分くらい経って、ロック画面になります。
    やはり、バグだったり、ちゃんとクローンコピーできてないのかもしれないですね。

    「パソコン起動時のパスワードを入力しても通」の補足画像6
    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 00:35
  • クリーンインストールを調べてみると、インストールディスクを作ったりで複雑です。
    どこか参考にしたらいいサイトなどはありますでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 00:42
  • >スクリーンキーボードというメニューを押しても反応がないということですか?
    はい、右下の真ん中から選択しても、反応ないです。

    ちなみに、スクリーンキーボードを何度か試していたら、
    添付画像のようなポップが出ました。

    >確認ですが、現状だと下の2つのどちらのパスワードでも、
    パソコン(Windows)へログインできないということですよね?
    ・HDDの時のローカルアカウントのパスワード
    ・Microsoftアカウントのパスワード
    はい、ログインできません。

    No.1さんがいうように、クリーンインストールも検討に入れていますが、
    クリーンインストールはSSD内を全部消すってことじゃないかと思うんです。

    そうでなく、また手間がかかりますが、SSD内を全消しして、
    改めてHDD→SSDにクローンコピーし直すべきなのかなと思っていますがどうでしょうか?

    「パソコン起動時のパスワードを入力しても通」の補足画像8
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 01:10
  • 返信ありがとうございます。

    今、USBにメディア作成をしています。
    と思ったのが、ログインもできない状態だから、
    USBの中身も使えないのでは?ということです。

    やはり、結局SSDの中を全削除して、改めてHDDからクローンコピーをしてやらないとだめなのかなと思いました。

    あと、思い出したのが、私が今までPCにログインしていたのは、
    パスワードというか、PINコードでログインしていました。
    このPINコードの設定も、ログインしないとできないため、
    どちらにしても、はじめからやり直しなのかもしれませんね。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 08:06
  • 返信ありがとうございます。

    いろいろと前後して混乱してきたので、
    面倒ではありますがHDDからSSDにクローンコピー・・・と、
    すべて初めからし直そうかと思います。

    その際、OSなどもインストールし直して、
    SSDで真っ新な新品の状態ではじめたいと思っております。

    元のHDD内のデータ(ドキュメント内など)は残しつつ、他のOSなどをインストールし直す。
    これの手順を、箇条書きにでも教えていただけたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/27 08:45

A 回答 (34件中1~10件)

ANo.33 です。



「BCDファイルの削除と再構成・ブート領域の復旧手順」 で復元できたそうでおめでとうござます。

普通の Windows 10 とは違うところがあるとは思いますが、復元できたことは僥倖だと思います。

取り敢えず AOEMI Backupper の 「ディスクバックアップ」 でイメージバックアップを取っておいて下さい。暗号化のままですが、オリジナルの HDD ならリストアすれば正常に起動で来ることが判ったので、一先ずバックアップで現状を保存しておきましょう。これで、何時でも起動するシステムが手に入りました(笑)。

現状、何が起きるのか判りませんので、仕事に関係している作業があるなら、済ませておいた方が良いでしょう。それで、次は暗号化解除です。これが上手くいったなら、これもバックアップして本命とします。これは、一番大事ですね。

"「オプションの設定」 画面で、Windows 10 の項目があり(なぜか2つ)、それを選択したら、ログイン画面になり PIN で通ることができました。"
→ これは、ログインに登録してあるものではないでしょか。AOMEI Backupper で復元処理をする度に増えたような気がします。

"diskpart> list volumeを入れたあと、リストが出ましたが、その中にFAT32が3つありました。一番上を指定して、やっていきましたが、他の2つはやらなくて大丈夫だったのでしょうか?"
→ そのうちの一つて成功したなら、他は触らない方が良いと思います。パソコンの格言に、「動作しているものはそれ以上触るな」 と言うものがあります。クリティカルな状況での回復なので、余計なことはしない方が賢明です。

多分、厳密に調査すれば余分なエントリーが削除できるかもしれませんが、それで起動しなくなっては元も子もありません。とにかく、正常に起動する状態を維持しておくことが大切です。

それで、暗号化も解除して、正常にイメージックアップが取れた段階で、詳しい調査を行って下さい。私に言えるのは、これくらいです。

奇蹟的にWindows 10 が回復したのを聞いて、感動しました。本当に良かったです。まさに、粘り勝ちですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>取り敢えず AOEMI Backupper の 「ディスクバックアップ」 でイメージバックアップを取っておいて下さい。
それがですね。デバイスの暗号化を見てみたら、なぜか無効になっていたんですよ。
バックアップはSSDをクリーンインストールして、色々設定してからにと思っています。

もう半ば諦めてもいましたが、それでもまだ望みがあるのではと粘りました。

ここ数日で、いろんなことを学びましたね。
戻らなくても勉強代だ。くらいに思ってましたが、
何か得した気分でもあります笑

また、こちらでパソコン関連を質問させていただく機会があるかもしれません。
そのときはまた、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/07/29 23:21

ANo.32 です。



「DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する」 が機能しなかったようですね。Windows 10 が正常に動作していないと、駄目なようです。現状は、WinPE で動作しているようです。

次の、「bootrec /Rebuildbcd」 は、恐らく [1] C:Windows で Yes(Y) でしょう。しかし、「The system cannot find the file specifed.=指定されたファイルが見つかりません」 となっていますので、駄目な模様。「/fixboot」 も同様ですね。

済みません、これは判りませんね。このコマンドは打ったことがあるのですが、その時は正常に再構築されたので、問題なかったです。

また、これがうまく再構築できなかった場合は、素直にイメージバックアップをリストアして復元しています。従って、ここに書かれている以外は、どうにもなりません。

「BCDファイルの削除と再構成・ブート領域の復旧手順」 を実行してみたらどうでしょう。これでダメならば諦めて下さい。多分私でも諦めます。

そして SSD にクリーンインストールを行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

「BCDファイルの削除と再構成・ブート領域の復旧手順」
をやってみました。

コマンドプロンプトを閉じてスタートアップ修復を2~3回とあり、
すぐに閉じてしまったため、キャプを撮るのを忘れました。

ですが、手順通りにやったところ、復元することができました!!!!!!

「オプションの設定」画面で、windows10の項目があり(なぜか2つ)、
それを選択したら、ログイン画面になりPINで通ることができました。
どうもありがとうございます。


ただ、2点気になることがあります。

diskpart> list volumeを入れたあと、
リストが出ましたが、その中にFAT32が3つありました。
一番上を指定して、やっていきましたが、
他の2つはやらなくて大丈夫だったのでしょうか?

たぶん設定したのは一番上にあった、
*:ESP
容量:650.00MB Fat32
使用した領域:194.17MB
だと思います。

あとの2つは、何だったんだろうと気になります。


https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
では、diskpart> assign letter=b: のあとが、
b:\EFI\Microsoft\Boot>なのに対し、
私の場合は最初と同じ、
x:/windows/system32>
でした。

このFAT32とb:~の2点は、特に問題なかったのでしょうか?


長い闘いでした。
でも、無事戻ることができて良かったです!

air_supplyさん、何度も返信いただきありがとうございました!
心の底から感謝いたします!air_supplyさんに大きな幸運が舞い込みますように。
どうも、ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/29 21:48

ANo.31 です。



パーティションの説明ありがとうございます。C:ドライブより前の ESP は何でしょうね? しかも、FAT32 で同じパーティションは作られないと思います。

また、C:ドライブの後ろの同じパーティションも良く判りません。「H:WINRW TOOLS」 はあると思いますが、「D」 と 「E」 は意味不明です。「I:Image」 はリカバリー用のような気がします。「J:DELLSUPPORT」 は、DELL の回復ツールですね。

どうやら、正常なパーティション構成ではないようです。これで起動できるかどうかは不明です。起動に必要な 「EFI:システム予約領域」 や 「MSR」 が間りませんし、大概作成される 「回復パーティション」 も無いようです。

Windows 10 のパーティションは下記のような感じです。バージョンによって様々ですが、最初の構成を引き継いでいます。

Windows 10のOSイメージ展開の新常識 ―― 推奨パーティション構成
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/11/ …
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/11/ …

外付けでバックアップファイルが入っている HDD は、容量が 1TB ですから MBR でも構いません。バックアップが GPT フォーマットでも、MBR に HDD には問題なく収納できます。データドライブで 2.2TB 以上が GPT フォーマットにしないと上手く機能しません。と言う訳でこれは関係ありませんね。

"「スタートアップ修復」 自体、一度も試していません。もし、取り返しがつかなくなったら … と思ってできませんでした。"
→ そう言う風に怖がっていると、永久に修復はできませんから、ご自分で治すすつもりなら、どんどん試して行くべきです。そうでないなら、最初からプロに依頼すべきです。

「スタートアップ修復」 から始めて下さい。これが一番簡単ですが、期待できないのも確かです。これで、修復できたら万々歳です。

「システムの復元」、「イメージでシステムを回復」、「以前のビルドに戻す」 は使えないと思いますので、次は 「コマンドプロンプト」 ですね。

「DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する」 を先ず実行してみて下さい。うまく走れば、状態がある程度は判ります。

次に、ブートセクションの再構築です。これは、システムを手動で書き換えますので、慎重に操作する必要があります。電源を切るかどうかは、その時の状態によります。

幸運を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>「スタートアップ修復」 から始めて下さい。これが一番簡単ですが、期待できないのも確かです。これで、修復できたら万々歳です。
「スタートアップ修復」から試しましたが、ダメでした。

続いて、コマンドプロンプトでそれぞれをやってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2547463.jpg

「bootrec /Rebuildbcd 」で、選択肢が出てきたので調べていたら、
Yesにしてリスト追加がいいとあったので、yを入力しました。

https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
BCDファイルの削除と再構成・ブート領域の復旧手順
に移るべきかと思いましたが、1つ認識されたものがあり、
Yesにしてもcannot findと出たため、どうしたものか、という感じです。

画像のコマンドプロンプトを見て、どのように修正していくといいでしょうか?
いつも、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/07/29 19:27

ANo.30 です。



画像を拝見しましたが、USB メモリは OS ではなく、AOEMI Backupper のブータブルメディアだったのですね。

「ディスク0」 の C:ドライブが入っている HDD は、GPT フォーマットですね。C:ドライブの他に 「D」、「G」、「H」、「I」、「J」 がありますが、容量が判らないので正当なパーティションかどうか判りません。「D」、「G」、「H」、「J」 は回復パーティションのような気がします。データがあるのは、「I」 だけでしょうか?

「ディスク1」 は、多分外付け HDD でしょうか? これは MBR フォーマットですね。これに、バックアップが入っていたのでしょうか?

さて、「詳細オプション」 で 「スタートアップ修復」 等は一度も試していないのでしょうか? 何回か起動を繰り返す(3 回)と、自動で 「スタートアップ修復」 が行われますが、それは実行されなかったでしょうか。

Windows10が起動しない時に「スタートアップ修復」を行う方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/how_to …

Windows 10 がスタートアップ修復に失敗し、再起動ループしてしまう時の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/loop_r …

"これらは自分はやったことがないので、どれを選べばいいかわからないですが、この修復などで進めていくことは可能でしょうか?"
→ これは、以前も書いていますが、やってみるしかないです。その結果が全てです。

下記は、回復ドライブの作成方法と使い方ですが、詳細オプションの説明が載っています。使い方は共通ですので、それを読んでみて下さい。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

「オプションの選択」 → 「トラブルシューティング」 → 「詳細オプション」 と進むと各機能が表示されます。

・システムの復元 ----- 復元ポイントが作成されている場合、そこにシステムを巻き戻します。それによるデータの変更はありません。

・イメージでシステムを回復 ----- イメージバックアップを取ってある場合に、それを復元できます。イメージバックアップは、Windows 10 の機能を使ったものになります。

・スタートアップ修復 ----- 起動セクションを修復します。Windows 10 の場合、連続して 3 回起動に失敗すると、自動で 「スタートアップ修復」 が行われますが、必ずしも修復できるわけではありません。

・コマンドプロンプト ----- コマンドプロンプトを開いて、コマンドを受け付けます。ブートセクション等の再構築に使うこともできます。

・以前のビルドに戻す ---- システムを改変して不具合がでた場合に、前のビルドに戻すことができます。

システムが起動しないだけの場合は、「スタートアップ修復」 で治る場合もあるでしょう。コマンドプロンプトでは、ブートセクションの再構築が可能です。処理がかなり複雑なので殆ど使いませんが、上級者はこれで回復させる場合もあります。

UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

下記は、システムファイルが破損している場合に修復するコマンドです。葉損している場合は修復され、そうでない場合は正常であると表示されます。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> sfc /scannow
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

システムは、一部が不良だと全体が動作しません。完璧を求められます。それには起動できない理由がありますから、それを発見して修復できれば、回復する可能性はあります。見た目だけでは、何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>容量が判らないので正当なパーティションかどうか判りません。
データがあるのは、「I」 だけでしょうか?

それぞれマウスポインタを置いて表示されたのが左から、
*:ESP
容量:650.00MB Fat32
使用した領域:194.17MB

*:
容量:128.00MB 未フォーマット
使用した領域:0.00KB

*:ESP
容量:649.03MB Fat32
使用した領域:68.23MB

*:ESP
容量:649.03MB Fat32
使用した領域:68.23MB

C:OS
913.62GB Ntfs

D:
容量:872.00MB Ntfs
使用した領域:616.16MB

G:
容量:872.00MB Ntfs
使用した領域:616.16MB

H:WINRE TOOLS
容量:872.00MB Ntfs
使用した領域:726.46MB

I:Image
容量:12.19GB Ntfs
使用した領域:5.19GB

J:DELLSUPPORT
容量:1.12GB Ntfs
使用した領域:884.41MB

>「ディスク1」 は、多分外付け HDD でしょうか?
これに、バックアップが入っていたのでしょうか?
はい、外付けでバックアップファイルが入っているのはこれです。
フォーマットはGPTのはずですが、MBRと表示されますね。
もしかしたら、これが原因ということがあるでしょうか?

>「詳細オプション」 で 「スタートアップ修復」 等は一度も試していないのでしょうか? 何回か起動を繰り返す(3 回)と、自動で 「スタートアップ修復」 が行われますが、それは実行されなかったでしょうか。
「スタートアップ修復」 自体、一度も試していません。
もし、取り返しがつかなくなったら・・・と思ってできませんでした。


1つずつ試していって、その度に電源を切るを何度かくりかえして確認。
という流れがいいでしょうか?
また、試していく順番などはありますか?

コマンドプロンプトから始めようと思っています。

「詳細オプション」 の中のは、どれをしていけばいいか、ちょっとわからないです。
でも、スタートアップ修復から始めるのがいいと思いましたがどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

文字数制限が厄介です・・・汗

お礼日時:2021/07/29 17:15

ANo.29 です。



"パソコン修理の専門店などがありますが、そこで外付けHDD解析とかできたりしないでしょうか?"
→ HDD が故障した場合にアクセスできなくなった場合のサルベージを行う業者は沢山ありますが、暗号化されているデータをもとに、システムを解析して再現するのは、かなり特殊ですね。

費用がどれくらい掛かるか判りませんし、この状況を全て伝えて受けてもらえるかどうかは、相手次第でしょう。このようなケースは、あまり聞いたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

実際、暗号化が原因なのでしょうか?
もっと別の原因であれば、復元できるかもしれないですよね?

外付けHDDのポートを2.0から3.0に変えてやってみようかと思って、
AOMEIのシステム復元を見たら、↓のような数値でした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2547308.jpg

ディスク1が外付けです。
ディスク0がPCに乗せたHDD。
容量はほとんど移っているっぽいです。
(若干少ないのは、他のシステム分かもしれない)

これは、復元自体はできているということと受け取れないですか?
起動してログインまでいけたら、復元完了できるのではと思ったりしました。

「オプションの選択」で、スタートアップ修復などがあったかと。
これらは自分はやったことがないので、どれを選べばいいかわからないですが、
この修復などで進めていくことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/07/29 14:10

ANo.27 です。



23% から完了になっているところを見ますと、どうやらそれで終了のようです。「オプションの選択」 のループは変わりないようですから、恐らく復元は無理でしょうね。やはり、暗号化が障害になっている可能性が高いです。
※「HDD Scan」 で事前に HDD の健全性が確認できなかったので、まだ何とも言えませんが、もし HDD に異常が無ければそう言うことになります。

"トラブルシューティングから、何か対処できることはあるでしょうか?"
→ オリジナルのバックアップが使えないとなると、何もないでしょう。システムのイメージバックアップが唯一の望みだったのですが、それが使えないなら他にできることはありません。

HDD をもし再度使うなら、「diskpart」 → 「clean」 で内容を全て消去して、データ用に使って下さい。

それとは別に SSD に Windows 10 をクリーンインストールして、立ち上げるしかないでしょう。

クリーンインストール状態から、アプリケーションをインストールして、コツコツとシステムを仕上げて行くしかないでしょう。データなどは別途バックアップしてあるなら、それを書き込んで使うことになると思います。

UEFI:TOSHIBA TransMemory 1.00 が OS の入っている USB メモリでしょうか?

UEFI:TOSHIBA MQ01ABD100 が HDD ですね。これは良く使われていますね。

https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

パソコン修理の専門店などがありますが、
そこで外付けHDD解析とかできたりしないでしょうか?

一応電話で聞いてみますが、そういう方法とかは聞いたことありますか?

お礼日時:2021/07/29 13:34

ANo.27 です。



一度回答したのも何かのご縁ということで最後までお付き合いしたいと思います。

"前に再起動のループになったときに電源を切ってもループしたので、これはやっていません。"
→ 状況が違っている場合は、同じ画面の表示でも結果が変わる場合もあります。同じだと思いこまずに、試してみることも必要です。たとえ、同じことになってでもです。パソコンの生じる様々な問題は、ちょっとした違いて大きな差が出ることもありますので、試せる場合は試した方が良いです。

基本的には、ブータブルメディアから復元しても、復元が開始されれば同じだと思います。

"HDD の復元ができたら、デバイスの暗号化解除をして、そのあとにフルバックアップをします。"
→ これは、うまくできなかったとしても、トライする訳ですね。完了できたら、システムのバックアップで残しておいた方が良いでしょう。また、バックアップの方法をトライしてみるのも良いのではないでしょうか。

"メイン PC に SSD を乗せて、クリーンインストール。個別にソフトをインストールしていく。"
→ 既に SSD にクリーンインストールを決定されているので、こちらは問題が出ないことを祈っています。こちらも、ある程度ソフトをインストールして環境が整ったら、イメージバックアップを取るようにして下さい。そうすれば、万全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

復元がさっきまで23%だったのですが、ふと見たら完了になっていました。
AOMEIを閉じたら再起動になり、例の「オプションの選択」の画面になりました。

・PCの電源を切る
を2回しましたが、同じく「オプションの選択」に戻ります。
・続行
も同じく、「オプションの選択」に戻ります。

前回も22%くらいで同じ状態になったため、
それくらいになると、ソフトの方が復元を終えてしまうのかもしれません。

ちなみに、
・デバイスの使用
を見てみると、↓のような画面になります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2547269.jpg
TOSHIBAは、USBメモリ8GBです。

・トラブルシューティング
から、何か対処できることはあるでしょうか?
ひとつよろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/07/29 12:44

ANo.26 です。



了解です。HDD は正常に起動したみたいですね。良かった。

AOMEI Backupper の 「ディスクバックアップ」 と 「システムバックアップ」 は、HDD をそのままバックアップする目的では、後者はバックアップしないパーティションが存在するので、完全な複製を作るなら 「ディスクバックアップ」 の方が良いみたいです。私も、「ディスクバックアップ」 のみを使っています。一応どちらでも、C:ドライブのバックアップは可能なので大丈夫ですが、メーカーとしてもお薦めは 「ディスクバックアップ」 になるようです。

HDD が外してある状態で、他のパソコンに USB 接続して 「HDD Scan」 を掛けることはできます。また、HDD が元のパソコンに戻して Windows 10 が動作しているなら、そこに 「HDD Scan」 をインストールして確認することができたのですが、現在は AOMEI Backupper で復元中なのでできないすね。 他のパソコンで動作している HDD を 「HDD Scan」 で見ることはできません。

"復元を試みていましたが、22% くらいまで進んでいてふと見てみたら、「オプションの選択 Windows 10」 で画像検索したときの画面になっていました。Windows 10 に進もうとしても、同じ画面にループします。"
→ 「オプションの選択 Windows 10」 とは下記のような画面でしょうか?

コンピューターが起動しないときに自動修復をする方法(Windows 10)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

「PC の電源を切る」 を選択して再起動しても同じだったのでしょうか?

"それから、ブータブルメディアで改めて復元を試みている状態です。現在、12%。また、「オプションの選択 Windows 10」 で画像検索したときの画面になったらどうしたものか … という感じです。とにかく、デバイスの暗号化 (BitLocker) が厄介ですね。"
→ その結果はどうなんでしょうか?

"もし、無事 HDD が復元できたら、まずはデバイスの暗号化を解除。そして、AOMEI で増分バックアップをします。"
→ 増分バックアップは何に対してのものでしょうか? これは、フルバックアップに対しての増分バックアップなので、もし暗号化したバックアップならそれに追加する意味はありません。

暗号化を解除して正常に機能する Windows 10 であることを確認したら、その状態でフルバックアップを取って下さい。以降、Windows Update を行って改変されたら、増分バックアップを取って下さい。

メジャーアップデートを行ったら、またフルバックアップを取り増分で履歴を作成します。変化が大きい場合は、容量の増加が大きくなりますので、増分よりフルバックアップを取って方が効率が良いです。

"それから、クローンコピーでなく普通にイメージバックアップをしようかと思います。それから、それを SSD に反映させるか、反映させずに、SSD 側で必要なソフトだけをインストールしていく。(HDDは保存用とする) という風にしていこうと思います。後者の方が、真っ新な状態で始められるためいいかなと思っているのですが、インストールするソフトをメモしたり、それぞれのソフトのデータをバックアップしたりと大変なのだろうと思います。"
→ クローンかイメージバックアップのリストア(復元)が可能なら、どちらでも好きな方を選択すれば良いと思いますが、その前に HDD に Windows 10 が復元できなければ意味はありません。「捕らぬ狸の皮算用」 にならないことを祈っています。
※クローンもイメージバックアップのリストア(復元)も、復元される内容はほとんど同じです。クローンは HDD と SSD はハードウェア的に 1:1 の状態になりますが、イメージバックアップのリストア(復元)は、ファイル単位の復元になります。

SSD へのクリーンインストールが最も優しい方法です。アプリケーションのインストールが必要ですので、それなりに手間と時間が掛かります。

クリーンインストールの場合は、ドライバは Windows 10 の組み込みのもので殆どが賄われますので、取り敢えずの心配はないでしょう。プリンタ等のドライバは、個別にインストールした方が早いと思います。

"サクッと済ませられる作業だと思っていましたが、かなり大変なことになってしまいました。でも、できる限りのことはやっていこうと思います。"
→ 一番大事なのは、バックアップですね。システムはイメージバックアップを取っておきましょう。データは個別に定期的に平文で取っておくべきです。それらの組み合わせで、パソコン全体をバックアップし、何時でも最新の状態に戻れるようにしておくと、安心して使えます。「回復ドライブ」 等も作成しておいた方が何かと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

>「オプションの選択 Windows 10」 とは下記のような画面でしょうか?
はい、URL先の②の画像です。

>「PC の電源を切る」 を選択して再起動しても同じだったのでしょうか?
前に再起動のループになったときに電源を切ってもループしたので、これはやっていません。

>その結果はどうなんでしょうか?
現在、20%です。
前の復元と違うところは、
前は、インストールしたソフトからの復元。
今回は、ブータブルメディアからの復元。
違いがあるかわかりませんが、これでできることを願う他ないですね。


HDDの復元ができたら、デバイスの暗号化解除をして、
そのあとにフルバックアップをします。
そして、メインPCにSSDを乗せて、クリーンインストール。
個別にソフトをインストールしていく。

なかなか大変ではありますが、いろいろと学びにもなりました。
いかに準備がおろそかであったか、ムダが多かったか、
自分の考え方や環境を改める、良い機会になりました。

air_supplyさん、
たくさんの返信、どうもありがとうございます!

お礼日時:2021/07/29 11:03

ANo.25 です。



「F12」 だとブートメニューでしょうか?

BIOS起動順位の変更
https://www.pc-master.jp/mainte/k-jyuni.html

それで OS の入った USB メモリから起動すると、通常は 「今すぐインストール」 の画面が表示されるはずですが、「赤い×のポップが出て、画面が閉じてしまいました。」 ということなので、何か条件がそろわなかったのでしょうか?

Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html ← [5] の画面表示

う~ん、判りませんね。その後、セーフモードで起動したところ、「Support Assist OS Recovery」 が表示されたので、クラウドの復元をされたということですね。以上は、HDD に対して行った操作ですよね。

先ず、すでに起動はしなくなっているとは言え、既に Windows 10 がインストールされている HDD に再度インストールしようとしたので、OS 保護のため拒否されたのだと思います。フォーマットをすれば、インストールできたのでしょう。

その流れのン中で、「Support Assist OS Recovery」 から 「クラウドの復元」 をされたわけですが、事前にクラウドにバックアップがあった訳ではないのですね。その時に、バックアップをしたのであれば、正常に機能していない HDD のバックアップなので、結局何もバックアップされていなかったということなのではないでしょうか。

"元々、HDD には 800GB くらいあったのですが、提示されたサイズが 1GB とかでした。私は、ファイル部分とは別のシステムのバックアップなんだなと思ったのですが、PC内の一部だけのバックアップだったみたいです。たぶん、外付けHDDの容量が足りなかったから?と思ったりしますが謎です。"
→ クラウドへのバックアップなので、外付け HDD は関係ありませんね。HDD の内容を読み出せなかっただけではないでしょうか? それで、HDD を復元してみて、Windows 10 は正常に起動したのでしょうか?

「クラウドの復元」 が正常に機能したなら、最低でも Windows 10 は起動したのではないかと思います。

"HDDすべてをバックアップするため、システムバックアップを選びました。"
→ これは 「ディスクバックアップ」 を選択すべきでした。システムバックアップは、システム関係のみをバックアップして、D:ドライブなどがある場合はバックアップの対象になりません。HDD 全体をバックアップするなら、「ディスクバックアップ」 になります。

これに暗号化がしてあるなら、再現は難しいかも知れません。「BitLocker」 は、パソコンを紛失した場合に HDD を取り出されて解析されても不可能なように暗号化を施すもので、クリティカルな仕事で使う際には情報漏洩を防ぐ意味では必要ですが、そうでない場合は、ファイルの復元などができないので使いません。バックアップソフトによっては扱えないものもあります。

"デバイスの暗号化はデフォルトでオフだったなら、自分でしたのだと思います。SSD ではオフにしていこうと思います。"
→ 「BitLocker」 を有効にしていると安全ですが、他のパソコンでは扱えませんので、普通に使っているのであれば通常は無効にします。

HDD の容量が 1TB で SSD も 1TB なら、リストア(復元)は可能ですね。ただし、「BitLocker」 が有効な状態の HDD のバックアップだとすると、SSD にリストア(復元)しても機能しない可能性があります。これは、やってみないと判りません。

Windows 10の暗号化機能「BitLocker」とは?BitLockerの使い方、メリット・デメリット
https://ismcloudone.com/column/?p=117

思うに、オリジナルの HDD に問題が無ければ、「BitLocker」 が有効でも正常に動作するはずですから、先ずはこの HDD にリストアするのが良いのではないしょうか。 それで、正常に Windows 10 が起動したなら、「BitLocker」 を解除してクローンなりイメージバックアップなりを取って、SSD に置き換えると言う方法が正解のような気がします。

オリジナルの HDD の状態は、他のパソコンで 「HDD Scan」 を使って正常であることを確認しておけば万全です。これにエラーがあったりすると、かなり困った状況にならざるを得ませんが ・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それで、HDD を復元してみて、Windows 10 は正常に起動したのでしょうか?
はい、正常に起動しましたが、真っ新な状態だったので失敗したんだな・・・と思い、
AOMEIをインストールして、復元を試みた。という流れです。

>システムバックアップは、システム関係のみをバックアップして、D:ドライブなどがある場合はバックアップの対象になりません。
D:ドライブがなくて、C:のみですし、
それに、バックアップした容量がパソコン全体の容量と同じなので大丈夫かと。

>オリジナルの HDD の状態は、他のパソコンで 「HDD Scan」 を使って正常であることを確認しておけば万全です。
HDDはDELLのメインPCに乗せています。
そこから、HDD Scanで検査できるのでしょうか?


復元を試みていましたが、22%くらいまで進んでいてふと見てみたら、
「オプションの選択 windows10」で画像検索したときの画面になっていました。
windows10に進もうとしても、同じ画面にループします。

それから、ブータブルメディアで改めて復元を試みている状態です。


現在、12%。

また、「オプションの選択 windows10」で画像検索したときの画面になったらどうしたものか・・・という感じです。

とにかく、デバイスの暗号化(BitLocker)が厄介ですね。


もし、無事HDDが復元できたら、まずはデバイスの暗号化を解除。
そして、AOMEIで増分バックアップをします。

それから、クローンコピーでなく普通にイメージバックアップをしようかと思います。

それから、それをSSDに反映させるか、
反映させずに、SSD側で必要なソフトだけをインストールしていく。
(HDDは保存用とする)
という風にしていこうと思います。

後者の方が、真っ新な状態で始められるためいいかなと思っているのですが、
インストールするソフトをメモしたり、それぞれのソフトのデータをバックアップしたりと大変なのだろうと思います。

サクッと済ませられる作業だと思っていましたが、かなり大変なことになってしまいました。
でも、できる限りのことはやっていこうと思います。

毎回、返信していただき大変助かっております。
心から感謝します。ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/29 07:49

ANo.24 です。



かなり苦労されているようですね。

OS インストールイメージの入った USB メモリは、どういう形でエラーになったのでしょうか? USB メモリの作成方法は、既定の通りだったのでしょうか?

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

これが正常であれば、少なくともクリーンインストールは可能ですね。一つの方法としては、SSD に Windows 10 をクリーンインストールして、システムを構築し全体を把握するという方法、それからどうするのかを考えてみると言う訳です。

DELL の 「Support Assist OS Recovery」 で 「クラウドの復元」 をされたようですが、その 「クラウド」 には当該のパソコンのバックアップは取ってあったのでしょうか? その手の復元は、事前にクラウドで SSD/HDD の内容をバックアップしてある場合なら、データをバックアップした時点に戻せると思いますが、そうでなければただの初期化にしかならないと思います。

さて、クローンする前に AOMEI Backupper でバックアップを取られていたそうですが、これは 「ディスクバックアップ」 でしょうか? HDD 全体を選択したイメージバックアップなら、大丈夫だと思いますけれど、復元に 18 時間もかかるのは異常ですね。暗号化されていた HDD を、丸ごとバックアップした所為でしょうか。

普通なら、1TB クラスでも 1 時間程度でバックアップも復元もできるはずです。

こう言っては何ですが、実行されていることが、軒並み裏目に出ている感じがします。Acronis True Image でも AOMEI Backupper でも、普通に実行すれば全く問題なく、質問者さんの行いたいことができますし、実際私はそれでバックアップもリストア(復元)もやっています。

"復元完了してから、デバイスの暗号化をまた丸 2 日かけてやると思うと正直ゲンナリです。"
→ これは、SSD/HDD を暗号化しないと使えない環境でのお仕事なのでしょうか?

AOMEI Backupper で取られた HDD のバックアップがある場合、それを他の SSD/HDD に復元できることは、過去に説明したと思います。「ディスクバックアップ」 で HDD 全体を選択してバックアップしてあるなら、通常は同容量か大きな容量へのリストア(復元)は可能です。

この同容量か大きな容量と言うのは、HDD の内容を展開する際の条件で、クローンとは違い同容量か大きな容量でないと、バックアップの内容を空き容量分も含めて展開できないからです。従って、クローンのように大きな HDD から小さい SSD への移行はできません。

暗号化の影響がなければ良いのですが、これはやったことが無いので何とも言えません。それが影響しなければ、可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

たしか、ロゴ画面でF12押して、USBを先に起動するようにしました。
アーチみたいな絵とwindowsの窓が表れて、セットアップ画面になりましたが、
赤い×のポップが出て、画面が閉じてしまいました。

なんか拒否されたみたいな感じだったので、今度はセーフモードでやろうとしました。
そしたら、DELLのリカバリー画面になったので、クラウドの復元を選択したという経緯です。

>USB メモリの作成方法は、既定の通りだったのでしょうか?
はい、公式からダウンロードして、USBメモリに作りました。

>SSD に Windows 10 をクリーンインストールして、システムを構築し全体を把握するという方法
はい、SSDで新しく初めて、必要なソフトを都度インストールしていく。
という風なのがベストかなと思ったりしています。


「クラウドの復元」の途中で、バックアップを取る手順がありました。
もちろんバックアップをしましたが、PCのドキュメントやビデオのファイルを対象にしていて、他のダウンロードやDropboxのファイルはバックアップ対象でなかったです。

元々、HDDには800GBくらいあったのですが、提示されたサイズが1GBとかでした。
私は、ファイル部分とは別のシステムのバックアップなんだな。と思ったのですが、
PC内の一部だけのバックアップだったみたいです。
たぶん、外付けHDDの容量が足りなかったから?と思ったりしますが謎です。

>クローンする前に AOMEI Backupper でバックアップを取られていたそうですが、これは 「ディスクバックアップ」 でしょうか?
HDDすべてをバックアップするため、システムバックアップを選びました。

>暗号化されていた HDD を、丸ごとバックアップした所為でしょうか。
そうかもしれません。

デバイスの暗号化はデフォルトでオフだったなら、自分でしたのだと思います。
SSDではオフにしていこうと思います。

>クローンのように大きな HDD から小さい SSD への移行はできません。
HDDの容量は、1TBですが、
SSDの容量も、1TBなので問題ないかと思います。

お礼日時:2021/07/28 23:42
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!