激凹みから立ち直る方法

先週、念願の免許を取得しました!しかし、主人に乗ってもらい分かったのですが、公道でのルールは、教習所と違う部分がいくつかありました。
■左折で左により過ぎると内輪差で危険だから、少し中央よりから回る方が安全
■進路変更で目視確認してたら危ないからミラーで確認する事
この2つが特に引っかかりました。
教習所通りだとクラクションを鳴らされる事もあり、戸惑ってしまいます。

また、運動神経が無さすぎとも言われ凹んでいます。これらを踏まえて、感覚をつかめるようになるのはおおよそでどれくらいからになりますか?ご回答お願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

〉■左折で左により過ぎると内輪差で危険だから、少し中央よりから回る方が安全


 ➡下手に左側を空けていると、すり抜けバイクや自転車がくるので、かえって危険です。
 なので、早めに左側に寄せておいたほうが良いかと。

■進路変更で目視確認してたら危ないからミラーで確認する事
 ➡ミラーはあくまで補助です。
 基本は目視ですよ。

つまり、教習所で教えていることは間違っていません。

私は、それなりの交通量の道を15000[km/年]以上走行しています。
それを踏まえていいますが、
上記を実践していて、
ここ十数年、事故はもちろん、「違反か?」と不安になるようなことはありませんよ。

ただ、慣れるには時間が掛かるかもしれません。
人それぞれですし(^^;)

強いてコツを言うなら、
・車間距離を十分とること
・早め(ブレーキの前)にウインカーを出すこと
ですかね?

目視確認時は、合法的とはいえ、
「よそ見」
をすることになりますが、
十分な車間距離を確保していれば、十分対応できますから。

ちなみに、慣れてスムーズな動きができていれば、
クラクションを鳴らされることはありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難うございます( ´◡‿ゝ◡`)

実際運転中に自転車も左側あいてるしって迷ってた感じだったのでそこは適度な距離で左に寄る事を意識したいと思います!

目視はやはり大事ですよね。
「よそ見」本当そうですね!さじ加減がまだ難しいとこですが、あからさまな視線変更ではなく、スムーズに出来るように訓練したいと思います!

頑張ります!

車間距離と早めのウィンカー
常に頭に入れて気をつけたいと思います!

お礼日時:2021/08/01 02:39

免許取り立ての頃は大変ですよね。

私も昔を思い出します。
さて、どうも厳しい回答が多いようですが、ご主人の言いたいことも分かります。大事な愛車に傷は付けたくないでしょうし、前方不注意だって怖いですからね。

>左折で左により過ぎると内輪差で危険だから、少し中央よりから回る方が安全。
自分の車のことだけ考えるなら全くその通りです。初心者ドライバーならなおのこと。ただ他車も走っている現実世界ではそれが事故の原因となることがあるわけです。

私は内輪差の感覚をある程度つかむまでは、無理に左側に寄る必要は無いと思います。下手すると交差点付近の歩行者を巻き込む恐れもありますので。その代わりに早めに左折のウインカーを出してバイクが左側に入り込むのを出来る限り抑止することです。
ただし車体を右へ振ってから左折するのは危険ですね。道が細くて大回りしないと物理的に左折できない場合だけにするべきでしょう。

>進路変更で目視確認してたら危ないからミラーで確認する事
ご主人の目から見て、目視確認のせいで前方の確認があまりにもおろそかになっていると感じられたのではないでしょうか。車線変更時の目視での安全確認は大切ですが、そのために前の車に追突でもするなら本末転倒というものです。
この場合、車間距離に余裕を持つことで、前方への注意と横への目視確認をする余裕を生むことが出来ます。クラクションを鳴らされても気にしないことです。あなたが確実に安全運転が出来ることに注力して下さい。他人のためにあなたが危険を冒す必要はありません。万一事故を起こしても他人は責任を取ってくれませんから。

>感覚をつかめるようになるのはおおよそでどれくらいからになりますか?
車両感覚なら日常運転する機会がそれなりにあれば半年もあれば充分だと思います。
ただ「事故を起こさない」という意味ならば私の経験では、実際の道路上での様々な体験をするのに最低1年は必要だと思います。「危険予測」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、この「予測」をするための経験の蓄積にはそれぐらいの時間が最低でも必要でしょう。もちろんほとんど運転しない人ならそれ以上です。

私がひとつだけ挙げるとすれば、何よりも「車間距離」が大事です。スピードを出さないことも大事ですが、やっぱり車間距離です。一般道でも高速道路でも危険を回避するだけの余裕を生むからです。心にも余裕が生まれますから運転も楽になりますよ。

それとYouTubeには事故などのドライブレコーダーの映像がたくさんありますので、それを見ることで体験を補足することが出来ます。これもお勧めです。

早く安全に楽しく運転できるようになることをお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難うございます(人 •͈ᴗ•͈)

そして、主人が言ってた事を代弁してくださったかのようなご回答です!
交差点付近の歩行者を招くということを主人に言われ、そこまで意識してなかったので自分に恐怖を感じました。二輪車や自転車、それ以上に気をつけないといけない歩行者せの接触も、きちんと意識しなければいけませんね、、(。ノω\。)

目視確認に関しても、本当に言われた事をそのまま代筆してくださったかの如く、そちらに注視しすぎてたのだと思います。


車間距離、教習でも主人にも言われて意識はしてますが、意識が薄れると近くなってたりするので、アドバイスどおり、常に意識したいと思います。

ユーチューブ、見てみたいと思います!

お礼日時:2021/08/01 02:33

>■進路変更で目視確認してたら危ないからミラーで確認する事



いや、目視は絶対に必要です
特に右後方はドライバーにとって死角になりやすく
ミラーだけの目視だと、死角に入った車が見えません
こんな感じにね



右後方に私の車が居るのに、車線変更をし始めました
幸い寄ってくる車に気付き、フルブレーキで接触する事は
避けられましたが、私の車が居るのに車線変更をして来たのは
怠慢運転でボーっとしていて気付かなかったか
ミラーだけでしか確認せず、死角に入っていた此方の車に
気付かなかったかのどちらかです

どれくらいで慣れるかは、人それぞれですが
基本的に免許証を取得したと言う事は、一人で車を運転しても
問題無いと言う免罪符を国から与えられた様な物ですので
運転に関しては問題ない筈です

ですので、文字通り回数を重ねて、慣れるしか無いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難うございます(◠‿◕)

動画まで添付して頂き、とても参考になるとともに、肝に銘じておこうと痛感しました。

一人で運転、、実は主人が乗ってる方が緊張しすぎて判断力もかけるしドキドキしっぱなしです。勿論、事故を起こしたら取り返しのつかない事態になってしまうこともあるので、助言は有り難いです。

沢山のって、安心安全円滑なドライバーを目指したいと思います!

お礼日時:2021/08/01 02:24

残念ながら、御主人はかなり運転がヘタ、と言わざるを得ません。



 教習所ルールは、警察により何十年も練られた『安全運転の方法』です。『教わったことは間違っている』ではなく、それを基礎にして状況に応じて運転するのが『安全運転』です。

>■左折で左により過ぎると内輪差で危険だから、少し中央よりから回る方が安全

 教習所でも、内輪差でクルマが乗り上げると検定中止です。しかし『左に寄れ』と教えています。左に寄るのは、安全運転上重要な行動です。
 正解は『左に寄り、且つ内輪差でぶつけない様に回る』で、『ぶつける可能性があるから左に寄るな』は、ただ単に『運転がヘタ過ぎて、教習所で教わった通りに出来ていない』だけです。

>■進路変更で目視確認してたら危ないからミラーで確認する事

 ミラーには『斜め後ろ』に死角があります。それを確認するのが『目視』です。御主人は、死角をどうやって確認しているんでしょう?そういう運転をしていると、やがて事故を起こしますよ。

>また、運動神経が無さすぎとも言われ凹んでいます。

 運動神経の優劣は、確かに運転に影響します。
 がしかし、運転操作に対して十分な運動神経があるから、教習所が卒業出来て免許が取得出来たんですよ。

・・・時々ここで『オレ様ルール』を主張し、しかし当然フクロ叩きにあい、叩いた回答者を片っ端から『拒否』にする(なかなか笑わせてくれる)質問者が現れますが、御主人の主張は、そういうヒト達と似ています。
 そういう運転が通用するのは『御主人の世界』だけです。世の中はそうなっていませんよ。
 御主人が今まで事故を起こさずクルマを運転して来たとしても、それは『たまたま』に過ぎません。今まで大丈夫だったから、今日も明日も来年も10年後も大丈夫、とはなりません。

 奥様よりも、御主人の運転の方が心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございます(*^^*)
主人の言い分としては大きい交差点は寄るが、小さい交差点は少し大回り気味のがいいと言ってます。私はまだ車両感覚が掴めてないので、自分が通過したらオッケー的なところがあるそうです。左後方が危ないとはよく言われています^^;
いつもは左隣に教官が居たからその辺気が抜けてしまっているのかもですが、危ないと実感してきています。

状況に応じてとも言ってました。

それでも、自分ルールを言うんじゃなくて周りの運転に合わせろとは散々言われてるのでなかなかモヤモヤしながら毎日少しずつ少しずつ少しずつ楽しさも感じ始めたくらいです。
ここで、皆様の意見を聞けて安心しました。本当に有難うございます☆

お礼日時:2021/07/29 15:25

運転の大原則は「安全かつ円滑」です。


その上で、私は左折のときは、バイクや自転車が左側にいないことを確認して、左にできるだけ寄せて曲がります。
理由としては、バイクや自転車が路肩と車体の間に入ると巻き込みかねないからと、右側をできるだけ空けて後続の直進車の進行をできるだけ妨げないためです。

進路変更などの際はできる限りミラーで確認して、死角や見落としがないかを目視で確認しています。
目視するといっても教習場で行うほどは大きく頭も動かさずに、視界の端で見る程度です。
※人の視界は左右160~170度くらいあるので、意識さえすればほとんど真横が見えます。したがって、頭を少し動かせば斜め後ろも視認できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難うございます(*^^*)

卒検時で言われたのはスムーズだけど、安全すぎて円滑さが足りないと言われました。
そして、目視の仕方も確かに身振りが大きすぎるのも主人には危ないと感じたのかもしれません。
それでも、自転車、バイクは突然現れるのでやはりそこは注視すべきとこですよね(;_;)
見方も見直しながらルールに従いつつ安全円滑を心がけます!\(^o^)/

お礼日時:2021/07/29 15:29

>これらを踏まえて、感覚をつかめるようになるのはおおよそでどれくらいからになりますか?



人によりけりなので何とも言えませんが、だいたい教習所で運転した10倍ぐらいの時間を運転すれば、教習所で習った通りの運転がスムーズにできるようになると思います。日常的に運転する人であれば、初心者マークが外せるまでの間にはだいたい身につくでしょう。

他の回答にもありますが、左折時に右に寄るとか進路変更時に目視確認しないとかいった危険極まりない運転はしないでください。私は免許を取ってから30年近くになり、毎日通勤で高速道路を走行する等結構な距離を運転していますが、左折時には必ず巻き込みを避けられる程度に左に寄せていますし、進路変更時には必ず目視確認しています。

左折時に遅いのは自分の車の車両感覚が掴めていなくて慎重になりすぎるからであって、車両感覚が身につけば安全が確保できる範囲でもう少しスピードアップできるようになります。目視確認は、その目的を理解すれば、窓の方向に首を振るというパフォーマンスではなく、正しくスムーズに安全確認が行えるようになります。少なくとも初心者マークがついている車であれば、周囲の運転手は慮ってくれます。現時点ではまだぎこちないと思いますが、安全第一で運転してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございます(*^^*)

運転に慣れるにはやはりかなりの時間を要するんですね。
教習所でも原付きが何台も置いてあってここがこお見えてこの位置だと死角になるという授業がありました。
主人は教習所通わないで取れた人なのでそおいうところを気にしてないのかもです、、

車両感覚が本当に掴めてなくて、これもやはり運転しながら覚えていく感じなんですかね^^;

確かに初心者マークあれば適度な距離を置いてくれたり、入れてくれたりもあるので、この期間に成長して、安全かつスムーズに運転出来るように頑張ります\(^o^)/

お礼日時:2021/07/29 15:35

>左折で左により過ぎると内輪差で危険だから、少し中央よりから回る方が安全


考え方が逆?、というより見てくれの表面的けゑかのみ、だからです。
内輪差の理屈?、を理解していれば、ごくごく、当たり前なんです。
>進路変更で目視確認してたら危ないからミラーで確認する事
その時になって確認しようとしているだけ、女性の特性の一つでもあります。
走行中は常に周囲の状況を把握し、数秒後の相対的位置がシミュレーション可能、が理想なんです。
最終チェックでミラー確認、目視は真横並びに斜め前方だけになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます(✿^‿^)

内輪差をまだ意識出来てないのは実感しております;-)
教習所では大丈夫だった、、ではなく状況に応じて柔軟に対応せねばと痛感してます。

確かにおっしゃる通り、主人はかなり前から周りを注視していて進路変更なりもとてもスムーズで、乗車してても快適です。
私は手順や決まりに縛られすぎてて「あ!目視しなきゃ」とおもむろにしてしまってるところがあるので、、常に周囲を意識を心がけて、これからに活かしたいと思います(*´ω`*)

お礼日時:2021/08/01 02:09

残念ながら、御主人の指導は間違いです。


公道ルールはあくまで教習で習うもの、後付けのそれは事故を招く『自分勝手ルール』です。

■左折で、少し中央よりから回る方が安全
何が安全なのかよく分かりませんが、『車体左側後方をぶつけにくい』という意味でしょうかね。
実際これはヘタクソがよくやる手法で、回転半径を大きく取れるのであまり速度を落とさずに曲がれる(ハンドル操作量:少)とか、左折の早い段階から進行方向が見やすいといったメリット(?)はあります。
ヒドい運転手は左折直前にわざわざハンドルを右に切ったりします。後続車からは左ウィンカーで右へ振るように見えますし、バイクにはスペースが開いたように見えます。また対向車には、一瞬自分に向かってくるように見えます。
単に速度を落とせば安全に曲がれるのであって、キープレフトは守るべき原則です。

■進路変更で目視確認してたら危ないからミラーで確認する
ミラーには死角があり(習いましたね)、そのための目視確認です。
誰に何を言われようがミラーは補助、目視で確認することが重要です。
あわてて急な進路変更をせず、落ち着いてやれば大丈夫でしょう。
「早く行け」的な意味のクラクションは、その用法から間違いなので無視して構いません。

>運動神経が無さすぎとも言われ凹んでいます。
免許所得に準じた運動神経を有していることは、公的に認められた事実ですから、凹む必要はありません。

>感覚をつかめるようになるのはどれくらい?
正しい基本に基づく感覚は、すでに掴んでいます。
毎日公道に出ていれば、いろんな我流運転に出くわします。いわゆる御主人のような自己都合の屁理屈ですね。
そんな感覚に慣れるより教習内容に忠実であるべきですが、蔓延る我流のバリエーションを知っておく(左折手前で左側を空けるヘタクソが多い…等w)ことは、自分を守る上で有利になります。

むしろ心配なのは御主人の運転ですね。
社会的に通用しない自分ルールに下手に慣れてしまっている上、その誤った認識を植え付けようとしています。
御主人の運転に同乗すれば分かると思いますが、一時停止場所でさえしっかり停止していない(タイヤ回転が完全に止まった状態)のでは?と予想されます。大抵の場合、当人は「停まった」と言い張りますが^^;

少なくとも、あなた自身が迷惑ドライバーになる必要などありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難うございます(人 •͈ᴗ•͈)

確かに運転中に左後方が危ないと何度か言われました(。ノω\。)
なので、本当にスレスレすぎるところを通ってるんだと思いますಥ‿ಥ
確かに歩行者として他者の運転を見てても
、右左折時にたまに反対車線により気味で、ヒヤッとする運転を見ます。
そして、バイクや自転車にスペースが開いたと思わせてしまうのもとても怖いですよね。
教習所でも、原付きで死角を学び、そんなに見えないんだと恐怖を感じました。
キープレフト、やはり大事ですよね!

進路変更の際の目視も怠らずにスムーズに出来るよう、周りを意識したいと思います。

主人の運転、確かに一時停止で確実に止まった感はないです、、毎回じゃないですが

そうですね!!迷惑ドライバーにならないように熟練して運転を学びます☆

お礼日時:2021/08/01 02:19

そんな事は、どうでもいいです。

初心者マークを付けていれば、多めに見てもらえます。肝心なのは、40キロの道を、55キロ(実質50キロ)で走る事。
教習所を出て、一年もすると、教官は、こんな簡単な事を、偉そうに、教えやがってと、思うのが、教習所あるあるです。おまけに、デリカシーのない、偉そうな、ご主人を、お持ちのようで、同情いたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます(人 •͈ᴗ•͈)

主人は練習に付き合ってくれたり、きれいに乗ってる車を貸してくれたり、根は優しいのですが、出来ない人へのあたりはなかなか厳しいです(+_+)早く黙って乗っててもらえるように習得します☆

お礼日時:2021/08/01 02:04

基本が出来ての、応用です。


左折の時、なぜ、寄せるか?
後ろの車、バイク、自転車に、左折することを伝えるためでもあります。

目視確認は、しましょう。あなたには、まだ、ミラーの死角は、わかっていないと思います。慣れてくると、目視するポイントが分かります。
車線変更ですが、3秒前にウインカーだして、車線変更をする。となっていたような。そんなことしてたら、車間を詰めて来るドライバーもいます。ウインカーと同時に車線変更する人がほとんどですが、あなたは、基本通り安全確認して、ウインカーだして、ゆっくり落ち着いて車線変更しましょう。ウインカー出せば、入れると思ってる人もいますがそんな甘い話はありません。ただ、優しい人もいます。車線変更しやすいように空けてくれる人もね。

旦那の言ってることは、間違ってないかもしれませんが、今のあなたには、間違った教え方と私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます(. ❛ ᴗ ❛.)

確かに基本もまだまだままならぬ状態で、ベテランの言葉と言うのはなかなか素直に聞けないというか、実行するのがとても難しいです;-) 常に見られてる緊張感は、下手したら恐所よりも強いです、、
基本に忠実に、そして安全円滑を心がけて日々運転に励みます!

お礼日時:2021/08/01 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!