重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

力仕事(大工、現場仕事など)をしている男性に質問です。
やはり夏は他の季節に比べて、疲れやすいですか?
私(男)は夏は疲れが溜まりやすく、家に帰っても何もしたくなくなります。
また、仕事は3日行って一日休みの3交替勤務です。
疲れが常に取れず性欲もなくなります笑
みなさんはどうでしょうか?

A 回答 (3件)

とらなきゃ必須の栄養をとっとないか、とらなさすぎではないでしょうか?

    • good
    • 0

やはりこの時期は疲れが蓄積されます


凝った体は翌日の仕事でほぐしと言う毎日(通院以外は無休)ですから
キチンと3食、水分補給は欠かせません。
    • good
    • 0

特に暑い季節はつかれが溜まりやすいです。


全身の疲労感、倦怠感、無気力、食欲不振などが出て、睡眠で治そうと思っても不眠になったりと大変です。こういうのを夏バテと呼びます。

こうなる理由にはまず自律神経に不調の起きることが挙げられます。暑いところからエアコンの効いたところへの出入りが大きく影響しています。もう一つは暑いために起きる大量発汗です。汗をかくとそれに伴って塩分だけでなく、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル分も体外に排出され、ミネラル不足となります。同時に水溶性ビタミンであるビタミンB群も消耗します。

普段から栄養と睡眠に気を使い、同時に3日勤務後の休みを使って疲労回復に努めてください。ミネラル分補給はエリンギ、ブナシメジ、マイタケなどたっぷり食べてると良いですよ。もちろん肉や魚もしっかり食べてください。

快食・快眠・快便は健康の基本であり王道です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!