dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

nasneで録画した番組をiPadで閲覧できるようにしています。
(最初は観れなくて何かライセンスを購入した記憶があります。購入後iPhoneだと観れなくて端末毎に買わないといけないのかとがっかりしたのを覚えています)

一人で観る分には全く支障ありません。
大きい画面で観たいときは自室にPS4があるのでそちらで再生しています。

リビングで家族と観たいときにリビングのTVにiPadをケーブルで接続するとライセンス関係のエラーが出て再生できませんでした。

iOSを使う限り、外部出力は不可能でしょうか?

どうしてもリビングで大きい画面で観たいときはPS4を持っていけばいいんですが、それはそれで面倒くさいので、もしiPad経由で観れる方法があったら教えてください。

A 回答 (2件)

テレビまたはブルーレイレコーダー・プレイヤーなどに「DLNAクライアント機能」があればそれを使えばいいのでは?少なくとも、家庭内ネットワークに組み込むことが前提だけど。

Panasonic だとお部屋ジャンプリンクとか、メーカーによって呼び名が違い、機能が備わっているのに使わない、宝の持ち腐れの人が多い。

>iOSを使う限り、外部出力は不可能でしょうか?

できない理由は、iOS に依存する問題ではなく、デジタル著作権保護関係をクリアしたデジタルAVアダプター+HDMIケーブルを使用してないからなんじゃないの?著作権処理がされた映像は、HDCPx.xなんちゃらで、お金が支払われた機器やアプリ上でしかきちんと映らないと思います。

私のところでは、DLNAクライアントがない液晶モニターには Panasonic DMP-BDT180(ブルーレイプレイヤー)で読み込んでます。

iPhone/iPad 用DigitalAVアダプターは欲しいとも思わない。つないで使うと見終わるまで、スマホとタブレットが他のことに使えないからです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!