
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず音声は、ミニジャックと赤白のRCAに変換するケーブルがありますので、それを使用すればいいかと思います。
次に映像は、RGB出力(D-sub 15ピン)をそのままTVに入力すればいいと思います。TVにRGB入力がない場合は、分かりません。
TVのも入力ポートが音声と映像で異ならないように注意してください。
No.3
- 回答日時:
HD内の映像ファイルをTV出力するということなら、私も使っている物で「USB-MPGOUT」という製品があります。
直接ディスプレイ画面を出力はできませんが、MPEG、JPEGの画像と音声を出力できます。
画質はダウンスキャンコンバーターなどを使うよりきれいだし、MPEG以外でも対応できる形式のファイルはMPEGに変換できるソフトもついているので、使い慣れると便利です。
ビデオCDも出力可能とありますがDVDは出力できません。
ただ、この製品はもう生産終了したので現在なら中古品を探すことになるでしょう。ウチの近くの電器店街では数千円から1万円以下でありました。
変換の手間はかかりますがUSBがあれば旧式のPCでも使用可能なので参考になればどうぞ。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/usb …
USB-MPGOUT2
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/usb …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの画面をブルー...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
フナイ 4Kテレビ3330を購入しま...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
カーナビでパソコンにて焼いた...
-
レコーダーの電源を入れずにテ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
ブルーレイディーガにWiiのD端...
-
パナソニックのディーガで2番組...
-
HD対応ブラウン管TVで地デジ&B...
-
S端子からD端子やHDMI端子に接...
-
ブルーレイの簡単設定ができな...
-
ドルビーとDTS
-
車でssdやhddに保存された映像...
-
PanasonicのDIGAに、ついてです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの画面をブルー...
-
PCとTVの接続方法を教えてくだ...
-
パソコンの画面をテレビモニタ...
-
TVからゲーム映像をPCに出力す...
-
HDMI 変換コンバーター
-
nasneで録画した番組をテレビに...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
おすすめ情報