
No.8
- 回答日時:
なぜ、レコーダーのアンテナ線を上下逆に刺されているのでしょうか?
アンテナから来た線は上、テレビに行く線は下に接続して下さい。(No.5 の図もそうなってますよね?)
① テレビで地デジ放送は見る事は出来ますか?
② 他の部屋ではテレビで地デジ放送は見る事は出来ますか?
No.5
- 回答日時:
黄・白・赤のピンコードは不要です。
配線は下図のようにします。
今まで使っていたアンテナ線はレコーダーに繋ぎ変えます
青線はBSアンテナへ(BSが有る場合)
緑線はテレビのBSアンテナ端子へ(BSが有る場合)
赤線はテレビの地デジアンテナ線へ(無い場合はレコーダーのチューナーでしか地デジを見れません)

No.4
- 回答日時:
既に回答がついてますが、アンテナケーブルは2本必要で、まず一本で録画用デッキ(ブルーレイ)の「入力」につなぎ、
もう一本のケーブルで「出力」しTVにつながないと録画出来ません。
赤白黄色のコンポジットは必要ありませんので外してください。
No.2
- 回答日時:
まず疑問なのは、HDMIケーブルでの接続と、赤白黄色の接続(コンポジット接続と言います)の、両方接続されているということです。
テレビ、レコーダー双方にHDMI端子があり、HDMIケーブルで接続されている場合は、赤白黄色のコンポジット接続のケーブルは不要です。
まず、このケーブルを抜いて、試されてみてください。
また、アンテナ線は、テレビ、レコーダー両方に接続する必要があります。
分配器をご使用になられるのが理想ですが、アンテナ線を、まずレコーダーのアンテナ入力端子(レコーダー裏面画像左側の「入力」という表示の端子です)に接続し、その下にある「出力」の端子と、テレビのアンテナ入力端子を接続する方法でも良いでしょう。
この接続ケーブルは、レコーダーを購入された際に同包されていますが、細くてお粗末なものが多いため、家電量販店などで、両側にF型コネクターの付いたケーブルを購入しましょう。
テレビとレコーダーの接続端子の種類
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
No.1
- 回答日時:
>アンテナをテレビの入力にいれて
ブルーレイは、レコーダーですか?
レコーダーだったら、ブルーレイのアンテナ端子に繋ぎます
そしてHDMIかRGB出力をテレビの入力端子に繋ぎます
ブルーレイプレイヤーだったら、テレビにアンテナ端子を繋ぎます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
セットボックスとレコーダー2...
-
5
外付けブルーレイ
-
6
TSモード DVモード
-
7
ブルーレイレコーダー
-
8
DVDをテレビで見るとぼやけてし...
-
9
新品のテレビの画像がピンボケ...
-
10
ブルーレイレコーダーにいくつ...
-
11
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
12
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
13
このテレビアンテナどう接続す...
-
14
ダッシュボードの中からこのよ...
-
15
壁にある テレビアンテナ端子...
-
16
BDレコーダーのアンテナレベル不足
-
17
テレビの画面にこのような線が...
-
18
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
19
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
20
BDレコーダーのアンテナレベル...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ブルーレイです
テレビはシャープのAQUOSで
ブルーレイは東芝のREGZAです。
ブルーレイは録画、再生の出来るもので、
引っ越してから使えてなくて、録画したいです。
よろしくお願いします。
BSは契約していないです。
B_ C ASカードというのも必要なのでしょうか
よろしくお願いします。
繋いでみたのですが、、、
繋いで見ました
ブルーレイの方です、細い白い線がアンテナのところから繋がっています。
すいません、わからないです。
アンテナの接続を確認してくださいになります。
地デジを見ることできます。
差し替えしました。