
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
間違っていません。
どころか、中学生レベルでしたら、質問者様の答えの方が寄りよい答えです。文字を含む多項式では、中学の間はある文字に注目してその降べきの順に並べるのが一般的です。
高校になると対称式などで輪環の順で並べることがあります。
答え、として示されているのは、輪環の順で表されていますので、高校では正解でしょうが、中学ではまだ習っていませんので、混乱を避けるために、本来なら正解とするべきではありません。
No.4
- 回答日時:
ちなみに質問文の中の「答え」にある式よりも次の解答の方がよりセンスがあるとされます。
2xy+2yz+2zx
「答え」にある式の2xzとある部分を2zxに変えただけですが、こうすると「xy→yz→zx」と言う具合にxとyとzが循環して式がきれいに見えます。何事も見た目がきれいな方がいいわけですが、数学も例外ではなく「式がきれいに見えるように」が基本です。ただしくれぐれも言っておきますが「こう書かなければ(数学的に)間違い」と言うわけでは決してありません。数式の書き方の「正解」はたくさんあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3割る5の余りについて
-
20・12面体の展開図探してます。
-
答えを無くしてしまいました…
-
42.195キロをメートルで...
-
素因数分解
-
割合と比の問題です。 薬品PとQ...
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
何パーセント引きの計算方法
-
32gは40gの何%という問題があ...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
何割 何% アップしたのか
-
割合について
-
3.3キロを徒歩で30分でゴールす...
-
2.5キロは、徒歩で何分ぐらいで...
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
-
計算問題でわからないところが...
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
42キロを車で何分?
-
アポロ信者に尋ねる。地球帰還...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報