
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#6です。
>そのパッドが有ればと質問にも記載しているのですが、
>その為に作られたパッドなどやはり知りませんか?
私が知る限り、それ専用のパッドは見たことも、聞いたこともないですね、残念ながら。
手っ取り早いのは、ご自身で作っちゃえば良いのでは?
ドラッグストアやホームセンター、それかアウトドアショップに行って店員さんにご相談されてみては如何でしょう?
ただ、体格に合っていないバックパックは、その頻度にもよりますけど、身体に変な影響を与える可能性があります。
バックパックは腰で背負うものですし、上前腸骨棘部分の痛みが伴わなくなっても、上前腸骨棘部分に負荷を与えているのは変わらない筈なので、今度は別の箇所、腰、肩、頚椎などに負荷を与えてしまうでしょう。
因みに、私のバックパックはdeuter製/(75LOver/1999年モデル)で、30kg以上背負うとやはり、ロードリフトの摩擦で鎖骨に痛みが伴います。なので、その際は相変わらず生理用ナプキンを鎖骨当該箇所にあてがっています。そのせいか、首のコリが発生しますね。
お天気上々さんは、そのバックパックがお気に入りなんですね。
この気持ち、私はわかります。
やはり、お気に入りの商品は、末永く使用したいですもんね。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
バックパックの大きさやメーカーが判らないのですが、一般的に。
上前腸骨棘が痛くなる要因として、
1)バックパックに、荷物が正しく詰め込まれていない。
2)各ストラップが正しい順番で締められていない。
大きく分けて、以上の2つが考えられます。
「バックパックのバランスはとれています」とのことですが、バランスがとれていても、重心がずれていると姿勢が崩れ、時間の経過と共に、ストラップが当たる鎖骨や上前腸骨棘などに痛みが発生します。
各ストラップの締める順番は一般的に、
1)ヒップベルト
2)ショルダー
3)スタビライザー
3)チェスト
4)ロードリフト
です。
付け加えるとすれば、これらのストラップが正しい位置で締められているか否かです。正しい位置で締められていない場合は、他の回答者の方が指摘されているように、バックパック自体がご質問者様の体格に合っていないのでしょう。
閑話休題。
以上を正しく行っても、上前腸骨棘に痛みが伴うようでしたら、その部分に何かしら薄いパッドなどをあて、テーピングで固定、という方法が考えられます。
余談ですが、私が海外で登山活動していた際、痩せ過ぎでヒップベルトとスタビライザーを強く締めても、どうしても、僅かな隙間が出来、仕方なくクライミングハーネスを装着していました。
また、ロードリフトが鎖骨を擦り、血が滲み出たりもしていましたが、これは薄いパッド(実は生理用ナプキン。これは同じ登山グループの女性から譲ってもらいました)とテーピングで何とか乗り切りました。
あれこれやと工夫するのも登山やトレッキングの面白さですよね。
No.5
- 回答日時:
ザック選びは、靴選びと同じくらい難しく重要だと言われています。
基本的なポイントは抑えていても、その人の身体のちょっとした違いで、質問者さんの様に「腰ベルトが痛い」という現象が起こってしまいます。
私のパートナーも同じ様な時期が続いた時期がありました。
今は解決しましたが、その当時は、背面パッドの調整をしたり、ショルダーベルトを調整したり、、、兎に角、色々試行錯誤しました。
さて、質問者さんがお聞きの、腰ベルトに装着する様なパッドの類は、残念ながらありません。
出来る対策は
*色々と自分なりに試行錯誤していくか
*ザックを買い換えるか
のどちらかしか無いと思います。
これは私もよくある事ですが、ズボンやサポートタイツのベルトや紐が、ザックの腰ベルトの位置と重なっていませんか?
重なっていると、非常に痛くなる時がありますので、その時はズボンやサポートタイツを少し上げています。
あともう一つ、
最近、ダイエットや筋トレで体格が大きく変わったりはしていませんか?
今よりも太い時にフィッティングして購入している場合、痩せた今は骨の露出が大きくなり、痛くなる事があります。※私のパートナーはこれが原因でした。
ザックは登山の中で非常に大きな割合を占めるので、試行錯誤を繰り返しても辛いという事であれば、買い換えも視野に入れても良いかもしれません。
No.4
- 回答日時:
先の回答者が仰るようにザックのサイズが合っていないという問題があるのかもしれません。
もう一つは、背負い方の問題。
添付画像を見ると、ザックを背中にべったりとくっつけて背負う方も多いんですが、画像の方は
・背中とザックに隙間が開いてますね。
・ザックの下の部分がお尻の出っ張りにかかるようにウェストベルトをしてますね。
・感覚的に言うと、肩のベルトは荷物が後ろへ倒れないようにしているだけ。腰のベルトはザックの下がお尻の上で支えられるようにザックの上下の位置を固定しているだけ。ザックの加重の大半はお尻の上、腰の部分で支えてます。
実際に私が背負って歩いてるときは、肩のベルトや質問者さんが痛いと仰ってる腰の横の部分は体とベルトの間に隙間がある感じです。
そういう腰にザックの荷重がかかる背負い方をしていると、体の重心に近い部分で重い荷物を支えるので、自然な動きができて疲労も少ないですよ。
質問者さんも今のザックを背負ってみて、ザックの加重を腰で支えられるように調節してみてください。

ありがとうございます。
一応一通りあなたのおっしゃるバランスや調整などはしたんですが…
荷物自体は楽々と背負って歩けるのですが、腰の骨だけが…
ベルトに装着するものがないとすれば、先に腰に巻いておくタイプとか有れば嬉しいんですが聞いた事ないですかね?

No.3
- 回答日時:
簡単に言えばそのザックがあなたの体型に会っていないのです。
ウエストベルトの形状、硬さはブランド、モデルごとに違います。
欧米人向けの仕様では上下に長く硬いベルトが多いようです。
これは見た目にはそれらしく格好が良いのですが日本人には向いていません。
店舗で試着した際にも問題なかったとしても長時間の歩行時には仰せのような症状が出ることがあります。
出来ることはショルダーベルトの長さを調整することくらいです。
現状よりも短くしてみてください。
質問にある条件、満たす事は不可能です。
ウエストベルトに巻くパッドなど見たこともないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 骨格ストレート166cmの女です。 ウエストを測ると78cmでした。 ネットで調べた平均値より太いの 2 2023/04/12 08:35
- 頭痛・腰痛・肩こり 出産してから腰痛が酷くて、産後の骨盤ベルト3ヶ月やってたけど良くならなくて、整形外科ではレントゲン撮 1 2022/06/25 03:00
- ダイエット・食事制限 シックスパッドはウエスト40センチ以上痩せますか 2 2023/04/09 02:09
- 頭痛・腰痛・肩こり 身体の右側だけに 痛みなど感じるのは 骨盤の問題ですか? 右側の 首、肩、脇腹、腰に痛みや違和感があ 2 2022/04/02 20:30
- 頭痛・腰痛・肩こり 坐骨神経痛でしょうか? 最近、腰と背中の痛みが悪化してきました。 ・仙骨周辺(背骨と骨盤の繋ぎ目辺り 5 2023/04/06 21:03
- 日用品・生活雑貨 小特無線機の背中のフックの名称は何? 3 2022/12/08 18:05
- その他(病気・怪我・症状) 17歳です。最近左腰が痛いです。 それと昨日ぐらいから 手をついた時だけ左手首(?)ら辺が痛くなって 9 2023/03/16 13:29
- ダイエット・食事制限 ウエスト60以下、55以下、50以下の人は日本人女性(16歳以上)のそれぞれ何パーセントですか だい 2 2022/10/18 12:10
- その他(メイク・美容) 骨格診断で自分の骨格が混ぜこぜで分からないです、、 絵を見た時は完全にTheウェーブだと思うんですが 1 2023/03/15 00:38
- 頭痛・腰痛・肩こり カイロ(整体)で、、、痛てっ! 1 2022/10/18 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザック選び アドバイスお願い...
-
バックパックのウエストベルト...
-
ザックのこの袋は何に使うので...
-
ザックのコンプレッションベル...
-
人型のロゴマーク
-
バックパックは使いやすさか防...
-
輪行袋でスリップカバーを使用...
-
輪行の時の服装は?(着替え用...
-
70Lザック購入で悩んでます
-
ザックの底が汚れる
-
ザックの背面長
-
トレッキングポールの石づきに...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
原付きでのロピアのピザの持ち...
-
登山のロングゲイターおすすめ...
-
皮の靴をやわらかくする方法。
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
1•2泊のトレッキング&キャンプ...
-
山奥の謎の廃村ってある?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザックの背面長
-
登山ザックの外付け荷物について
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
ザックの背面長が合っていない?
-
ザックのコンプレッションベル...
-
輪行の時の服装は?(着替え用...
-
ザックの底が汚れる
-
人型のロゴマーク
-
バックパックのサイズについて
-
バイクでカメラを持ち運ぶ
-
登山ザック 女性用30リットル...
-
日帰りなのにリュックが重い
-
ザックの容量を教えてください...
-
モンベルを安く買いたい!
-
30l 前後のザックのヒップベ...
-
下山後に温泉に立ち寄る場合の...
-
登山初心者のザック選びに悩む日々
-
登山時の水漬けパスタ用容器と...
-
なぜ リュックは皆さん MILLE...
-
止水ファスナーの購入先
おすすめ情報
調べましたが、自信がありませんが、痛くなる骨の名前は上前腸骨棘というようです。