重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の従兄弟がエホバの証人の信者です。その従兄弟がいるせいで父の葬儀が会食、火葬だけになりました。法事はなくて遺骨も散骨になりました。勿論墓も戒名もなしです。兄が全部取り仕切っていたので親戚と話し合ってそうする事になったみたいです。今のところ親戚の勧誘はありません。従兄弟の息子が精神疾患だそうで悩んでる時に従兄弟が勧誘されました。今後の付き合いをどうするか兄と模索中です。勧誘があった場合どう対応したらよいですか?

A 回答 (4件)

簡単、絶縁する。

    • good
    • 0

静かに断り続ける、縁を切る、というやりかたしかないと思います。


喪主はお兄さんでしょう、なのにエホバの従兄弟に屈したのですか?
毅然と亡き親を守るべきでした。

看護師だった人から聞いた話です。
患者さんで親指が壊死したので切るしかないとなったのですが、その患者さんはエホバだったので、拒否してきて、なんかエホバでありがたい水を沢山飲んでいたそうです。結局、壊死が進んで、太ももまで壊死してしまって、医者が匙を投げようとしたらやっと「手術してほしい」と患者側が言ってきて、手術するとなったそうです。
結果、最初は親指だけでよかったことが、太ももから一本落としたのです。
これぐらい宗教って怖いんです。


二人で気を引き締めることですね。
    • good
    • 0

喪主はお兄さんだったわけですよね?


葬儀をどうするかは喪主が決めることなんですよ。
結局は言いなりになったわけですから、葬儀の件はお兄さんの責任だと思うし、喪主家族として一言もモノを言わなかったのなら、あなたにも責任はあると思います。
辛口で申し訳ないですが、でも、散骨しちゃったんじゃ、(仏教かどうか分かりませんが)今後の法要もやりようがないんじゃないですかね?


私の伯母(母の姉)もエホバ寄りの人でした(伯母の娘の影響で)。
母自身がカルト信者の兄嫁に影響されて痛い目に遭ったことがあったので、伯母が宗教の話を始めると阻止していましたが、その話にならない以上は付き合いを続けていましたよ。
お金も沢山貸していたし(一銭も返して来ませんでしたが)。

別の叔母(母の妹)は、宗教関係なく、母の通夜葬儀にも来なかったんですけど、初盆の時に電話であれこれ指図してきましてね。
こちらの都合なんてお構いなしに、「〇叔父さんには格別のおもてなしをしろ!」とかと。

施主は父だったんですが、父もこの叔母には既に怒り心頭だったこともあり、3度目か4度目の電話がかかって来た際に、「施主は父なんだから、父の言う通りにしか動かないし、ウチはウチのやり方でやる!」と言ったら、「あ~あんたはそういう人間だったのねっ!!」と捨て台詞を吐いて切られました。
これ幸いでしたね。
それ以降、この叔母とはスーパーなどで会って、叔母の方から近づいてこようとしても無視してます。
・・・初盆までの長年の付き合いの中でも散々嫌な思いをさせられてきましたし、母にも酷いことを言ってきたので、もう親戚だとも思っていません。
付き合わなくても困ることなんて一つもありませんし、むしろ、解放された感の方が大きいですよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0

断ればいいですよ。


しつこく勧誘はしてこないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!