dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の神の一部が、イスラエルに旅立ったんですか?
イスラエルの神の一部が、日本に来たんですか?

紀元前2000年前、日本の神の聖地はどこですか?
京都ではないですよね?

A 回答 (4件)

オノゴロ島です。

    • good
    • 0

噂ではありますが、古代ユダヤ人がやってきたのは徳島県三好市の剣山です。


  ↓


剣山を元駐日イスラエル大使エリ・コーヘン氏が訪問したときの動画です。
  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=Jmg2FFAjyFA

古事記では一番にできたのは淡路島で、その次が四国です。古事記で2番目にできたということは、四国は古代には相当に重要なところであったのかもしれません。

上の動画でも触れられていますが、邪馬台国徳島説もあり、卑弥呼の墓と言われるものも実在します。(真偽のほどは判りません)
  ↓
https://bqspot.com/shikoku/tokushima/569
    • good
    • 1

> 紀元前2000年前、日本の神の聖地はどこですか?


> 京都ではないですよね?
神武天皇が即位したのが紀元1年ですから、その2千年前だと「天孫降臨」前の高天原ですかね。
    • good
    • 1

人類の起源は「アフリカ」です。



アフリカが聖地です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!