
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
年配の人しかいないなら年配の人と仲良くする工夫をしてみては?
自分も職場で時々休日に日帰りで旅行行ってきた。登山してきた。と話したら色々アドバイスをくれたりしますよ。
No.7
- 回答日時:
よくある話ですね
長年居るお年寄りは会社を自分の家と間違ってる
人が多くいますから厄介ですよね。
動物で言うテリトリーって感じかな?
経営陣は世代交代を考えて若い力に期待しますが
長年勤めている人にキツイ言い方もできずに
グダグダしている間に若い人が辞めていく
>どう対応したらいいでしょうか?
その会社で学びたいことがあれば貪欲に学んで
就職先を探していい会社が見つかれば転職でしょうね。
会社の為に、よりも、自分の為に 働きましょう
50代の中間管理職の本音でした!
No.5
- 回答日時:
具体的に、どんなイジメですか?
No.4
- 回答日時:
辞めたい、といっても恐らく誰も困らないし、引き止めもしません。
仕事ってそういうものです。ただひとつ、気になるのは「年配の人」という強い線引きが主さんのアタマの中にあることです。
自分から「私はあなたたちとは違う」オーラを出していませんか?
年齢・性別・肩書関係なく、一緒に仕事をする「仲間」です。主さんの方から、みんなと距離をとって付き合おうとしていませんか?
主さんの態度に、失礼な点はありませんか?
半分はあちらがいけないとしても、半分は主さん次第です。
社会に出て仕事をする、ということは「お給料をいただくこと」であり「入場料を払って参加する」学校とは違います。まだ少し甘えが残っているような気がします。ちょっと自分の言動を見直してみませんか?
No.3
- 回答日時:
「この子は、どんな子かな?」
最初はあなた様の様子を見ていたのでしょう。
どこの職場でも、また新しい土地へ引っ越した先でも、最初に異様に親切な人ほど後々意地悪をしてきますね、なぜだか分かりませんが。
また、年配者も個性様々で、人格者もいれば年々根性ワルになって行く人もいます。
「学校でいじめられて辛かったから、大人になったらいじめはやめよう」
「親にいじめられて仕返しができなかったから、弱い人をいじめてやろう」
「これから先の人生に希望がないから、人に嫌われようがどうでもいい」
「若い人が働きやすいように、ワシらが動いてやろう」
など。
そして、感性は他者には想像できないほどの多様性があります。
自分と同じようには感じていない、ということです。
常に「ずれている」「不快感を与え合っている」これも間違いではありません。
そこを互いに分かっての職場なら、大きなトラブルもないでしょうけれど・・・
人間関係の我慢も給料に入っていると思って。
それでも我慢に値しないならば辞めても次がありますから。
しかし、年配者には次がありません(涙)☆
精一杯生きても自分はこの程度という諦めもあって、若いあなた様へ向けられる嫉妬もあるかもしれませんね。
お疲れ様です。
No.2
- 回答日時:
具体的にどう追い出そうとしてるのか不明ですがあなたが育つと誰かが辞めないと駄目な状況なんですか?
少し生意気になったとか原因は他に考えられませんか?
普段からよく会話するとか可愛がってもらうようにするか上司がいるなら相談したらと思いますが。
No.1
- 回答日時:
辞めると言い出してみる。
会社が世代交代を検討しているのなら、残って欲しいと話が来るでしょ。
その時に不満をぶつけても良いのでは?
>年寄りは変に頑固でキレやすく、自己中なのでやりにくいし
こっちでは年下(若い人)にその傾向がみられ辞めていくのが多いけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
- その他(悩み相談・人生相談) 年上が苦手すぎる 大学2年の女です。いくつかのトラウマが原因だと思うのですが、小さい頃から大人が苦手 4 2022/07/16 14:55
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- 会社・職場 今、掛け持ちで仕事をしています。 一つは初めてから半年は経つ職場で、最近始めた場所はラーメン屋さんで 3 2023/03/12 01:38
- その他(メンタルヘルス) 自然豊かな海外で暮らせば軽い精神病や軽い精神障害は治るのでしょうか? 4 2023/05/22 06:00
- 会社・職場 天下りのおじさんが若い女性を捕まえて過去の栄光を語るのって何ですか? 1 2023/08/06 16:43
- 仕事術・業務効率化 工場勤務女子の悩み 私は、去年の12月に工場のお仕事に転職したのですが、そこで配属された部署が長時間 3 2022/04/26 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの周りには居ましたか?リアルやネットで昨今、人として酷い上、姑息で幼稚で陰険な身近について。 1 2023/03/08 01:07
- その他(社会・学校・職場) 新社会人20歳、社会人になって2週間が経ちました。 最初は泣きそうになりながら仕事してましたが最近慣 1 2023/04/15 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今の職場の部署は年寄りばかりで先がないと思い、辞めるべきか悩みます。年寄りにとっては自分の立場をおび
会社・職場
-
高齢社員しかいない職場の今後
転職
-
今の職場、なんとか半年続けられてますが、年寄りの定年組の人ばかりで1人だけ浮いてるので毎日苦痛です。
会社・職場
-
-
4
高齢者の多い職場。
会社・職場
-
5
何年経っても時給の上がらないパートについて。
会社・職場
-
6
20代が入ってもすぐに辞めてしまい結局残るのは40代50代の人達ばかり。 こんな会社って未来はないで
会社・職場
-
7
職場の老人に、退職を促す良い方法は
会社・職場
-
8
女性はなぜ年をとるとずうずうしいおばさんになるのか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
ベテランに囲まれて働く大変さ 私はとある倉庫会社にパートとして入りました。 私は入社してすぐに5人し
会社・職場
-
10
スピードが必要な仕事(パート)で 「仕事が遅くてついていけないので辞めます」 は通用しますか?仕事が
アルバイト・パート
-
11
今の部署、定年後と定年前の年配の人しかいないので、そのペースに合わせるのがしんどくなってきました。そ
会社・職場
-
12
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
13
職場の同僚が可哀想になるくらい仕事ができません。でも一緒に働く側としてかなりしんどいんです。 いつに
会社・職場
-
14
職場の飲み会も断りまくり、仕事以外で人と関わろうとしない新人(入社1年目くらい)感じ悪いですか?
会社・職場
-
15
優しくて良い人は早く死んでいき、うるさい嫌な奴は長生きするのはナゼですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
なんでおばさんって若い男(特にイケメン)にはびっくりするくらい優しいのですか? おばさんに嫌な態度取
モテる・モテたい
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
気になっている方がいます。そ...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
体調不良者への理解について。 ...
-
公務員の停職処分のその後
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
職場の人から急に冷たくされる...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
人見知りで職場に馴染めず孤立...
-
昇進試験に落ちました
-
マクドナルドで働いてるアルバ...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
職場におけるシンナーの影響
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
公務員の停職処分のその後
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
気になっている方がいます。そ...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
会社でボロボロ泣いてしまいま...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
古株お局の自己中心的態度に良...
-
仕事が出来なさ過ぎて辛いです
-
就職試験の小論文で、「社会人...
おすすめ情報
年寄りは変に頑固でキレやすく、自己中なのでやりにくいし、辞めたいのが本音です。