電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして
ちょっと気になり、インターネットで調べてみましたが、理由が見つからず、有識者の方へ伺いたいのですが。宜しくお願い致します。

ご存知の様に今回の東京オリンピックの台湾の参加国名称は、”チャイニーズタイペイ”です。(※ちなみに64年の東京オリンピックでは”台湾”。中華人民共和国はボイコット)

これは一つの中国(中華人民共和国)の問題が影響しているのは有名な話でありますが。

中華人民共和国は、台湾を自国の一部であり、台湾省と定めております。

現在、台湾には、経済や地理、軍事的な要因から、
「中華人民共和国の台湾」、
「中華民国の台湾」、
「台湾としての台湾」など、
さまざまな立場の人がいる。

であれば、「台湾」が使えないとの事の妥協案として、1990年以降当たりから
チャイニーズタイペイを使っているが、なぜタイワン(チャイニーズタイワン)ではなく、一都市の台北(チャイニーズタイペイ)が使われているのでしょうか?

ご存知の方、ご教授頂けると幸いです。

A 回答 (6件)

余談ですが、1964年当時、日本は中華民国(台湾)と国交があり、中華人民共和国を認めていませんでした。

田中角栄首相が中国国交回復(1972)し、直後に中華民国(台湾)と国交が断絶しました。やはり「一つの中国」がここでも前提のようです。
さて、オリンピック参加は独立国家である必要はありません。ヨーロッパ東部など、過去に独立運動中の地域からも出ています。
IOCも、独立国としては中国、中国の一地域としての台湾を中国の台北地域(チャイニーズタイペイ)と呼んでいる(1980)ようです。
現在のアメリカも、台湾を独立国家とは見なしていません。対中政策の微妙な距離感でしょう。
しかし、現実的には、台湾に中国政府の主権は全く及んでいないだろうと思います。少なくとも香港よりははるかに独立しています。
かつてアメリカ独立をコモンセンス(常識)といったように、もう、台湾の独立は常識(事実)なのではないことは思っていますが。個人的見解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元々、”中国の一地域としての台湾を中国の台北地域”として呼んでいたんですね。てっきり台湾省となっていたので不思議に思いました。
理解出来ました。

実際、台湾が独自国家どうかは難しいところですが、アミ族などの原住民を初め、元々の漢民族や蒋介石率いる国民党の人民など歴史が複雑ですね。
勉強をしてみます。

お礼日時:2021/08/08 19:50

タイワンではないのは、台湾側が拒絶したからです。


建前として台湾政府は中国全土を代表することになっているので、1地方にすぎない台湾という名称は受け入れられないのです。
チャーニーズタイペイは、台北にある中国政府という意味合いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
”台湾政府は中国全土を代表”っていうのは本家(国民党)の意味ですね。
これではっきりしました。

お礼日時:2021/08/08 22:31

no.3です


>回答の意味は、チャイニーズあとの名称を中華人民共和国がタイワンとのメイショを拒否したため、チャイニーズタイワンとはならず、タイペイ(台北市のタイペイを使た。)という理解で宜しいでしょうか?

そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No2の方が詳しく教えてくださいまして理解出来ました。

お礼日時:2021/08/08 19:53

もともと台湾は「中華民国(Republic of China)」の名前で五輪に出場していました。

 しかし中華人民共和国が、その名前での台湾の参加を認めず五輪をボイコットしました。 1976年のモントリオール(カナダ)五輪では、逆に中華人民共和国を国として認めるカナダが中華民国(台湾)の出場を認めず、今度は中華民国(台湾)の側がボイコットします。 事態を収めたい国際オリンピック委員会は北京政府と交渉を重ね、「チャイニーズ・タイペイ」の名前であれば台湾の選手の出場を中国が認めるように話をまとめたのです。 中国からすれば「Chinese」の言葉によって、台湾が中国に帰属する意味になります。 一方の中華民国(台湾)からすれば「Chinese」は「あくまでも中国の文化圏にあるだけ」といった解釈ができます。 要するに玉虫色の表現です。 「チャイニーズ・タイペイ」の名前も中華民国(台湾)は当初拒否しますが、1984年のロサンゼルス(アメリカ)五輪ではその名称を受け入れ、「チャイニーズ・タイペイ」で参加し、それ以降「チャイニーズ・タイペイ」での五輪参加を続けているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/08 19:52

中華人民共和国が台湾という名称の使用を拒否しているからです。


(中華民国という名称の使用も当然ことながら拒否していますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
回答の意味は、チャイニーズあとの名称を中華人民共和国がタイワンとのメイショを拒否したため、チャイニーズタイワンとはならず、タイペイ(台北市のタイペイを使た。)という理解で宜しいでしょうか?
※中華人民共和国側は台湾省としていましたが。

お礼日時:2021/08/08 19:43

これはIOCが1970年代に台北よりも北京を開催都市として承認したことで、台湾が国としてオリンピックに出場できなくなったことに起因しています。



この決定以前台湾の正式名称である中華民国(ROC)は、中華人民共和国(PRC)からの圧力に対抗するため、一部のオリンピックに別の名称で出場したり、一部の大会をボイコットしたりしていました。
IOCが北京側についたことで国としてのオリンピック出場を禁じられた後、1981年にIOCと妥協して「チャイニーズ・タイペイ」という名称で出場することになり現在に至ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問の仕方が良くなかったと思います。申し訳ありません。

知りたかったのは
チャイニーズ・タイペイが台湾省のタイワンを使わず(チャイニーズ・タイワン)、タイペイを使った理由でした。

お礼日時:2021/08/08 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!