No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
下のお二方は鶏肉を入れるようですが、
私は鱧を入れます。
この時期しかできない贅沢ですね。
あと、三つ葉、しいたけ、ぎんなん、ゆずを入れればいいと思います。
今年は松茸食べられるかな?
No.1
- 回答日時:
材料
まったけ(あたりまえか・・・)
すだち
鶏肉
三つ葉
これは、最低限必要ですね。あとの具はおこのみで。。。
作り方
まず普通の手鍋で出汁をとります。
できれば、利尻こんぶとかだしをとるのが一番なのですが、ムリなら市販のパウダータイプのだしでOK。
これは好みですが、こんぶ・かつお・にぼし などがだしの種類にありますが、こぶだしonlyの方がマツタケの風味や香を楽しむことができると思います。
だしがにたったら、鶏肉をいれてください。あとは、醤油、少々の酒とみりん、塩少々。私はいつも目分量でお料理をしていますので、少しずついれて味見をしてください。
注)出汁は濃いめにとりましょう!でないと、味がボケます。
そうしたらマツタケを入れてひとにたちしたら、どびんに盛りましょう。
三つ葉はあらかじめ土瓶にいれておくといいでしょう。
出汁を入れたときにちょうどいい具合にしんなりします。
あとは、1/6cutした すだち を添えればできあがり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報