
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
栃木在住です。
こちらでは「ちたけ」と呼んで、うどんやそばの出汁に使うことが多いですね。
生のは結構高いです。輸入マツタケ並です。
また、栃木のちたけは美味しいけど、他県のは・・・とも聞きます。
(だから栃木以外ではあんまりちたけを食べない)
乾燥モノでしたら、水に戻して戻し汁ごと使います。
茄子と、戻して刻んだちたけとを油で炒めて鍋でゆっくりじっくり煮込みます。
この茄子が美味しくなるんですよ。
出汁とっちゃった茸の方はシャリシャリした食感で
私はあんまり美味しいとは思いませんでした。
(出汁と茄子は美味しいです。)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/28 12:35
ありがとうございます。
だし汁ごと使うんですか。
参考になりました。たはり、きのこのほうは好き嫌いあるみたいですね。
(あちこち電話して聞いてみました^^;)
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
乳茸は、栃木県でとても良く好んで食べられています。
今市でチチタケ蕎麦を食べたら、普通の盛りの倍近い値段がしたのに、違いは、蕎麦つゆにほんの少し入っていただけでした。乾燥キノコということなので、水で戻して使いますが、料理法は、下記のHPを参照してください。
参考URL:http://red.sakura.ne.jp/~mashroom/kinoko5/titita …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/28 10:35
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
調理方法を参考に、商品の開発に望みたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報