

論理クイズで下記問題が分かりません。
回答は何になりますか?
ある村に住むAとBとCの3人は各々、真実しか言わない正直者か、ウソしか言わないウソつきか、 時と場合により真実とウソを使い分けるお調子者かのいずれかで、誰が何者であるかわからない。
AとBとC各々に「あなたは何者ですか?」と尋ねたところ、次のように答えた。
A: 「私は正直者ではありません」
B: 「私はウソつきではありません」
C: 「私はお調子者ではありません」
AとBとCは、各々誰が何者であるか。
1.Aは正直者
Bはウソつき
Cはお調子者
2.Aは正直者
Bはお調子者
Cはウソつき
3.Aはウソつき
Bは正直者
Cはお調子者
4.Aはウソつき
Bはお調子者
Cは正直者
5.Aはお調子者
Bは正直者
Cはウソつき
6.Aはお調子者
Bはウソつき
Cは正直者
No.3
- 回答日時:
#2ですけど、論理的におかしかったかな。
Bはうそつきにも正直者にもなります。
BとCに関しては、
A: 「私は正直者ではありません」
B: 「私はウソつきではありません」
C: 「私はお調子者ではありません」
もしCが嘘つきであるならば、自分はお調子者でないと事実を述べているので、嘘ではない。
もしCが正直者であるならば、自分はお調子者ではないと事実を述べているので、正直。したがって、Cは正直者。
残りのBが嘘つき。
No.2
- 回答日時:
A: 「私は正直者ではありません」
B: 「私はウソつきではありません」
C: 「私はお調子者ではありません」
Aが正直者だとすると、自分は正直ではないと、事実と異なることを言っているので、Aは正直者ではない。
Aが嘘つきだとすると、自分は正直者ではない(つまり嘘つき)だといっていることになり、これは嘘をついていないことになる。したがってAは嘘つきではない。
つまり、Aはお調子者。
Bがうそつきだとすると、自分がうそつきなのに嘘つきではないといっているわけで、嘘をついていることになる。つまり、Bは嘘つき。
で、残りのCが正直者。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井から出ている電源コードの...
-
単相200vアース線はどのように...
-
高圧受電設備のA種接地工事につ...
-
アース接地について質問です。 ...
-
D種接地とELB接地の混触について
-
溶接作業で母材をただ地面に置...
-
アースの採り方
-
1線地絡電流とB種接地抵抗値の...
-
【電気】D種接地とC種接地工事...
-
接地極と接地端子の違いは?
-
電気工事の質問です
-
接地工事の兼用
-
可搬型発電機の接地について
-
【電気】キューピクルで接地端...
-
屋外電気設備の柵の接地根拠は?
-
【電気】地絡と1線地絡の違いを...
-
接地、ボンディングについて
-
変圧器の2次側の対地電圧はどの...
-
電気工事の接地抵抗工事の専門...
-
タイムスイッチの結線方法を教...
おすすめ情報