dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう招待状も届いたのですが、
風邪ひいています。結婚式に出席して迷惑になりませんか?頭もボーっとしています。
直前のキャンセルはやはり失礼ですよね?
どうしましょう・・。

A 回答 (5件)

No.1の者ですが、そうですねそんな場合は電報など打っておいた方がいいかもしれませんね。

    • good
    • 0

No.3の者です。



2週間弱なのですね。
今から体調を管理して、治りそうなら
出席するのがいいと思いますよ。

重度がわからないので、断言はできませんが
やっぱり病院に行くなりする方がいいです。
結婚式に間に合うように、体調を整えたいとか
医者に言ってみて、ダメと言われたら
残念だけれど、欠席と伝えたほうがいいです。
肺炎とかになったら大変ですから。

私は過去に体調を崩して容態も悪い中出席したことがあります。
余興を担当していたのもあり、友人の結婚式までは体をもたせたくて、健康管理には気をつけました。

出席する友人には容態が悪いことは伝えておきましたよ。
周囲も理解してくれて、体調を気遣ってくれたりしました。幸いお祝いもできたし、周囲も理解してくれたので安心できました。

やっぱり月曜に病院へ行って、治るように治療していくのがいいと思います。
結婚式のことだけでなく、自分の体調のことも客観的にわかりますし、原因がわかると治療もしやすいです。

自分の体と相談して、でも治す手段は考えていきましょう。
toayaさんが最善をつくしても、参加できないのなら、花嫁さんだって納得してくれますし、気持ちを喜んでくれます。元気になってほしいと思いますよ。
    • good
    • 0

・今日安静にして薬を飲み、栄養もつける。


→風邪薬を飲んで出席

・熱もひどく、歩けない状態。
→欠席の旨を伝え、電報を打ち、ご祝儀を送るなりする。

できるだけ、足を運んであげるのがいいと思います。
ちょっと辛口ですが、自分が結婚する時、友人が風邪で直前に休んでも迷惑じゃないと判断するなら、いいと思います。
直前キャンセルは迷惑です。料理も引き出物も用意してあるので・・・
(特に披露宴から3日以内の場合)

なので、迷惑がかかった分、こちらも別な形でお祝いの気持ちを伝えてあげればいいと思います。

例)
ご祝儀を出席の時と同じ金額で送る。
電報を打つ。
お祝いの品を送る。
事情を説明し、出席したいけれど、出席できない旨を伝える。

結婚式まで2週間くらいあるなら、早めに連絡してあげましょう。
早く元気になれるよう、栄養をつけて体を休ませてあげてくださいね。
今日、医者に行ってみては??

私だったら出席します。親戚や友人の晴れの舞台なので、みたいですから。
栄養ドリンクと風邪薬飲んで行き、披露宴が終わったら即帰って寝ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2週間も無いです。
本当に直前です。
みんなが楽しそうにしているなか、テンション低いと失礼かとも思いまして・・。
そうですね、頑張って行ってみます。

お礼日時:2005/03/05 13:41

こんにちは



無理して参列しないで、丁重にお断りしても良いと思います。
一日も早く連絡をした方がいいです。
結婚式が直前と言う事なので、式場のキャンセルも
できなかったり、キャンセル料がかかったりしますので
お祝いを、まだお渡しになっていないのなら、
披露宴に御呼ばれするのと同等のお祝いは、してあげて下さいね。
当日に、電報は喜ばれると思いますよ。
精一杯の祝福のメッセージを届けてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当日本当に駄目なら参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/03/05 13:38

風邪引いてしんどいのであれば、無理に行かなくてもいいんじゃないでしょうかね。

行って迷惑掛けるのも失礼だし‥‥

病気なら向こうもわかってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場合、どういう態度とをとればいいですか?
電報送った方がいいでしょうか。

お礼日時:2005/03/05 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!