重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

価格を据え置く代わりに内容量が減るというのは
わりと一般的な値上げ方法ですが、
あなたが「おいおい」と思ったお菓子を教えてください

A 回答 (7件)

いわゆる「ステルス値上げ」は、挙げればきりがないほど。



・明治の牛乳が容器リニューアルに伴って1000mL⇒900mLに10%減量。
・ノザキのコンビーフが容器リニューアルに伴ってかなり小型化。
・カンロ飴がリニューアルに伴って入り数が減少。
・各社の板チョコがリニューアルのたびに70g⇒65g⇒60g⇒55g⇒50gと減量。


総務省統計局
消費者物価指数に関するQ&A(回答)
https://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.html#G10
G-10 価格は同じでも容量を少なくしたり、重量を軽くしたりしている商品が新たに販売されることがありますが、このようないわゆる「隠れた値上げ」は消費者物価指数には反映されているのですか。

※板チョコは1枚あたりではなく重さベースに変更されたとのことです。
    • good
    • 0

既出ですが ポッキー 開封すると袋の中の空気量が、あからさまに


増えていて なにかの事故かと思った またつぎに買ったら同じで
事故ではなく企業の意思が働いていると理解し、もう買いません

> 「おいおい」と思ったお菓子
むかしからの駄菓子 そして和菓子 には、そうした事象がみられない
ですね ただ値段をあげるか廃盤にするだけで
お菓子ではないのですが 某ろーんそ(仮名)のチャンジャ これをリピ
しているウチ中身のお魚さんが激減してお野菜ばかりになった
    • good
    • 0

やはりカントリーマアムでしょうか。

    • good
    • 0

雪見だいふく


かなりちっちゃくなったよね…

パナップ
これもかなり小さくなった
    • good
    • 0

証拠は取ってないですが袋菓子全般がそうですよ。

ポテチ類、かりんとう類、キャラメルコーンも随分少なくなった。
お菓子じゃないけど雪印6Pチーズも随分薄くなったと思う。丸の大きさは変わらないと思うけど、チーズの厚みが薄くなっていたのには驚いた。
    • good
    • 0

ちょっと逸れますが、デニーズのキャラメルパンケーキ好きでよく食べてたんですが、とうとうどら焼きより小さくなりました。

    • good
    • 0

ポッキーが恐ろしいくらい少なくなってる気がしますし、雪見だいふくもさり気なく小さくなってる気がします。



あまり関係ないですが、菓子パンはチョコとかジャムの量が比じゃないほど減ってますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!