電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご覧いただきありがとうございます。

以前はダイヤトーンの27センチ3ウェイを使ってましたが、
友人からフォステクスの12センチフルレンジを勧められて
購入したところ、歌声の生々しさに驚いてダイヤトーンを
売ってしまったことがあります。


しかしながらフォステクスは口径が12センチなので低音と
高音(特にドラムセットのりシンバルの生々しさ)に物足
りなさを感じたのと、なによフォステクスは中音とそれよ
りも少し上の帯域の音が目立ってうるさく感じるようにな
りました。


ハイ上がりな音とでもいうのでしょうか?
フォステクスから卒業したいかなと。


そこで3ウェイのスコーカーがフルレンジのようなユニット
で、それにウーファーとツイーターを追加したような構成の
3ウェイスピーカーはありますでしょうか?


2ウェイでも歌声の生々しさがありつつ、低音と高音の生々
しさがあるスピーカーがありましたならぜひお伺いさせてく
ださい。


ウーファーの口径は13センチ~20センチくらいを希望します。

ただ、リスニングポジションがスピーカーから自分の耳まで
2~3メートルほどなので、3ウェイだとツイーター、スコー
カー、ウーファーの音がまとまらないでしょうかね?
同軸2ウェイの方がいいでしょうか?

A 回答 (9件)

スレ主さんの質問文をよく読むと、要は「スコーカーがフルレンジのようなユニット」云々ではなく、求めているのは「中域重視で、それでいて低音も高音も過不足なく出て、かつ中高音がうるさくないスピーカー」ということではないですか?



どうしてそのような解釈をしたかというと、お使いになっていたのがDIATONE、そしてFOSTEXに更改ということで、これらはいずれも「中域軽視でハイ上がり」のキャラクターを持っているからです(もちろん、DIATONEとFOSTEXの製品がすべてそうだというわけではないです。ただし大まかな方向性としては、そんな感じです)。

だから、奨めるとしたら中域重視の音作りをしている製品が多い海外ブランドになります。

価格帯の提示がありませんけど、ブックシェルフ型でそんなに高くないものを挙げるとすれば、まずKEFのLS50 Metaが考えられます。
https://jp.kef.com/products/ls50-meta
同軸型なので定位は万全。レンジも音場も広く、ヴォーカルは活き活きと再生します。ただし、アンプのキャラクターをストレートに出し、セッティングやケーブル選定にも気を遣う必要があります。言い換えれば「使いこなし甲斐のある製品」ということですね。

FocalのChora 806も考えられます。定価は9万円です。
https://www.focal.com/jp/supika/chora/chora-806
このブランドらしい濃厚で熱量の高い音色、それでいてキメ細やかさも出ています。キャビネットが大きめなので低音も豊かです。

B&Wの607 S2/AEは、従来の同社の同クラス製品に比べて硬さが取れて聴きやすくなっています。
https://dm-importaudio.jp/bwspeakers/lineup/BW/i …
レンジは広く、高域もなめらかです。

ParadigmのPREMIER 100Bは、とにかくクリアな音です。定価は11万円です。
https://pdn.co.jp/paradigm/premier_100b.html

他にもいろいろとありますが、もちろん買う前は試聴が必要です。扱っている店はメーカーのホームページに記載されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのように私を分析なさっていただき大変興味深いも
のでした。
仰る通りうるさくないのは最重要でして、ボーカルを他
のスピーカーユニットに分割しないものがあったらなと
言うことでした。

KEFのLS50 Metaは全くノーマークで私の検索の仕方
では出会えなかったスピーカーですね~
こちちらのようにいくつか指針をいただくと大変助かり
ます。

ちなみにですが、クリプシュR-15M、DALI IKON2 MK2
Debut Reference DBR62などはどのように分析されま
すか?
以後よろしくお願い致します。

お礼日時:2021/08/19 10:56

3Wayの理想は、言われるようにフルレンジ+上と下、なのです。

変な作り方をしなければこうなりますw
2Wayは、クロスが声の帯域にかかるとか、いろいろ言われることも多いですが、聞いてて気になるようなものは無いんじゃないでしょうか。サイズ的にもね。

低音は物理的な制限で、大きさがどうしても必要ですから、なるだけ大きいスピーカーを選ぶしかないですね。

メーカーだと最近はDALIが人気のようですね、コスパ的にも。少し前にSpector1をネットで聞きましたが、安い割にはしっかり作ってあるなと思いました。一度視聴してみてください。

個人的にはVictorのウッドコーンのスピーカーが好きです。奥行のある形状なので、前面からの見た目以上に低音が出ます。

お金があればJBLのK2シリーズとか、良いのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の持っていた3ウェイは、ダイヤトーンDS-3000のようなスコーカーでは
なかったので、フルレンジと比較して不満が出たのでしょう。
Victorのウッドコーンすっごく評価いいので気になっています!

JBLのバーチカルツインタイプのK2でアース・ウインド&ファイアーを聞いたら
見事に低音がダブついて「高いのたいしたことねーな!」なんて思ったのが
懐かしいですねぇ
ただクラシックは抜群!!でした。

お礼日時:2021/08/20 16:54

No.2です。



>クリプシュR-15M、DALI IKON2 MK2
>Debut Reference DBR62などはどの
>ように分析されますか?

KlipschとDALIとELACは、それぞれ音の傾向が全然違います。

どうして音色がまるで異なるブランドを一律に挙げているのか分かりませんが、これまでのやり取りを読んで勝手に推察してみると、スレ主さんは現行のスピーカーを聴いたことが無いと結論付けられます。

そして「ツイーターのローカットやウーハーのハイカット具合」云々と述べられていますが、たぶんスピーカーの自作もやったことが無いか、あるいはやったことがあるとしても、経験は浅いと思われます。違いますか?

スピーカーの自作というのは、「腕に覚えがある」場合じゃないと満足する結果は得られません。試行錯誤で何度も失敗し、時間と費用と労力を注ぎ込んで、やっと成功する。。。かもしれないというのが実態でしょう(余談ですが、手先が極端に不器用な私には縁の無い世界ですwww)。

まずスレ主さんがやるべきことは、ショップに行っていろいろ試聴してみることです。以下のURLに主なオーディオ店のリストがあります。近くのショップに足を運んでみてください。
https://jp.kef.com/pages/store-locator
https://triode.co.jp/toriatukai/
https://dynaudio.jp/?page_id=51
念を押しておきますが、「近くに店が無い」というのは言い訳にもなりません。オーディオ機器は「聴いてナンボ」の商品です。聴けなければ、買うのを辞めるべきです。人の評判だけをアテにして購入すると、たいてい失敗します。

そしてショップであれこれ聴いてみて、それでもスレ主さんの好みに合うスピーカーが見つからなかった場合は、自作も含めて他の方法を考えればいい話です。

なお、KlipschとDALIとELACのスピーカーは私は何回も聴いていますが、ここではあえてそれぞれの音のテイストに関してはコメントしません。スレ主さん自身の耳で確かめてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Klipschはyoutuberの創造の館さんが推していたのと、DALIとELAC
はKlipschのカカクコムのレビューで、DALIかELACの●●にしてお
けばよかったというのを見てお伺いしました。
私はBOXをハタガネなどを使用して作ったことがあり、ネットワーク
関連はやったことがありません。

フルレンジのボーカルを知ってしまうと、ボーカル帯域を分割する
マルチウェイはいらないと思ってました。
なのでフルレンジ泥沼にどっぷりと浸かってしまって、陸地にある
ショップにはここずっと上陸したことがありません。

ショップ突撃・試聴大作戦成功をお祈りいただけると助かります!

お礼日時:2021/08/20 16:54

ここで一考。



コスパ最低になってもよろしいのですか?

自作スピーカーは制作費用がバカにならず材料に拘ればお金に羽が生えます。
それで失敗しないとの保証はどこにもないのでタチが悪いのです。
またあなたのDIYスキルがこちらには分かりません。
スピーカーBOXを制作した経験があるのか、設計方法を知っているか否かによっても提案できる内容が変わってきます。

フルレンジにウーハー、ツイーターを追加する方法はあるにはありますが
前述のようにスピーカーBOXの問題があります。
既製品BOXでは「帯に短したすきに長し」なので使いにくいのです。
ましてやスピーカーとの距離が2~3mではBOXを大きく出来ないのが難点です。(それでは低音が出にくくなる)
3ウェイを諦めて2ウェイならば何とかなります。

FF165WKとFT17Hの組み合わせをお勧めします。
ネットワーク回路はツイーターにコンデンサー0.68μF一個を付けるだけです。
BOXを自作される場合はFF165WKの取説記載の箱寸法を参考にしてください。
https://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2015 …
コイズミ無線で扱うBOXキットや完成済みBOXでもよいですが
どちらの場合でもツイーターの組み込みをどうするかを考えてください。

・・・・・・フルレンジの高音域が伸びているのは確かですがそれはカタログスペック上での話です。
音楽を鳴らしてみると~20kHzとされるフルレンジユニットからは高音が聞こえにくくなりシンバルの生々しさがスポイルされます。
試しにツイーターを付加してみるとシンバルの生々しさが出てきます。
これは一つの振動板から低音から高音まで再生する際に起きる現象なので避けようがないのです。
ですので数字上は可能であって音にだすと不可能になるので注意が必要です。

最後に念押し。

悪いことは言わないので№2さんが挙げた機種を購入候補にされては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証がないのが自作の醍醐味でもありますからね。
私はBOXをハタガネなどを使用して作ったことがあるくらいです。
こちらは純然としたツイーターを追加する方法をご指南いただき
感謝します。
フルレンジのボーカル沼にどっぷり浸かってましたので、そろそ
ろ陸に上がろうと思います!

お礼日時:2021/08/20 16:53

#4&5です。

追記です。
#4で提示した回路は、16cmユニットの低音増強に有効です。
最近の、16cmユニットは高音域が20Khz以上まで伸びています。
そんな、16cmユニットで効果を発揮します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フルレンジに何かを付加するのは、BOSEのフルレンジと
似たものを感じます。
しかしBOSEの場合、付加物を取っ払った方が生き生きと
したいい音が出ました!

お礼日時:2021/08/20 16:53

#4です。


オーケストラの楽器で、最高音を出すのは、ピッコロとピアノの5Khzです。
トライアングルやシンバルは8~10Khz位です。
12cmフルレンジスピーカーは、高音域は16~18Khzまで再生出来ます。
低音不足はあれど、高音域は充分なはずなのに、演奏会で生の音を
聴いたりすると、不満が生じてきます、人間の欲は限がないのです、
この、欲を少しでも解消するのも、オーディオの楽しみ、でも有ります。
どうも、20Khz以上の犬や蝙蝠が聴ける高調波が関わって、いる事が、
解ってきました、ハイパーソニック・エフェクトと言われてます。
(ハイパーソニック・エフェクトについては、無料で放送大学講義の
「音楽・情報・脳」で詳しく説明されてます)

8cmユニットにサブウーファを追加、Fostex FE83Enは30Khzまで、
再生するので、シンバル音も綺麗に響きます。
サブウーファにFostex FE83Enに見合う良音質のサブウーファが、
見当たりません、低音域は音質に与える影響が小さいので、アンプ
内蔵の中華製でも、そこそこ、楽しめます。

ハイカットはコイル(リアクタンス)が必要なのです。経費が掛かります。

16~20cmユニットにツイーターを2.2μFのコンデンサーで接続して、
ローカットするのが宜しいです。
ツイーターは能率が高いので、アッテネーターが必要になる場合有り。
コンデンサーで接続すると位相が進むので、ウーファーユニットと
音が干渉して、変になる場合が有ります、ツイーターを後方に
移動すると宜しいです。
安物のコンデンサーはコンデンサー自体が振動して、音質劣化になります、
フイルムコンデンサーで500円以上の製品ならOKです。
2.2μFは私の経験値で一番、干渉が少なかった値です、1.5μFにすると、
高音の量感が減り、アッテネーターが不要になる場合があります、
実際に音楽を再生してみて、実地で決めます。

Fostex FE168EnにFostex FE83Enをツイーターに使用する。
コーン紙の材料が同じなので、音質的なバランスが宜しいので
お勧めです。
出来合いの、ボックスを購入するか、自作になります。
DIY店で合板のカットサービスがありますので、自作も難しい
作業でなくなりました。
コロナ籠りで、汗を掻いて自作の世界に入るのも、宜しいのでは?
貧乏神が友人の自作派の提案でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20khz以上は体で感じ、20khz以下の聞こえ方に影響が出るとされ
ているそうです。
小口径フルレンジをツイーターとして使う発想はなかったですねぇ。
最近ではハードオフで、手持ちのフルレンジを搭載できそうな寸法の
合うスピーカーを購入し、加工して楽しんでいます。

お礼日時:2021/08/20 16:53

No.3 回答者 poteti800neさんの回答に有ります様に、一つのスピーカーで、音楽再生の周波数をカバー出来る、スピーカーは存在しません。


そこで、複数のスピーカーで再生するのですが、マルチスピーカー
は、ネットワークを使用しなければなりません、ネットワークを
使用すると、音の立ち上がりが悪く、ボワ~ンとした音になります。
フルレンジスピーカーはネットワークが無いので、音の立ち上がりが早く、中音域のヴォーカルがクッキリと再生されます。
しかし、低音域ベース音のチカラ不足と超高音域のシンバル音の響きに、
不満が出ます。
口径12cmはFM放送を聴くには、ピッタリのスピーカーなのですが・・・
口径8cmのフルレンジスピーカーならヴォーカルとシンバル音が綺麗
に再生出来ます、低音不足はサブウーファーで補うと、しているユーザー
が数多居ます。
一度、フルレンジスピーカーの素直な再生音を聴くと、マルチスピーカー
システムには戻れません。
私は、8㎝フルレンジスピーカーでバックロードホーンで再生するのが
一番と思ってます。
バックロードホーンは手間がかかるのメーカーは作らないので、自作
しました。
今のスピーカーを活かす方法として、中高音域のレベルを下げて、
相対的に低音域が上がる、回路を付加する方法を紹介します。
画像を添付しましので参考にされたし。
シンバル音がどうなるか分からないので、不安は有りますが…
「●フルレンジのような3ウェイスピーカーな」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットワークを使用しないのはシンプルですっごく気にいっている
のですが、やはり使っていくうちに高音のリアルさと低音の迫力
を欲張りたくなりますねぇ~
こちらの簡易ネットワークですが、シンバル音がどうなるか分か
らないのが一番不安ではあります(笑)

なので、基本フルレンジをコイルなどなにも追加しないでフリーに
しておき、ツイーターのローカットやウーハーのハイカット具合を
どうするのかはどのようにすればいいでしょうか?
以後よろしくお願い致します。

お礼日時:2021/08/19 11:00

音の好みは百人百色、バラバラなのであなたが嗜好する音がこちらはわかりません。


あなたの好む音はあなたにしか分からないので他人の推奨する製品で満足していただけるはずもないというのが実直な意見です。
ですので店舗にて試聴の上で購入を勧めるのです。
~店が遠いので聞きに行けない~
とここで質問される方は反論されます。
ならばこちらは
~無理をしてでも聞きに行くか、他人の意見を当てにせず適当に買うか、スピーカーの更新を諦めるかの三択~
と返答したくなります。

まず現状では20世紀のような3ウェイブックシャルフ型スピーカーはありません。
2ウェイスピーカーならば海外製も含めて品種が多いので選択肢は広いです。
あなたの仰せの条件は「音の一体感」と「広い周波数レンジ」「どこにも誇張のない音」ですがすべてをかなえる製品はありません。
やはり店頭にて試聴していただきあなたの希望する音に近い製品を選んでいただくしかありません。

なおフルレンジの音をマルチウェイに求めるのは間違いです。
根本的な部分で設計思想が違うからです。
ボーカルの生々しさを求めるならばフルレンジ一択になります。
周波数レンジ拡大にはツイーター、ウーハーを付加するしかありませんがそれは自作スピーカーのジャンルになります。
それではコスパ最低になるのでおすすめできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「音の一体感」と「広い周波数レンジ」「どこにも誇張のない音」の
、特に「どこにも誇張のない音」には思わず「そうそう!」と膝を叩
いたものです。
やはり試聴に勝るものはないですか~
どうしてもフルレンジにない高音のリアルさと低音の迫力が欲しく
なります。
ツイーター、ウーハーを付加してもいいのですが、基本フルレンジ
をコイルなどなにも追加しないでフリーにしておき、ツイーターのロ
ーカットやウーハーのハイカットをどうするのかが非常に!悩むと
ころではあります。
以後よろしくお願い致します。

お礼日時:2021/08/19 10:58

タンノイのアーデンなんかどう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな巨根はちょっとねぇ・・・(笑)
気にかけてくださりありがとうございます!

お礼日時:2021/08/18 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!