
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
再エネ自家発電電力の高額買取プログラムは終了に向かっていますから、
21世紀のうちに課徴金は終了するでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/19 15:32
>21世紀のうちに課徴金は終了するでしょう。
後80年くらいですか?
後、3~5年程度で、バカ高い再エネ発電賦課金に国民はブチ切れて、兎に角、終了すると思います。
No.2
- 回答日時:
将来的には、それが廃止されて、電気料金に組み込まれ、
電力量単価は倍程度で落ち着く、と予想されています。
その他、今では、
福一原発事故における補償費の回収、
これがらの原発廃炉費用の事前積み立て、
も追加されています。
福一原発事故の責任はだれも取らないし、
電力量単価は原発が一番安い、と言う政策の下、
廃炉費用の積み立ては全くないし。
これから将来に向けて、電気代でこれを回収することになっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/19 15:33
エネルギーは、血液と同じ、一番大事なものです。
まあ、いつの日にか、バカ高い再エネ発電賦課金に国民はブチ切れて、なんだかんだ理想を言ってみても、やはり原子力しかないと理解できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力等を自分で賄う時代へ
-
15kvaって何kw
-
コージェネとモノジェネの発電効率
-
夏の暑さで発電する方法
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカーの選定について
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
電気の単位
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
分電盤のカバーを取り外したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コージェネとモノジェネの発電効率
-
モーターを発電機にするには?
-
夏の暑さで発電する方法
-
ダムの建設費いくらですか?
-
セックスうまいか下手かわかる...
-
薪ストーブで蒸気機関な火力発電。
-
発電所内
-
15kvaって何kw
-
サルフェーション除去って何れ...
-
オルタネータを発電させるのに...
-
公立の小中学校の教職員に質問...
-
「設備利用率」を英語で言うと?
-
私たちが環境のためにできる身...
-
〜磁力発電って可能ですか?〜 ...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
なぜヒートポンプは排熱回収の...
-
無重力状態で回し続けると永遠...
-
もしも船から海に飛び込んで泳...
-
小さな風車を考えているのです...
-
廃棄されたスマホを使ってエネ...
おすすめ情報
10年で15倍くらい上昇してます。
https://pps-net.org/statistics/renewable
再エネ設備なんか、使い物にならないことは、最初からわかっていること。
いつまで、無駄なことを続けるのでしょうか?
フィードバック機能はないでしょうか?
エネルギー問題は、理解できない人には、何百回、何千回説明しても、理解できないと感じます。
でも、再エネ発電賦課金の破綻が、エネルギー問題の回答を示してくれるはずです。
本当に無駄金ですが、、、、エネルギー問題の回答を示してくれると言う意味では、有用なものかもしれません。